• ベストアンサー

8mmビデオを編集・保存できるパソコン

現在発売されているPCの中で8mmビデオを編集・保存できるパソコンというのはありますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#216885
noname#216885
回答No.2

#1さんの書かれているとおり、再生可能なマシンを用意する必要があります。 理想を言えば、i.LINK端子装備のものがよいと思います。 できるだけ高画質でPCに取り込むならi.LINK端子で接続した方がよいです。 たぶん一番いい組み合わせは次の通りでしょう。 ソニー製Digital8ビデオカメラ(ハンディカム i.LINK端子付き)  + ソニー製VAIO(DVD書き込みできるもの)  + IEEE1394接続コード VAIOには取り込み・編集・DVD書き込みができるソフトウェアが付属しているので楽だと思います。 私は友人からDigital8ビデオカメラを借りてDVDに編集しました。 Click to DVDというソフトウェアで簡単に編集して保存することができました。 ただ問題はDigital8のハンディカムが国内向けにはほとんど流通していないこと。 #1さんの紹介されているGV-D200はi.LINK装備で魅力的です。 海外向けにはまだ販売されているので、秋葉原などにあるツーリストショップなら新品でDigital8規格のハンディカムを手に入れられます。 もしDigital8環境が用意できるのであればオススメします。

参考URL:
http://www.sony.jp/products/i-link/
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.1

ビデオの映像をPCに取り込みさえすれば、PCでの編集・保存が可能ですが、8mmビデオ再生機の新品が殆ど売られていない状況ですから、まずは再生機を探さねばなりません。 受注生産モデルですが、新品の再生機が↓になります。 http://www.e-kasuga.co.jp/home/av_visual/vhs_dvd/gv-d200.htm 中古でも宜しければオークションで探してみてください。 PCにキャプチャカードが内蔵されてれば、ビデオデッキとカードを接続して映像を取り込めばOKです。 PCにキャプチャカードが内蔵されて無い場合は、別途キャプチャカードも購入してデッキと接続する必要があります。 参考ページ↓ http://pcweb.mycom.co.jp/special/2002/capture/

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A