ベストアンサー カテゴリ違いですが・・・ 2005/11/08 17:20 最近絵描きさんのホームページで日記に同人誌や漫画の話でたまに『ネーム入れ』『ネーム』という単語が出てくるんですがこれっていったい何をやるのでしょうか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー char2nd ベストアンサー率34% (2685/7757) 2005/11/08 17:45 回答No.2 漫画を書くための設計図、コンテみたいな物です。 大まかなコマ割やせりふが描いてあります。これでだいたいの構成やせりふの内容、ページ数などをチェックします。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%83%A0_(%E6%BC%AB%E7%94%BB) http://www.generation-x.jp/comic/cl5/cl5.html http://homepage2.nifty.com/PINKNUT/newpage3A.html http://www.ragawa.co.jp/manga_miti/name1.htm 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) Senna_FF ベストアンサー率45% (153/334) 2005/11/08 17:42 回答No.1 これですね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%83%A0_(%E6%BC%AB%E7%94%BB) 参考URL: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%83%A0_(%E6%BC%AB%E7%94%BB) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントアート・創作絵画・イラスト・デザイン 関連するQ&A 漫画家と同人作家の違いを教えてください。 漫画家兼同人作家の方などの活躍が最近目立ちますが、正直違いが分かりません。 商業が漫画家で趣味が同人作家かなとも思いますが、同人でも大手になると黒字が出てちょっとした小遣い稼ぎ以上になっている方もいらっしゃいますよね?それならば、会社に雇われている人を漫画家と呼ぶのでしょうか? 決定的な違いや、色々な面から見た細かい違いを教えてください。 おすすめの漫画通信講座を教えて下さい 趣味で何冊か同人誌を出してはいるのですが、漫画について勉強して、もっとしっかりしたものを作りたいと思うようになりました。 ピクシブ等のお絵かき講座などもよく見ているのですが、カリキュラムに沿って、基本的なことを学んでみたいと思いました。 もし、おすすめの通信講座がありましたら、お教えいただけますか? 宜しくお願い致します。 高尾滋(板垣シロ)さんの同人誌について 高尾滋さんの描かれる漫画が昔からとても好きなのですが、最近になって実は彼女が同人誌から漫画を描き始めた方だと知りました。 高尾さんのお話がとても好きなのでその同人誌(とても高額という噂ですが;;)にも興味があって質問させていただきます。 できれば二次創作ではないオリジナルのお話について情報を得たい思います。 もし、オリジナルでの同人誌をご存知の方がいればその題名を教えてください。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム ホームページビルダーで、HP内で配布されている壁紙や掲示板などをつけたいけど、どうすればいい?? ホームページビルダーで、HP内で配布されている壁紙や掲示板などをつけたいけど、どうすればいいのでしょうか?? ちなみに非公式の漫画サイトを作ろうと思っています。 HTELとかの単語も分からない、初心者ですが、分かりやすく(たとえばファイル→○○というボタンを押して~というように)に詳しく教えてくだされば、幸いです。 以下のものが貼り付けたいものです。 ・掲示板 ・BBS…お絵かき版、掲示板 ・ブログ ・バナー よろしくお願いします。 HP作成に際する著作権問題に関して 検索もしたのですが適切なものが見つからなかったので質問させて頂きます。 ホームページ作成に際する著作権の問題に関してなのですが 1ホームページのタイトルを漫画やゲームなどのキャラから取ってきたものにすると著作権侵害になるのでしょうか? 例えばこのキャラとこのキャラが好きだから組み合わせてこう言うタイトルにしよう、など。 2同じくハンドルネームに使用した場合はどうでしょうか? 3たま~にそう言ったサイトを見かけますが日記などで例えば漫画の事について書くのは構わないと思いますがその漫画の画像をアップするのは違法になりますよね? 恐らく、けっこう使っている方がいらっしゃいますので大丈夫かと思いますがHP作成に際して不安になりましたので質問させて頂きました。 掲示板などの対応について 同人系ホームページの管理人をしています。最近コンテンツの細かい内容に対する指摘をしてくる訪問者さんがいて困っています。(たとえば日記などの文章で「言う」という単語を「ゆった」)などと書いたものに対して「それは間違っています!!訂正してください!!」といった内容です)web拍手(CGI)を設置させてもらっているのですが、匿名で揚げ足をとるような内容に返信するべきか迷っています。 表にでる内容ではないので、スルーしてしまえばいいとは思うのですが、エスカレートして掲示板などを荒されるのが怖いです。ちょっとしたストレスなのですが、拍手や掲示板の設置撤去も難しいので悩んでいます。 こういった状況が理解できる方がいればアドバイスいただきたいです。よろしくお願いします。 ブログのようなカテゴリ分け いくら検索してもわからないので質問させてください ホームページで日記を書いているのですが、 ブログのように一つ一つの記事ごとにカテゴリーをつけて各カテゴリーだけをまとめて表示させるような方法はあるのでしょうか 教えてください カテゴリーの分類 公開した日記がたくさんになったので、最近カテゴリー分類をするようになりましたが、未分類が196件ほどあります。これを簡単に分類する方法を教えてください。(日記の編集からでは時間もかかるし、楽天プロフィールに再公開されます。) 同人サイトについて 今度サークル活動をするにあたってホームページを作ろうと思っています。 そのためにfc2ホームページに登録したのですが、 ホームページを作ったことのない私からすると敷居が高い単語が並んでいてよく分かりません。ネットでいろいろと調べましたが、頭が痛くなるばかりでした。 そこで、同じfc2のブログなら作成が簡単だということで ブログで同人サイトを立ち上げようかと考え始めました。 しかし一方では「ブログで同人サイトはやらない方がいい」という情報もあり どうしようか迷っています。 皆さんはブログで同人サイトを立ち上げることに対してどう思いますか? また、fc2ホームページよりも作成がしやすい無料ホームページはあるのでしょうか? よろしくお願いします。 違いがよくわかりません・・・ ホームページとブログの違いが良くわかりません どう違うのですか?? ちなみに日記や詩が書いてあるのはどちらになりますか?? 同人活動・漫画家を目指している方に質問 もし、の話しです。 あなたが同人活動をされていて漫画の投稿をしたりして漫画家デビューも考えているとします。 同人活動時の名前と漫画家用の名前は変えますか? 一緒にしますか? 変えるか変えないかの質問です。 回答よろしくお願いします。 介護職エッセイ漫画を書きたい。まずい? 介護職をしています。 過去に何回か転職をしていて、かつグループ内での移動もあったりで 経験施設数は6つ程です。一ヶ月以上の研修先をいれると10ほどあります。 実際担当をしたのは流れ作業介護も含め100人を超えますが、 ただ症状は知っている、話だけは有名という利用者さんならおそらく300人は超えます。 最近、介護職の現場の漫画を、過去の利用者さんの誰それと特定せずに、 散文的なエッセイ式?で書きたいと思ってます。 自身のホームページでWEB漫画という形なのですが、こういうことはやっても 大丈夫なのでしょうか。 相談した友人は、商業誌での発表でもないし、お金が発生することもないだろうし 私の身分を明かさずにすれば大丈夫なのでは?といいます。 でも、ペンネームとはいえ、私が書いてるのは知人なら結構広く知られています。 (私自身が専門学校出の同人書きのため) 過去に普通のブログに愚痴を書いた医者が問題になったこともありましたし、ちょっと怖いです。 でも、利用者さんたちとの面白おかしいやりとりなどを書き溜めたネタ帳(日記?)を見てると もったいなくてこれを漫画にして誰かに読んでもらいたいという欲がでてきて 仕方ありません・・・。 まずいならやめます。ご意見をお聞かせください。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 漫画で二次創作・パロディ(腐) 女性向け同人・二次創作関係の質問です。 苦手な方、嫌悪感を抱かれる方はこの先に目を通されても不快にしかなられませんのでお引返しいただけますようお願いいたします。 同人、二次創作で、今度パロディをしたい作品があるのですが、私は文章書きではなくどちらかというと絵描きです。 文でのパロディというのはよく見かけますし私も好きなのですが、漫画でパロディというのは見かけたことがありません。 どのようにすればよいものなのでしょうか…。 私がパロディをしたいものは原作がラノベで漫画も出ています。 絵柄や漫画のコマ割りまでなるべくトレス目にしたらよいのか、一からパロ用に考えた設定・展開にそって原作が分からなくなってしまいますが描いてしまった方がよいのか、よくわかりません。 パロディものを見たことがあるという方、その作品が(1)ラノベ→文だったか、(2)ラノベ→漫画だったか、(3)漫画→文だったか、(4)漫画→漫画だったか、さらに(1)は文の雰囲気というか言葉の使い方などからトレスしていたか、(4)は絵柄やコマ割りはどのようだったかなど、読んだことのあるパロディ作品について教えていただけますとうれしいです。 是非よろしくお願いします。 同人仲間探し 同人活動をしたいのですが、今の僕は妄想を文章にするしかできませんから、仲間がほしいです。(将来は漫画家になりたいので絵を上手くする予定) 文章もしくは漫画のネームでだけで一緒に同人活動してくれる仲間を探す方法ありませんか? 因みにジャンルは、一般なら複数のアニメの二次創作、18禁なら異種姦で子作りを想像してます。 同人経験が無いとBL漫画家にはなれないのでしょうか? 私はBL系、あるいは少しBL要素を含む雑誌の漫画家になりたいと思っています。 投稿しようかとも思ったのですが、最近のBL漫画家さんはほとんどが同人上がりだと聞きます。 同人をやっていないとBL系の漫画家にはなれないのでしょうか。 また、同人をやっていて出版社からスカウトされるのか、あるいは自分で過去に描いた同人誌の原稿を出版社に持ち込みあるいは投稿してデビューすることはどちらが多いのでしょうか。 詳しい方、わかることろだけでも教えてくださると助かります。 では、よろしくお願いします。 フォトショップorイラストレーター 同人漫画を描こうと思っているのですが Adobeのフォトショップを買おうかイラストレーターCS5を買おうか迷っています。 ペン入れはアナログ、トーンと表紙と入稿はデジタルでするつもりです。 どちらが適していると思いますか? ちなみに今までお絵かきソフトはsaiしか使ったことがありません。 ぜひそれぞれの使いやすさ、パフォーマンスの高さについて実際に使っている方の意見をお願いします。 webランキング 最近新しくホームページを作りました。 いろいろな同盟やランキングに参加して、 ホームページの宣伝をしているのですが、 ReadMeやWebComicRankingなどの大きなランキングサイトがあれば 教えていただきたいと思い質問させていただきました。 サイトの内容は絵日記、漫画、イラストを公開しているサイトです。 よろしくお願いいたします。 二次創作(同人)のHPを経営しています。葛藤。 こんにちは。今ある漫画の二次創作の小説ホームページを管理しています。いわゆる女性向です。ソフトですが、ボーイズラブを扱っています。ちなみに小説系。 タイトルにはわかりやすいので『同人』とかきましたが、同人=女性向 という認識はよくないと思いますので、以下から二次創作と表記してみます…。 ホームページを管理しながらも、私は「これいいのかなぁ…」と思ってしまうことがあります。それはやはり著作権の問題。 『この作品の著作権は管理人にあります。無断転載はご遠慮ください』とかくたびに違和感を感じるのです。漫画家さんのキャラクターを勝手につかっているっていうのに、私が著作権がどうこうなんていっていいのか?二次創作なんて、こんなことしてていいの? でも、そう思う傍ら、私がこの漫画から考えた話を、みんなに知ってもらいたい、なにか感じて欲しい、と思っている自分がいます。やめることができません。小説をかくことは楽しいし、同人誌即売会…まぁイベントですけど、それに参加することも楽しいし。 2度ほど無断転載をされたことがあって、どうしようもない怒りを感じた事があります。それ以来『無断転載禁止』と表記してきましたが、原作者さんの方たちが同じような怒りを感じているとおもった途端、とても申し訳なくなってきました。…でも、かきたい。 一体なにが質問なんだか…とにかく、いろんな方の意見をきいてみたいです。 乃木坂春香のひみつのしゃあ先生について 最近乃木坂春香の秘密が人気があるのでイラストも気に入り購入し、読みました。読んでいくうちに話の内容もそうなのですがイラストが結構気に入りましたのでしゃあ先生が書いているDCの漫画なんかも読んだのですが調べてみるとサークル活動もしていらっしゃるので同人誌も手がけているのかなと思いしらべてみたのですが中々それらしきものがHITしませんのでここで同人誌などに詳しい方に質問させていただきます。 しゃあ先生が書いている同人誌は現在とらのあななどの同人誌販売店などに置いてあり今も買えるのでしょうか? また内容なども教えていただけるととてもありがたいです。 当方同人誌は詳しくありませんので知識はあまりありませんが宜しくお願いします。 ブログお絵かきソフト こんにちは、いつもお世話になっております。 今回質問させていただきたいのはブログのお絵かきについてです。 最近の有名なブロガーさん達はよく4コマや絵日記などを書かれていますが、 あのような方達はいったいどのようなものをつかって絵を描いているのでしょうか? 私も絵日記ブログを始めたいのですが全く知識がなく、お恥ずかしい話ですがネット上で検索しても理解不能・・・という状態でして。 私のような初心者でも扱えるようなものなのでしょうか? ツールの名前、値段等教えていただけると幸いです。 どうぞ、よろしくお願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント アート・創作 絵画・イラスト・デザイン彫刻・オブジェ・陶芸手芸・裁縫写真映像書道茶道・華道その他(アート・創作) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など