ベストアンサー このスポーツの、ここが嫌い 2005/10/19 21:03 ○シンクロ:作り笑いが嫌い。スポーツと笑顔の関連が理解できない。 ○プロ野球:精神的駆け引きが嫌い。精神論も嫌い。 ・・・さて、皆さんは? みんなの回答 (15) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー primani ベストアンサー率34% (253/734) 2005/10/19 22:49 回答No.8 サッカー 「ばれなきゃ(反則を)やったモン勝ち」というのが普通に認識されているところ。(マリーシアっていったっけ?) また、いかに上手く「やられたように見せかけて倒れるか」が蔓延していて、見ていてイヤになる。 質問者 お礼 2005/10/19 23:32 サッカーファンとしても、あの「狡さ」が耐えられませんね~ ご指摘の点も同感ですが、その他フリーキックする時に審判の眼をかすめて、少しずつポイントを前へずらすのも、本当にみっともないし、スポーツマンらしくないと思いますね。 ご回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (14) noname#111369 2005/10/19 21:30 回答No.4 ドラフトで入りたい球団を指名する選手がいる事。 日本のプロ野球で、 なんで「プロで野球が出来る喜び」を求めないのか。 それだったら、野球も幼稚園児や小学生児童から プロ野球チームが面倒見れば良いと思うのだが。 質問者 お礼 2005/10/19 23:20 私の見解は、ちょっと異なります。 ・入れたい選手を、どんな手段を使っても取る、という球団の姿勢が、「逆指名」をもたらしている。 ・「プロで野球が出来る喜び」を遥かに上回る、「裏金」が動く。 ・球団による待遇の差が尋常でないので、「どの球団でもいい」と考えることができない。 つまり、選手より球団に原因があると思いますが・・・ ご回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 saityan ベストアンサー率19% (53/273) 2005/10/19 21:28 回答No.3 ゴルフです。 ひとりがプレイするのにクラブを何本も持ってなんであんなに必要なんだ?という感じ。 その道具も含めて、プレイするのにお金かかりすぎ。 広い土地を使う割には少人数しか楽しめない。 広い土地の環境破壊。 質問者 お礼 2005/10/19 23:13 私もゴルフは嫌いです・・・というか、あれはスポーツではなく、レジャーですね。 だいたい、ウエアーがスポーツ用とは言えませんし。 ご回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#15164 2005/10/19 21:26 回答No.2 ここが嫌い、、、って言えるほど好きではないのですが、女子のテニスウェアはなんとかなりませんかねー。 ローアングルの方がボールの軌道とかもよく見えそうだし、迫力も増すと思うんですが。 質問者 お礼 2005/10/19 23:11 テニスに限らず、芸術(というより、芸能)やファッションも重視するようなスポーツは、抵抗がありますね。 まあ、逆に女子グランドホッケーのウエアーのようなセンスのなさも、困りますけど・・・ ご回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 rossy0408 ベストアンサー率20% (13/62) 2005/10/19 21:12 回答No.1 競馬やF1をスポーツというくくりで見るのがキライ。 だって、実際走ってるのは馬でありクルマであり・・。 たしかに乗っているご本人たちも相当トレーニングされているでしょうし、ことレースともなれば、プレッシャーや駆け引きで肉体的にも精神的にもクタクタになるのでしょうが。 いまいち納得いきません。 質問者 お礼 2005/10/19 23:03 確かに、競馬などをスポーツというのは、違和感がありますよね。 「観戦する」という行為自体は、スポーツではないですから。 で、明確な定義ではありませんが、私としては「一般の人が、やろうと思ったらできる運動」が、スポーツだと思っています。 ご回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 12 カテゴリ アンケート 関連するQ&A あなたの嫌いなスポーツは何ですか? みなさん、スポーツはお好きですか? 当方男ですがスポーツ観戦に一切興味がありません。 珍しいと言われます。 私が嫌いなスポーツは (1)野球 魅力を感じない、ダラダラしてる印象がある、21時以降野球中継をやって好きな番組が見れない、お金で物を言わす、阪神が嫌い 特に巨人が負けて喜ぶ阪神ファンは恰好悪い (2)ボクシング 品性を感じない、知的なスポーツとも思えない。メッタ打ちしたもん勝ちという感じ ガラの悪い人が多い気がする。 (3)相撲 なんでこれが日本の国技?ブヨブヨとして太ったまわしを着た男が抱き合ってるのが嫌、 昔のしきたりや風習にとらわれていて閉鎖的な所、不祥事が多い 以上が私が嫌いである理由です。 みなさんが嫌いなスポーツは何ですか? 理由も教えて下さい。 スポーツニュースなのか? スポーツニュースという名のプロ野球ニュースをよく見ます。日本にはたくさんのスポーツがあるのに、本当にそこまで野球関連のニュースに需要があるのでしょうか?野球は確かに一番人気のあるスポーツだと思いますが、移籍情報、大リーグ情報までトップ扱いで流されると、野球嫌いじゃなくても正直ウンザリします。 他人のスポーツ観るのが嫌いな理由。 以前ここでも質問した学生時代の友人の話です。 http://okwave.jp/qa/q8875327.html 彼はスポーツするのは好きなのですが、観るのは嫌いらしく、彼にスポーツ観戦のどこが嫌いか聞いたら「例えば野球なら『ちゃんと打てや!!』とか『ちゃんと捕れや!!』と思ったり『自分ならもっと上手く打てるのに。』とか『自分ならもっと上手く捕れるのに。』って思ってしまって、観れば観る程下手くそに見えて来て、観てもイライラしたり、ムカムカする。自分が運動するなら良いけど、他人が運動してるのを観るのは全然楽しくないしおもんない。」って言ってました。 その為、試合も全然観ないし、スポーツニュースやスポーツに関する情報も殆ど見ないらしく、プロ野球選手の話題になった時も「ダルビッシュって誰?ダルビッシュって誰だっけ?」って言ったりして、選手を殆ど知らなかったです(唯一イチローくらいは知ってました。)。 ただ本人は学校でテニス部に入り、僕のテニス相手をしてくれましたし、他にも放課後や休みの日に数名の友達と一緒にボーリングへ行ったりしていました。 スポーツ観戦は好きだけど、自分がスポーツするのは嫌いって人は、僕も過去に沢山出会ってきました。 またスポーツ観戦嫌いな人も、これまでに沢山出会ってきましたが、そうした人に嫌いな理由を聞くと「ルール覚えるのが嫌い。」とか「運動するのが嫌い。」等と言った「スポーツ自体が嫌い。」や「運動その物が嫌い。」と言う理由の方達ばかりでした。 反対に彼の様に、自分がスポーツするのは好きだけど他人のスポーツ観るのが嫌いで、試合は勿論の事、スポーツニュースやスポーツ番組なども基本的に観ないと言う人に、僕は今まで出会った事が無かったので「珍しい」と思ったのですが、皆さんはどう思いますでしょうか? 『プロ野球』が嫌いな理由は? プロ野球が嫌いな方、それはどうしてですか? 内容を理解する為に、場合によっては性別や年齢を記入してもらえると助かります。 私の意見は、後ほど紹介します。(笑) 遅れることがあっても、お礼は必ずさせてもらいます! 多くの方からの回答をお待ちしています。 ※プロ野球ファンの方、これを『プロ野球改革案』と思ってヒロイ心で見守ってください。 運動嫌い、スポーツ嫌いのかた、どうやって体力づくりしてますか? 私は極度の運動嫌い、スポーツ嫌いです。 嫌いというか、「カッコ悪い」という印象です。 ラジオ体操や、テレビでよくやってる美容に効く体操を見てると 「いくら美容や健康のためとはいえ、こんな無様な格好するなんて・・・」 プロ野球やサッカーを見てるときは 「ただの、玉投げ、玉蹴りじゃん。大の大人が必死になっちゃって・・・」 挙句の果てに最近人気のフィギュアスケートに対して 「そんな恥ずかしいポーズとって得意げになられても・・・」 と思ってしまいます。(スポーツ好きな人ごめんなさい) ちょっと体を動かそうと思っても三日坊主です。なので運動不足になりがちです。 体を動かす事に慣れてないためか、かけっこはいつもビリだし重い荷物も持てません。 でも身体能力が高い人や体力がある人に凄く憧れてます。 運動嫌い、スポーツ嫌いのかたはどうやって体力づくりしてますか? ものすごく嫌いでも健康のためなら仕方がない、って諦めて運動してるんでしょうか? なぜスポーツの応援をする? 度々お世話になります。 みなさんは何故スポーツ選手(団体)を応援するのでしょうか? 私はスポーツが嫌いというわけではなく、野球、サッカー、ゴルフ なんでも自分でするのは大好きです。 しかし、他人がやっているのを見ても楽しい訳がありません。 プロの技術を自分の勉強のために見るというなら分かりますが、 自分がやりもしないジャンルの選手を応援するのかが理解できないです。 他人のために何かをしてあげるのがイヤなエゴ満載な人間ではありません。 飢餓に苦しむ外国の子供たちには援助をしてあげるべきだと思うし、 自分に近しい人が困っていれば助けになってあげたいと思います。 もちろん見返りが欲しいわけでもありません。 でも、スポーツ選手なんて何億ともらっているし、女子アナと結婚したり 少なくともわざわざ競技場まで応援にいっている一般人より 恵まれていると思います。彼らを応援してなにになるんですか? 乱文で申し訳ありません。 とあるスポーツの不細工選手が嫌いでたまりません あるスポーツの不細工選手が嫌いでたまりません 私はとあるスポーツをしています。 よく大会で見かける不細工な男性選手が嫌いでたまりません。不細工なのにSNSやりまくってて、常にそいつの動画や写真が目に入ります。結構な実力者で、大会で好成績を収めてるからです。 清潔感が全くない、肌は汚い、眉毛は整えない、髪型はダサい、プロなのに少しでもカッコ良く見せようとしない姿勢に疑問を抱きます。 しかも女優やアイドルのSNSにリプライしまくってて最悪です。 ブロックしてもブロックしても関連動画に出てきてしまいます。1回や2回ならともかく見たくなくても何度も目に入ってきてうんざりしています。 厳密にいうと同じ競技の他種目なので成績は僻んでません。 ただあまりにも目に入るので、気にしないようにするにはどうしたら良いでしょうか? ADHDの人はスポーツ観るよりするのが好き? 知り合いに過去にADHD等の発達障害と診断された18歳の不良(ヤンキー)の人が居ますが、スポーツするのは好きみたいですが、観るのは嫌いみたいで、理由を聞くと「プロ野球とか観ても、俺なら今こっちに動いたのに~とか、俺なら今こうするのに~って思えてしまって、観ても思い通りにならんから面白くないから観ない。」って言ってました。 もう1人知り合いに55歳で数年前にADHDと診断された方が居るのですが、その方も「スポーツ観ていると自分だったらなぁって思えて来て、観ていると自分がやりたくなってくるから観ない。」と言って、やはりスポーツするのは好きだが観るのは嫌いみたいです。 年齢や育った環境が違ってるので比べても仕方がないとは思うのですが、ADHDの人はスポーツ観るのは嫌いでするのは好きな人が多いとかあるのでしょうか? スポーツキャスターについて 今学校の授業で 人生プランと言って将来の夢について 話す授業があります。 それで 私の将来の夢は スポーツキャスターになる事なのですが、 私が見たスポーツキャスターの方は 野球専門なのですが、 昔プロ野球選手で経験がある人でした。 私は 野球関係 またはスポーツ関係の仕事をやりたいので スポーツキャスターになりたいと思ったのですが、 やはり 経験をしていないと スポーツキャスターには なりにくいでしょうか? それとも、大学をでて スポーツについて勉強し、 経験が無くても くわしければ良いのでしょうか?? それともう一つあるのですが、スポーツキャスターは スポーツに詳しくなければいけないと思うのですが、 やはり大学などはアナウンサー専門の学校に行った方が いいのでしょうか?? みなさんの意見御待ちしております^^ おすすめのスポーツ観戦 私はスポーツ観戦が好きなので、機会があれば色々なスポーツをテレビ観戦しています でも、実際に観戦したスポーツと言えばプロ野球とサッカー(Jリーグ)のみ。 せっかく大阪に住んでいるのに、高校野球すら見に行ったこともありません。 そこで、皆さんにお尋ねしたいのは【お薦めのスポーツ観戦】です もちろん、どんな競技も実際に自分の目で見るのが一番なのですが、皆さんが「特にこれはお薦め!」と思われるものを教えて下さい! プロ・アマ問いません 「テレビではこんな感じだけれど、実際に見るとこんなに違う」 「あまり興味がなかったけれど、観戦してみたら、こんなに面白かった!」 「プロもいいけど、アマもいいよ~」 「見てるだけなんて、もったいない!応援するのも楽しいよ!」 「競技も面白いけれど、競技場の雰囲気がすごい!」 などなど・・ ご自分が見に行かれての感想でも良いですし【良いらしいよ】とか、【自分もぜひ一度は見て見たい】ということでも構いません。 また逆に「これはテレビで見ていた方が良かった」というスポーツがあれば、教えてください スキーやスケートのように、決まった地域でしか見られないスポーツでもOKです。 どんな事でもよろしくお願いします あなたが野球を嫌いor興味がない理由は? 私は野球に一切関心がありません。 男性同士は野球の話で盛り上がりますが 私には理解できません。 球技がそもそも好きではありません。 スポーツに自体に思いが少ないです。 ところで私は阪神ファンの方で多いのですが、 巨人が負けることで歓喜するファンの方がいますが あれはみっともないと感じます。 私と同様に野球が嫌いな人に質問です。 あなたはどうして野球が嫌いor興味がないのですか? オリンピックがアマチュアスポーツの祭典で無くなったのは何故 私が若かった頃はどのスポーツもアマチュアしかオリンピックに出られませんでした。私はオリンピックはアマチュアスポーツの祭典であるべきだと思います。プロ野球の選手よりも大学生や社会人が出場してメダルをとりに行くべきだと思います。ところが今年は全員がプロ野球選手です。アメリカのバスケットも昔はアマチュアで出ていましたが今はドリームチームでプロばっかりです。 どのような経緯でアマチュアスポーツの祭典がプロ選手の仕事場に変わったのでしょう? また皆さんはオリンピックにアマチュア選手が出られなくなる事をどう思われますか? 何でこれがスポーツなんでしょうか… 子供っぽい単なる素朴な疑問です。悪意や変な意味はございません。 どのスポーツ選手も尊敬してますので誤解などないようにお願いします。 「スポーツ」って例えば陸上とか野球とか水泳とかバスケットボールとか、 身体を動かすものっていうイメージがあります。なので、以下の競技は、 なぜスポーツなのか、ちょっと疑問があるのですが、どうでしょうか。 ■射撃 人差し指だけの運動? ■F-1などのモータースポーツ 座って運転してるだけ?(ついでに言えば死亡事故も多いので、 やめたほうがいいと感じますが…) ■カーリング 怒った主婦がお掃除してるみたい(笑)って言ってた人がいました。 上記で、集中力や精神力が…っていうことがよく言われるみたいですが、 それなら「営業マン」とかも当てはまると思います。そっちの方のほうが、 よほど街中歩きまわって「運動」してますけど、それはスポーツって、 言われませんよね。 バーテンダーはシェイカーを振る運動してますし、もちろん「集中力」 も必要だと思います。 「スポーツ」の定義って何でしょうか… スポーツって何なのでしょう・・・ 8月に入ってセリーグ・パリーグ共に優勝チームが絞られてきました。そうなると必ずと言っていいほどマスコミが「経済効果が」や「視聴率が」などと言っています。挙句の果てに「だから○○は優勝して欲しくない」と言う始末です。 プロ野球は経済効果・視聴率の為にあるのでしょうか。野球に限らずどんなスポーツも勝つこと・優勝したいと思うから厳しい練習にも耐え勝負に挑んでいるのだと思います。真剣に戦っている選手たちにマスコミの自己中な言い分は凄く失礼だと思います。 流せばいいのでしょうけど余りのことに腹立たしさより悲しくなってしまいます。皆さんはどうお考えでしょうか。 野球って「面白い」スポーツ」ですね 私は野球ファンではありません。 野球の経験は小学校の頃の遊びや、小学校の体育で多少やった程度です。 もう40代の男性なので、当時はサッカーもさほど人気でなく、男の子のスポーツと言えば野球だったので最低限のルールくらいは知ってますが、私の年代の日本男性としてはかなり野球に興味の無いタイプの人間です。 やってたスポーツといえば柔道・空手などの格闘技ばかり。 実際プロ野球にもほとんど興味はありませんし、高校野球に関していえば高校時代に自分たち柔道部の方が実績挙げてるのに野球部ばかり優遇されてるのを見て反感さえ感じていました。 でも日本人として当然応援したいとWBCの試合も観ました。 時には、かつての恨み(笑・冗談です)も消え、高校野球のダイジェストを観てもらい泣きをするようにもなりました(歳かな?)。 こうして時には野球を観ていて思ったというか、気付いたのですが野球ってかなり「面白い」というか「興味深い」球技だなと感じたのです。 まず気付いたのは、そのルールの特殊性です。 球技は大まかに分けて二つのタイプがありますよね。 一つはサッカー、ハンドボール、バスケ、ラグビーのように、ボールを相手のゴールに入れたり、自分のゴールに運んだりする「運搬型」 そしてもう一つはテニス、卓球、バレーボールのようにいかに自分が落とさず相手の陣地に落とすかみたいな「拾い合い型」 ところが野球だけは投げる・打つと、得点獲得のための走者が別個に行動するっていう複雑なルールです。 その親戚であるクリケットはさておき、こんな複雑で面白いパターンの球技ってかなり珍しい部類ではないでしょうか。 スポーツ観戦の面白さって、やはり選手に対する思い入れやそれに付随するドラマを知ってこその面白さってあると思うのですが、私は野球選手もよく知らないし、ドラマや「いわく」も知らないのですが、WBCとかを観ていて「いや~、野球ってかなり面白いのかもな~。こんだけ熱狂的なファンが日本中居るのも分かるかな~」って気がしてしまいました。 これはあくまで個人の主観に過ぎないのですが、個人的には同じ「ほとんど興味が無い」って意味での、第三者的な視点でサッカーのワールドカップやその他の球技をと見比べて、野球の方が「素人」が観ても面白いって競技なのでは、って感じてしまいました。 (もちろんサッカーには世界中に熱狂的ファンが億の単位で存在することも知ってますし、どの競技が面白いと感じるかってのはある意味個人の趣味なのは当然なのですが) 質問です 野球ファンの皆様は野球について、他の球技や種目と比較しどのようにその魅力を感じていらっしゃるのか教えてください。 多少アンケート的質問で申し訳ないのですが、質問の意図は野球ファンから見て、野球と言うのはやはり他の球技とは異質の魅力を持った一種特殊なスポーツと感じるものなのか、それとも単に他のスポーツファンと同様に、たまたま環境や個人の趣向によってファンとなるというスポーツと感じるものなんかという「気持ち」を知りたいというものです。 注:他の球技を誹謗する意図はありません スポーツ新聞のありかた ここ数日のスポーツ新聞の記事を見て思うのですがサンケイスポーツの記事は埼玉嫌いの人間が書いてるのでは?って思うくらい少し悪意を感じるのですがどうなんでしょうか。野球の記事にしてもサッカーの記事にしてもそうですが表現の仕方に品位の無さを感じます。見ててとても不愉快になります。だったら見なければいいと言われそうですが、ヤフーなどは毎日使うのでどうしても嫌でも目に入ってしまいます。 昔はスポーツ新聞というとサラリーマンしか読まないような新聞でしたが、今は子供達もネットなどをとおして見るきかいが増えてます。なのでその辺は多少考慮する必要があると思います。 なんか必要以上に煽る傾向があるように思うのですが・・ 皆さんはこのような経験はありますか? それとサンケイスポーツというのはどういう傾向があるのでしょうか? 皆さんの意見をお聞かせください スポーツに熱狂する気持ちが理解できない 話を広げず、あえてプロ野球に絞ります。 日本のプロ野球で好きなチームがあり、時々は実際に観戦に行く人いるじゃないですか。 私は、あまり興味が無く、でもスポーツニュースは見るので、 どこが勝ってる、不振、誰が記録を出した、不調だ。その位は、「ほう!」「へぇ」 「すごいなあ」とは感じます。 それ以上に熱狂的なファンいるじゃないですか。 あーいう人の気持ちが理解できません。 そういう人から見ると、(少し前もテーマに質問しましたが) 私のような人は”ツマラナイ人”に見える可能性が高いようです。 スポーツ観戦が好きな女性から見たら、まず私はツマラナイ男なのです。 話が合わないせいもあるでしょう。 その分野で話が合わないだけでも、それが元となり、親密(恋仲でなくとも)になりはしないでしょう。 そんな気がします。 スポーツを自分でやるのは別として、(私も運動の気持ち良さは解りますし) 観て熱狂する気持ちが解らないです。 何がそんなに興奮するのでしょうか? 太古の集団での狩猟を思い起こさせるのでしょうか? 応援したところで、その功労に報酬が支払われるわけでもないし。 投資してる人でさえ株価の上げ下げでそんなに興奮しません。 特定のチームの勝敗など自分に何のかかわりもないでしょう。 多少、喜んだりガッカリはいいですが、泣いたりはしゃぐ意味が理解できません。 テレビで見たり、結果をニュースで知ることが出来るものを わざわざ電車に乗ってまで観に行くのも解らない。 特に、女性は草野球した経験も無い人も多いでしょう。 なぜ、野球の試合に興奮するんでしょうか? 好きな球団、嫌いな球団。 皆様、こんにちは! いよいよプロ野球の開幕が明日に迫ってますね。 皆様の好きな球団、嫌いな球団と、その理由をお聞かせ下さい!! (本当は順位を聞きたかったのですが、それだとどうしてもひいきの球団になってしまうので・・・。) 順位予想していただけたら、なお嬉しいです。 因みに僕の好きな球団は、横浜です! 理由はなんとなくです。でも、大好きです! 嫌いな球団は巨人です。ゴメンナサイ。 理由は、いい選手を集めすぎだからです。 江藤、欲しかったです・・・・。 お願いします!!! スポーツ選手の”プロへ転向”の意味を教えてください! よろしくお願いします。 スポーツ選手の”プロ”の意味を教えてください。 精神論ではなくシステムの問題についてです。 私は空手を習っているのですが、師範とかに、 ”空手はプロがないからな” いわれます。こういうときに使われる”プロ”の意味とは何でしょうか? 日本空手協会などの協会に属し、自分で道場を開いて生活し、有名な大会(世界選手権など)にも出場しているのでプロのような気がするのですが・・・。 そういえば、フィギアの荒川静香選手も、メダルを取った後に、プロに転向しましたよね。それまではプロではなかったということでしょうか・・・? プロの意味を教えていただければと思います。 また、スポーツではないですが、将棋のプロの方はどうやって生活しているのでしょうか・・・? サッカーとかであれば観客の入場料とかから選手の生活費がまかなわれると思うのですが、将棋に関しては観客がいるわけでもないし、 羽生さんとかはCMにも出ていらっしゃいましたが、そのほかの方は一体何を収入源としているのでしょうか・・・? 小学生とかへの教える授業料とかからでしょうか・・? 教えてください。 よろしくお願いします スポーツ大将の少年野球 みなさま、始めまして。 先月末だったか、今月初めだったかちょっと忘れてしまったのですが。 スポーツ大将の企画で、素人の挑戦者が、元プロ野球レジェンドの9人(打者がヒットとれば、その時点でゲーム終了)と勝負する企画で、少年野球の子供が、レジェンドと対決して9人目のレジェンドと対決している時に、少年野球のチームメイトの子達が、「あと一人」コールを行っていたのですが。 【質問1】 私的には、プロ野球の試合でも「あと一人」コールは好きではないので、 嫌なのですが、少年野球のチームの子が「あと一人」コールをしていて、 みなさまは、どのように思いましたか? 【質問2】 今の、少年野球の試合は、「あと一人」コールは当たり前にやるのでしょうか?。 それとも、テレビの企画だったから行ったのでしょうか?。 少年野球の連盟とかは、特に指導とかしていないのでしょうか?。 【質問3】 上記の質問を連盟にしたい時は、どこに連絡すれば回答をいただけるのでしょうか?。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ アンケート カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
サッカーファンとしても、あの「狡さ」が耐えられませんね~ ご指摘の点も同感ですが、その他フリーキックする時に審判の眼をかすめて、少しずつポイントを前へずらすのも、本当にみっともないし、スポーツマンらしくないと思いますね。 ご回答ありがとうございました。