ベストアンサー リチウムイオン蓄電池について 2005/10/22 07:46 ディジタルカメラの純正リチウムイオン蓄電池は高価です。出来れば、台湾・中国製などの相当品を購入したいと思います。購入したいのは「NP-FR1]です。購入方法などを教えてください。宜しくお願いします。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー kibou218 ベストアンサー率24% (85/345) 2005/10/22 20:40 回答No.2 リチウムイオン充電池には、危険防止の為に保護装置がついています。台湾・中国製にはこの保護回路が付いていなかったりいい加減な粗悪品があり、爆発発火しないまでもカメラに悪影響を及ぼしたり、所定の性能を発揮しないものもあります。 自己責任で使用するのを止める権利までは有りませんが、保険料と思って純正品をお求め下さい。 質問者 お礼 2005/10/22 21:52 そうですね。kibou218さんのおっしゃる通りですね。保険料として考えます。有難うございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) Waxa ベストアンサー率58% (369/627) 2005/10/23 13:02 回答No.3 No.2さんのおしゃることはごもっともですし、その通りだと思いますが、やはり価格の誘惑には勝てないのが人情なんですよね。私は廉価品の中でも比較的評判の良い以下のメーカーのバッテリを使っていますが、2種類を1年以上使用していますがトラブルは皆無です。性能も純正品には劣りません。 ■ROWA ローワ・バッテリー・バンク http://www.rowa.co.jp/ ただし、やはり爆発とか液漏れなどが怖いので、充電器やカメラに入れっぱなしにはしていません。常に最初に使うのは純正にして、あくまで「予備電池」として使っています。また、オークションによく出ている「激安品」は止めておいた方がよいでしょう。 質問者 お礼 2005/10/24 05:50 大変有難うございました。純正が良いのは分かっているのですが、価格の誘惑には勝てないような気がいたします。また、よろしくお願いいたします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 WAJA ベストアンサー率55% (40/72) 2005/10/22 14:52 回答No.1 オークションを覗いてみると、いくつか出品されていました。 参考URL: http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s6396055 質問者 お礼 2005/10/22 21:55 有難うございました。オークションを覗いたことが無いので、チェックしてみます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 家電・電化製品カメラ・ビデオカメラデジタルカメラ・フィルムカメラ 関連するQ&A 鉛蓄電池の将来性はありますか?それともリチウム? 最近、太陽光発電鉛蓄電池を購入しました。 非常用(100Wの蛍光灯・携帯電話・扇風機など約4~5時間使えれば)としては最適と思い値段も30万円以内で購入しました。(あとキャンプ等にも使えると思い) 最近はリチウムイオン電池が盛んに出回っており少し高額ではありますがコンパクトで容量も多く今後計画停電やまさかの災害時にはベストかなと思っております。 しかし、値段が高額なため相当勇気は要りますが、電池の消耗などで後々高額なメンテナンス料が必要になるのではと不安になっています。 リチウムイオン電池は、過充電や温度に弱いとされますが非常用の為、常に容量は満タン状態でないと意味がないと感じています。 太陽光発電蓄電池(リチウムイオン)購入の際 (1)リチウムイオン電池の寿命やコスト。 (2)今のタイミングで購入した方が良いかあるいは少し待ったほうが良いのか。 (3)非常用であれば鉛蓄電池で充分か。 (4)鉛蓄電池(低コスト)はなくなる事はないのか。 長くなりました、どなたかアドバイスをよろしくお願いします。 リチウム蓄電池の訪問販売?? 最近、新築の戸建を購入した者ですが、 先日奥さんが昼間、留守番していたら、 「リチウムイオン蓄電池を今なら特価(工事代タダ?)でつけれます!」 という訪問営業があったそうです。(宣伝の為、規定世帯数のみとか何とか・・・) 名刺を頂いて、一応HPもある会社のようなのですが、後日私が話しを聞くことになりました。 太陽光発電に関しては、ハウスメーカーに依頼して、もうすぐ工事が 始まるのですが、この訪問営業の真意が良く分かりませんでした。 ハウスメーカーで太陽光発電工事を依頼し、この訪問営業でリチウムイオン 蓄電池を付けるメリットがイマイチよく分かりません。 「美味い話には裏があり」といいますが、 リチウムイオン蓄電池を付けるとどういったメリットがあるのか? (またデメリットはあるのか?) 基本的にいくらくらいかかるものなのか? 詳細ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示お願いいたします。 リチウムイオンバッテリーについて 汎用のリチウムイオンバッテリーを探しています。 充電の出来る蓄電池タイプのものです。 用途として考えているのが、ネットワークカメラと無線LANをセットにして約10時間程度連続して稼動させようと考えています。モバイル機器の性能が向上し、その為の電池の性能も上がってきているようなので、可能ではないかと考えております。 現状ではPCやデジカメの専用周辺機器としては多く発売されているのですが、汎用で使えるものがなかなか見つからずに探しているところです。 数年前までは汎用のリチウムイオンバッテリー製品を電気屋さんでもいくつか扱っていたと聞いたのですが、今はどこに行ってもある商品の周辺機器として専用製品となってしまいます。 最近でもそうした製品を購入することは出来るのでしょうか? どなたかその辺りの情報についてご存知の方がいれば教えて下さい。よろしくお願いします。 電気代節約の秘訣?暮らしの工夫を徹底検証! OKWAVE コラム バカになったリチウムイオン電池の復活法は? デジタルビデオカメラのリチウムイオンバッテリーがバカになって、困ってます。 充電後、3分程度の撮影でバッテリー切れになります。 充電しても、短時間で完了のランプがつきます。 (購入後、2年半位。) リチウムイオンバッテリーには、メモリー効果はないとのことですが、 寿命でしょうか? 復活させる裏技って、ありませんか? アドバイスをお願いします。 リチウムイオン電池の充電について 素人で恐縮です。 ソニーサイバーショットで使用するリチウムイオン電池NP-FC11について、デジカメ本体以外で充電する方法はあるのでしょうか?本体での充電が気まぐれでイライラするのですが。 リチウムイオンバッテリーの保存方法 デジタルカメラに使われるリチウムイオンバッテリーは長期間使わない場合、充電状態or使いきり状態、どちらで保存すればよいのでしょうか?もし間違えた場合液漏れなどはしますか? リチウムイオンバッテリ・・・ もうそろそろノートPCを購入しようかと思っています。 そこで質問なのですが,リチウムイオンバッテリを長持ちさせる方法はありますか? (◎◎すると◎年(ヶ月)は持つとか) 家では,バッテリはほとんど使わないと思います。 よろしくお願いします。m(__)m リチウムイオン電池でテレビを3時間動かすには 例えば、消費電力200Wと書かれたテレビがあったとします。 このテレビを3時間、リチウムイオン電池などの2次電池で動かそうしようと場合、 リチウムイオン電池を何個直列につなげば良いでしょうか? 計画停電をバックアップを想定しています。 ("どこどこのメーカーの蓄電装置を購入しては" という回答は遠慮願います) 構成としては、「AC100Vを直流にして電池に充電して、 電池から放電される直流を再度AC100Vする」流れになると思います。 充電や放電には注意することは分かっています。 現段階では、充放電のやり方や保護の話は抜きにしてください。 消費電力200Wで3時間なので、Whは200×3=600Whとなります。 ここからどのように考えてよいのか分かりません。 例えば、下記のリチウムイオン電池で使えそうなものはあるのでしょうか? http://www.michinokutrade.jp/battery/ ビデオカメラのリチウムイオン電池の復活法 暫く使わなかったビデオカメラ〔ビクターデジタルビデオDR-DVX)のリチウムイオン電池が充電してもすぐに容量がなくなってしまいます 寿命だとは思うのですが どうにかして復活させることは出来ないものですか?結構電池の値段も高いもので宜しくお願いします 海外製のデジカメのリチウム電池(SAMSUNG製) 少し前に中国で買ったSAMSUNG製デジタルカメラなのですが、 リチウム電池がへたってきました。 思い出の品で、できればまだ使い続けたいと思っているのですが デジカメ内臓のリチウム電池がどうも日本では入手できないみたいで困っています。 型番:SLB-07 3.8V 760mAh(2.8Wh) というスペックのようで色々探してみているのですが、 日本に入ってきているのは、携帯電話のもので、 SLB-07A、720mAhのようで代用できない気がします。 純正品でなくても使えるのであれば、かまわないのですが あまり詳しくないので間違ったものを購入してデジカメが壊れるといけないので もし代用できるリチウム電池をご存知であれば教えてください。 蓄電池の将来性について 太陽光発電などの再生可能エネルギーは出力が不安定なため、蓄電技術の向上が不可欠だと聞きました。 しかし、現実の家庭用バッテリーは高価な上に、まだまだ、技術的に未熟なようです。 そこで、10年後をめどに将来を見越した場合、下記の要件を満たす実用的な家庭用バッテリーの開発の目処はどのようになっているのでしょうか。 (実用可能とは漠然とした言い方ですが、とりあえず50万円程度もしくはそれ以下で、(1)一家庭の深夜時間帯の電力を充電して翌日1日程度の電力需要が賄える。(2)真夏1日の現行の家庭用太陽光発電設備の発電量を全て充電できる。こととします。勉強不足の質問者の勝手な定義なので、もっと良い定義があれば教えていただければと思います。) また、現行の蓄電池は(1)リチウムイオン電池(2)鉛蓄電池が多いとききましたが、上記が可能な場合、これらの発展型となるのでしょうか。それとも全く別のものになるのでしょうか。 (質問者が知人から聞いたところによると(1)リチウム空気電池(2)プロトンポリマー電池なるものが有望と聞きましたが、本当でしょうか。良書でもあれば買ってみようかと思い、物色中です。) よろしくお願いします。 S001サイバーショットケータイをエネループのUSB出力付きリチウムイオンバッテリーで充電したい 元々iPhone用で購入していた、SANYO USB出力付きリチウムイオンバッテリー(KBC-L2S KBC-L2S)を、7月に購入したS001サイバーショットケータイにも充電に使用したいのですが、au純正のUSBケーブルだと認識してくれません。 いろいろ調べていたら、非純正のケーブルだと使えるような事が書かれていたのですが、どちらのメーカーのものかが分からず困っています。 エネループのUSB出力付きリチウムイオンバッテリーでS001を充電されている方、どちらのメーカーのUSBケーブルを使用されているのか(もし分かるようでしたらおおよその価格も)お教え頂ければ助かります。 どうぞよろしくお願いします。 LPレコードと真空管アンプって何?ハイレゾ時代に甦るアナログの魔法 OKWAVE コラム リチウムイオンバッテリーの特性を教えて! 最近、ソニーのでデジカメ(DSC-P5)を購入しました。 付属のバッテリーパック(NP-FC10) ですが、これについて知りたいことがあります。 リチウムイオンは過充電と過放電に弱いと聞きますが、 具体的に満充電より実用充電で止めたほうがいいとか、 強制的に電源が切れるまで使ったら良くないとか、 どうでしょうか? 今日で五回目の充電ですが、 電源を切って、次に電源を入れた時には10分ぐらい減っています。 いっつもです。 これはなぜですか? 寒いとき電池をポケットに入れておくと良いといいますが、 どの程度効果があるのでしょう? 取説には具体的に、「約***回充電できます。」 と、書いていないのですが、まったく分からないのでしょうか? このバッテリーの容量をアップしたバージョンは、 ないのでしょうか? 長く撮影するために、皆さんがしている技などありましたら教えてください。 以上、長々しいですがよろしくお願いします。 ビデオカメラ用 [非]純正リチウム電池 ビデオカメラ用のリチウム電池は、1万円程と高価にもかかわらず、直ぐに使えなくなってしまった、ように感じています。 私の使用方法や保存方法が悪かったのが原因かもしれませんが、それにしてもコストパフォーマンスが悪い。 そこで、新しいものを安く購入できないかと検索していたら、互換性のある中国製の製品がネット販売されていました。半額以下ではないかと思います。このような製品はちゃんと使用に耐えるのでしょうか? 経験談をお聞かせいただければ、嬉しく思います。 よろしくお願いします。 ロワジャパンのリチウムイオンバッテリー、処分方法 15年ほど前に購入したビデオカメラ用のリチウムイオンバッテリーを処分したいのですが、ロワジャパンはJBRC非会員のようで、電気店などでは断られてしまいます。自治体はメーカーに聞いてくれと言うし、メーカーは自治体に、と言うし、どうすればよいのかと。 リサイクルマークはついています。 処分出来た方、いらっしゃいますか? デジカメのバッテリーは純正じゃないとダメ? FinePixのF601を購入しました。 旅行に持っていくのに、バッテリーの予備を持っていきたいのですが、 よく取説なんかには 「必ず純正品をご使用ください。故障の原因になります。」 とか、書いてありますけど、ホントでしょうか? ちなみにバッテリーはリチウムイオンバッテリーNP-60で、 充電して使うタイプです。 購入するのに高くても純正品を買うか、安い互換性のあるものを買うか、 悩んでいるので、是非教えてください☆ リチウムイオン充電池について 旧モデル充電式シェーバーのリチウムイオン充電池について フィリップスの ひげそり、2年前の旧モデル購入検討しています。 長期間放置するとバッテリーが過放電状態になり、充電出来なくなる事もある様です。 標記モデルは28日間の長期使用が可能となっていますが、2年未使用のままだったとすると、 現状、どの程度の日数が期待できると考えられるのでしょうか? ポイント 1.旧モデルだから安い 2.それ以降のモデルに欲しいものが無い 3.電池のもちが短ければ買う意味が少ない。既に交換が必要なら買う意味が無い。 シェーバーの場合、携帯電話やデジカメ等と違い、基本的に自分で電池交換が出来ず、交換は高価な作業になるので、内蔵充電池の状態は大きな問題です。 他で聞きましたが進展無く、こちらでお聞きします。どなたか客観的な回答お願い致します。 インフォリチウムバッテリーの他の代用はできませんか。 インフォリチウムバッテリーを使用しています。 しかし,消耗が激しく,そして高価なので, 他の電源で代用できないかと考えています。 そこで,普通のリチウムイオンバッテリーを 準備し,直接,電圧をかけてみました。 (もちろん電圧はそろえています。) そうしたところ,インフォリチウムバッテリー ではないというエラーが出てしまいました インフォリチウムバッテリーには,インフォ端子 というものがあり,そこから,充電情報などを やりとりしているようです。 そこで,どうにかして,そのインフォ端子をクリヤ する方法はないでしょうか。お教え願います。 急速充電器を使うことで、リチウムイオン電池の劣化を実感された方はいます 急速充電器を使うことで、リチウムイオン電池の劣化を実感された方はいますか? 新しいデジカメを買ったのですが、付属の充電器だと、満充電するのに4時間近くかかるため、 急速充電器の購入を考えています。 ただ、ネットで調べると、急速充電は電池を劣化させやすいというデメリットが多く見られます。 理屈はわかるのですが、メーカーはそれなりのマージンを設定しているはずで、充電時間が1/10になるくらいなら劣化するのもまだわかりますが、充電時間が半分になったくらいで、実感できるほど電池が劣化するのか疑問です。 デジカメではありませんが、それほど劣化するなら、デジカメの電池よりはるかに高価な電気自動車の電池(これもリチウムイオン電池です)を 電気スタンドで急速充電するなんて考えられませんよね? ということで、急速充電器をお使いの方で、電池の劣化を感じられた方、または特に感じられなかった方がいらっしゃいましたら、 それぞれのご意見をお聞かせください。 バッテリ交換は可能か、リチウムイオン25Whです バッテリーの減りが異常に早いです。11.5時間駆動となっていましたが3時間ほどしかもちません。LIFEBOOK UH90/C3です。バッテリはリチウムイオン25Wh、注としてバッテリの交換はできないとなっています。展示品とはいえ購入から10回ほどしか使っていません。このまま使えなくなってしまうのでしょうか?どうにかしてバッテリの交換をする方法はないでしょうか?あるいはこの状態から8時間程度使っていられるくらいに寿命を延ばすことはできないでしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 家電・電化製品 カメラ・ビデオカメラ デジタルカメラ・フィルムカメラビデオカメラその他(カメラ・ビデオカメラ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
そうですね。kibou218さんのおっしゃる通りですね。保険料として考えます。有難うございました。