前回の質問が解決しておらず、再度質問番号:6130069の続きでこちら
前回の質問が解決しておらず、再度質問番号:6130069の続きでこちらから質問です。
アドバイスいただいたとおりに別のXPからブートファイルを読み込ませて、どうやらXPISOができたようです。サイズが623MBでmakeiso.bat実行中はエラーメッセージぽいものは表示されませんでした。
その後、外付けDVDドライブとB's Recorder GOLD8でできあがったxpisoをCDに書き込みし、正常終了したのですが、パソコンの内臓CDドライブにセットして読ませると中身が0バイトと表示されてしまうのです。
おかしいと思い外付けDVDドライブにセットして読ませると右クリック→開くのみ可能で自動再生を選んだ場合は うんともすんともいいません。
おかしいですよね?
それに中身が単にi386SP2適用済みフォルダをそのままコピーしたような感じなのです・・。
その中からwinnt~をマウスでクリック実行させればインストール画面は起動はしてきますが。
結局ブートCDは作れておらず困ってしまいました。
何が原因でどうすればブートCD作成できるかアドバイスお願いします。
i386にSp2をあらかじめ統合させたものを使ったのではうまく作れないのか、それともBS Recordeではisoファイルを書けないのでしょうか?
ちなみにmakeiso.bat完了後の最後のほうのメッセージは以下のようなものが表示されておりました。
・
・
97.05% done, estimate finish Fri S
98.62% done, estimate finish Fri S
Total translation table size: 2048
Total rockridge attributes bytes: 0
Total directory bytes: 624588
Path table size(bytes): 2222
Max brk space used 20a000
319424 extents written (623 Mb)
アドバイスや情報などよろしくお願いします。
お礼
丁寧にありがとうございます。 買ってまだ2年にもならないもので、そんなに使用していたつもりは・・・・家も仕事で結構留守にしていたから。 なんか悔しいです!ある意味クレームじゃないでしょうか!? やっぱりもうSONYは買いません・・・