- ベストアンサー
HDDレコーダーの録画番組が消滅。サポートに電話したいけど・・・
今年の夏から使っている日立のHDDレコーダー「WOOO」に録り貯めている番組が先日突然全て消えてしまいました。その時は、サポートに電話してもどうこうなる問題じゃないと思ってあきらめて電話をしなかったのですが、その後も使っているとそうも言えなくなってきました。400GBも容量があるはずなのに、録画するたびに「ハードディスク容量が少なくなっています」と表示されるのです。まだ25個ぐらいしか録り貯めてないにも関わらず、です。そしてつい先ほど某お笑い番組を取り逃していることに気づきました。空き容量が底をつきたようです。 明らかに様子がおかしいのでサポートに電話してみようと思っています。 そこで質問なのですが、こういう場合サポートにすぐ電話した方が良いのでしょうか?それとも不用意に修理に出してしまうと中身が消えて返ってくることになるのでしょうか。詳しい方ご教授願います。 あとこれはついで的な質問なのですが、こういう症状が起こったり、聞いたことがあるという方が居られましたら情報をください。 その他詳細な状況を箇条書きにすると、 ・型番DV-DH400T ・番組は消えたが予約情報は残っていた ・消滅後初回の起動では録画一覧表示時にかなり待たされた(フリーズかと思った) ・説明書には「録画中に電源断すると起こりうる」症状だと記載。でも留守にしていたので考えられない。ブレーカーも落ちた形跡なし これ自分でフォーマットした方が早いんじゃないのかとも思いましたが、そこまで知識があるわけではないのでためらっています。修理に出して消えるぐらいなら自分でフォーマットをかけた方が早いので。その辺も詳しい方居られましたらアドバイスください。 こんな感じです。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
回答ありがとうございます。 まだ一度も試したことはありませんが、フォーマット機能はあるようです。 サポートセンターなのですが、「修理・アフターサービスに関する窓口」に電話したら「商品情報・取り扱いに関する窓口」にするように言われ、その間に営業時間が過ぎていたのでまた次の休日にすることにしました。 余談ですが、「そちらから電話をくれるか」を聞いたら「他部署なので取り次げないから電話番号を教える」と言われたんですが、こちらからすれば部署も他部署も知ったことではないのに取り次げないっていうのはどうなんでしょうか。あまりサポートセンターなるものを利用したことがないのでわかりませんが、他部署間なので取り次げないのが普通なんでしょうかね。