• ベストアンサー

高校生の方に質問です

僕は16歳の男なんですが、服を買うお金がありません。 月に5000円小遣いを貰うのですが、部活で先輩とかのつき合いや、打ち上げですぐなくなってしまいます。 皆さんは服を買うお金はどうしてますか? ちなみに僕の学校はバイト禁止なので、バイトはしてません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koala55
  • ベストアンサー率26% (18/68)
回答No.5

17歳男です。 僕も高校もバイト禁止で、部活関連などでお金がとんでいってしまいます。 小遣いは月7000円なんですが、頑張って貯めようと日々努力してますw 節約するのが1番だと思います。 部活帰りのジュース1本を我慢するとか、携帯代を減らすとかetc... 僕も最近ファッションに興味をもち始めまして、服を買う機会が増えました。 安く服を買うために、県外の京都まで行ってまとめて購入してます。 あと、地元の店で季節の変わり目にされる安売りなど利用してます。 『いいものを安く』ってのがポリシーです(笑)

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

 自分の学校もバイト禁止で、部活未所属です。  月3000円で、服代は親に出してもらったり、兄のお下がりを貰ったりしています。  あまり、ファッションには気を配っておらず、近くのユニクロで適当に購入しています。  もし、親から出して貰うのが難しいようでしたら、他の投稿者のおっしゃるとおり、節約するしかないと思います。節約の対象はやはり、飲食代でしょうか。  ちなみに、自分は小遣いのほとんど全てを本につぎ込み、飲食代を削っているので周りから完全に浮いています。(笑)

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

#2さんと同じく高校生の娘の母です。 娘も月5000円で、携帯代は別です。 女子なので、食い気もありますが、化粧品などをこれでまかなっているようです。 服代は別です。即決ではなく、下見をして大体これくらいというのを聞いて渡します。 同じようなものがあれば(昔のものが棄てられないオバちゃんです。たんすの肥やしになってます)それをあげたりします。 好みは古着なのでそれでも喜んでいます。 また安いものを探してもきます。 たまに御祖母ちゃんと買い物に行って買って貰ったり、臨時の小遣いや、お年玉を残していて、かったりしています。 もしかしたら女の子のほうが捜せば安い服があるのかも・・。

sam36
質問者

お礼

安いものを探してくれる親はいいですね。 僕の親は、僕の好みをわかってないで自分の好みを押し付けてくるので・・・。 参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hariichan
  • ベストアンサー率26% (7/26)
回答No.3

私も月5000円です。 まぁ充分とはいえませんが…笑 私の学校もバイトは禁止です。 ですが、夏休みなど利用して無断でしています。 そのため特に困るということはありません。 が、もしsam36さんがバイトをするなら部活との両立が大変でしょう。 ちなみに服は基本的には自分で買います。半額だしてもらったりするときもあります。  余談ですが家で手伝いをする、こういう理由があるからお小遣いをあげて欲しいといってみては??

sam36
質問者

お礼

バイトですか・・・。 半額出してもらうのはいい手ですね! その方が軽くいえますし、家計の負担も少なくていいですね! ありがとうございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

高校生じゃなくてごめんなさい。高校生の娘がいます。 たいていの子は、服は親が買ってますよ。 月5000円のおこづかいは多いほうじゃないですか? もし親が買ってくれないようなら、月1000円づつくらい貯めてみては?(服貯金) たまにはつきあいも断ったりして(今日、金ないとか言って)、貯めるしかないと思います。 または、母親に甘える(笑)。母親は男の子はかわいいようですから、一緒に買い物についてきてって言って、足りない分をだしてもらうとか。 (最初に買うもの決めておけばいいかも。) それが嫌なら、具体的にあすこのお店のあれが欲しいと親に言って、買ってもらう。 親としては具体的に言ってもらったほうが、買う気になります。 または、親の手伝い(風呂掃除とか)をして、お小遣いを稼ぐ。 または、お年玉を余計なものに使わないで、貯めておく。 思いつくものを書いてみました。

sam36
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱり親目線だとわかりやすいですね。 貯金やってみます! 僕の家は他の方のお礼に書いたとおりで、ねだるのは・・・。 あと親の手伝いをしても、お小遣いはもらえないですし、お年玉も他の方から比べると少ないので、むなしいです。参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#15576
noname#15576
回答No.1

私も月5000円のお小遣いを貰っています。 でもほとんど使わず、家族で買い物に行った時にねだっています(笑) 服は、親が買ってくれます。一応、お小遣いの使い道は、雑誌とかですね。

sam36
質問者

お礼

なるほど~~~。 親ですか・・・・。 僕は兄弟とかいるし、家計も苦しいのがわかっているのでなかなか・・・・。 でも、参考になりました。 ありがとうゴザイマス!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A