ベストアンサー 文字入力するとき般の横にあとAとかでるはずですが出ずにローマ字しか打てません。 2005/10/13 18:04 般の横にあかAがいつも出るはずなんですが、出てこなく半角全角キーをおしても反応ありません。日本語が書けないので違うパソコンから質問しています。文章がへたくそでごめんなさい。 よろしくお願いします。 みんなの回答 (5) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー 5JI-Daiou ベストアンサー率64% (77/119) 2005/10/14 11:07 回答No.5 >日本語が書けないので違うパソコンから質問しています。 メモ帳や他のソフトで日本語が書けるのであれば過去ログの方法をお試し下さい。 過去ログより >>インターネットブラウザで、日本語入力ができない http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1668135 質問者 お礼 2005/10/14 14:29 次回からは過去ログをちゃんと調べてから質問したいと思います。 おかげさまで回復することができました。ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (4) meronpa ベストアンサー率37% (49/131) 2005/10/14 01:23 回答No.4 この症状はインターネット使用時だけで起こっているのでしょうか? それともインターネットを使用していない時もそうでしょうか?(メモ帳、電子メール、ワードなど) 質問者 お礼 2005/10/14 14:28 お返事ありがとうございます。NO5の回答者さまのやり方でで回復しました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 violet430 ベストアンサー率36% (27472/75001) 2005/10/13 21:10 回答No.3 >ブラウザの再起動の仕方を詳しくおしえてください。 一度終了して、再度起動するのです。 それでも未だ分かりませんか? 質問者 お礼 2005/10/14 14:25 お返事ありがとうございます。ブラウザの再起動してみましたがやはり無理でした。色々試してみたいと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 violet430 ベストアンサー率36% (27472/75001) 2005/10/13 20:05 回答No.2 >アドレスバーをクリックして半角全角キーを押してみました。検索のところで文字を入力しようとすると、あ・・・が消えてしまいます。 順序が逆ですよ。検索のところへカーソルを持ってきてから半角全角キーを押さなければいけません。 その時点でもし駄目だったら、もう一度>アドレスバーをクリックして半角全角キーを押すのです。 それでも駄目ならブラウザを再起動して下さい。 質問者 補足 2005/10/13 20:27 お返事ありがとうございます。検索のところへカーソルを持っていってから半角全角キーを押してみましたが、やはり、あ・・・が消えてしまいました。 アドレスバーにカーソルをあわせると、あ・・・が出てくるのですが・・・すみません、ブラウザの再起動の仕方を詳しくおしえてください。すみません初心者なもので<(_ _)> よろしくお願いします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 violet430 ベストアンサー率36% (27472/75001) 2005/10/13 18:20 回答No.1 インターネットエクスプローラの使用中なら、アドレスバーをクリックしてから半角全角キーをおしてみて下さい。 ブラウザを再起動しても良いです。 それ以外の場合は、使用中のソフト名を書いて下さい。 あと、コントロールパネルの「地域と言語のオプション」、言語タブを表示し、詳細をクリックして、日本語IMEの設定が正しいか確認して下さい。 質問者 補足 2005/10/13 19:00 さっそくありがとうございます。アドレスバーをクリックして半角全角キーを押してみました。検索のところで文字を入力しようとすると、あ・・・が消えてしまいます。 地域と「言語のオプション」は確認しましたが設定はあっていました。あとどんなことが考えられるでしょうか。よろしくおねがいします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンWindowsWindows XP 関連するQ&A ワードのローマ字かな入力について ワードやエクセルまたはインターネットを立ち上げると必ず、タスクバーに「A般」と出るので、毎回「半角/全角」ボタンで「あ般」に切り替えて日本語の入力しています。これってはじめから「あ般」で立ち上がるように設定はできないのでしょうか?できたら教えて下さい。 メールを作成中にあ般・A般が出ない Outlook2003で、受信トレイ画面が出ている時は表示されている、あ般・A般が、新規作成画面にして文章を入力すると隠れてしまいます。 タスクバーにある、へこんだ小さい丸に左右の黒い矢印を出し、クリックすると一旦は現れますが、文章を打ち始めると又、隠れてしまいます。全角か半角かを常に表示されておくためには、どうしたらよいですか?教えてください。 あ般 で入力できない? 私は、教えてgooから入っています 質問や回答をするときには問題ないのですが 「スタッフに連絡する」場合に、文字入力が出来なくなる場合があるので 原因と解決方法を教えてください 「スタッフに連絡する」をクリックすると、ウインドウが開いて IMEツールバーが、A般 になります 半角/全角キーを押して、あ般 に切り替えて入力するのですが キーを押しても文字が全く入力されない事が多いのです 一旦ウインドウを閉じて、再度「スタッフに連絡する」をクリックするのを 何回か繰り返すと、入力できたりするのですが 原因と解決法が分かりません A般 の状態のままであれば文字入力はできます 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム ウィンドウから文字入力「あ」「A]が消えました。 ウィンドウから文字入力の「あ」「A」だけ消えました。 「般」以降は消えていません。又、キーボードの半角/全角キーを押しても、「半角」に切り替わりません。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。 ローマ字入力が出来ない。 懸賞サイトで入力している時、Altキー+半角で日本語ソフトを 立ち上げれるときはスムーズに半角、全角のカタカナ、ローマ字が表示 出来るのですが、時々そのソフトが立ち上がらず、その状態で 半角のカタカナしか入力できません。 その状態の時、ローマ字を入力したいのですがどうしたらいいのでしょう。 文字入力について パソコンは、FMV CE11A(デスクトップ)です。 文字入力で、入力モードが(1)「あ般」のときは、ひらがな入力 (2)「半角全角キー」を押すと「A般」になり、半角英数入力が出来るとの知識程度のパソコン初心者です、囲碁ハンゲームを楽しんでおりましたが、不具合となり、ゲームの起動のためいろいろ操作していたところ、(2)の「A般」の入力モードにより、「ID]は入力できたのですが、パスワードが、全角の入力(大きい黒丸●)となり、半角の入力が出来なくなってしまいました。どうしたら半角の入力にすることが出来るか、是非ともご教示をお願いいたします。 ローマ字入力ができない! 日立のウィンドウズ(ビスタ)の新古品を買って使いはじめました。 日本語のローマ字入力をしようとするのですが、Altと左上の方にある「半角/全角」というキーをいっしょにおして今まで英数入力と切り替えていたのですが、 そう押しても「ローマ字入力に切り替えますか?」ときく画面で「はい」を選択しても切り替わりません。 キーの上に書いてあるかな入力から抜け出せず、困っています。 ローマ字入力時の半角文字 ローマ字入力をする際は、子音と母音の組み合わせで入力します。 例えば「が」を入力するときは「G」「A」というキーを続けて入力すると「が」になります。 この時最初に「G」のキーを打つと「g」の文字が全角で表示されるとともにその文字の下には線が表示され、続いて「a」のキーを押すと「が」となります。 以前は「G」のキーを押すと「g_」と「g」の字が半角で表示され、その隣には「_」(アンダーバー)が表示されていました。その後「A」のキーを押すと、「が」と入力されました。 このモードにすることで、日本語入力中も最初の1文字だけは半角で英字を入れたいのですが、どうしてもできません。 ちなみにOSはW10、MicrosoftIMEです。 分かる方いらっしゃれば教えてください。 日本語のローマ字入力ができなくて困っています。 システムを再インストールし、コントロールパネルで「日本語」「Microsoft IME Standard」を設定しましたが、「ひらがな」を選択してもローマ字入力でなくひらがな入力しかできません。また、「半角/全角キー」を押しても日本語と半角英数の切り替えもできず、記号もキーの表示通りに入力されません(例えば、「(」は「8」ではなく「9」、「)」は「9」ではなく「0」のキーを押さなければなりません。)。どのように設定し直したらよいか教えて下さい。 時々ローマ字しか入力できなくなってしまいます。 ネットをしていて、特定のサイトだけ文字入力がローマ字になってしまうときがあります。 今の所、現象が起きるのがついっぷるとプーペガールだけなんですが、 例えばついっぷるで呟く(この時点では日本語で入力できる) そのあとすぐにまた呟こうとするとローマ字しか打てなくなるときがあります。 半角/全角キーは押していませんし、ローマ字しか打てなくなったあとに半角/全角キーを押してもやっぱりローマ字しか打てません。 試しにブラウザの検索バーや他のサイトで文字入力をすると普通に日本語で入力できます。 ついっぷるの場合はその後もう一度ついっぷるで文字を打つと日本語で入力できるようになりました。 プーペは一度サイトを閉じないとだめでした。 いちいちサイトを開きなおしたりするのが面倒なので原因や対処法をご存知の方がいたら教えてください。 特に最近は頻繁に現象が起こるので。 OSはwin7でブラウザはSleipnr(バージョン2.9.9)です。 ローマ字入力が ひらがな入力に変わる Windows7でATOK2011を使用しています。 通常メールやメモ帳などローマ字入力で日本語変換をしています。 (キー)K A M I →かみ→変換→紙 となりますが、 メルマガ登録や、クイズ等応募フォームの記入画面に切り替えると 自動的にひらがな入力に切り替わり不便で成りません。 (キーをK A M I と押すと、の ち も に、に変換します。) むやみやたらに「↑シフト」キー、「カタカナ・ひらがな・ローマ字」キー 「半角/全角」キー、「GapsLock」キーをあれこれ押していたら 偶然ローマ字入力で日本語変換に成ったときがありますが、 (どれの組み合わせで成ったか分かりません) 次、新たな応募フォーム等に成るとまた元に戻っています。 どのシチュエーションでも「ローマ字入力で日本語変換」 に固定できる方法はありますでしょうか? よろしくご教授お願い致します。 IEにて、ローマ字入力が出来なくなる Win95のIMEにてIE6を使っております(IE5の時もそうでした)。 テキストボックスなど、入力をするスペースをアクティブにすると ツールバーにいれてあるIMEの A とか あ とかのミニアイコンに 通行禁止のマークが付いたりして、半角/全角 キーでローマ字日本語 入力モードに切り替わらなくなってしまいます。 新しくIEウィンドウを開くと直る時もあるのですが、そのままの場合も あったりします。 致命的に困っているという事態ではないのですが、とても不便なので どなたか知識をお貸し下さい。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム IMEの入力切替 IMEで日本語入力をするときに、「半角/全角」キーを押すと日本語(ひらがな)と英数字入力が交互にできるようになるのですが、ときとしてそれができなくなってしまうことがあります。 日本語入力のときは「あ般」と表示され英語入力のときは「A般」と表示されるのですが、ときとして「_A般」と表示され、その後入力モードの変更ができなくなってしまいます。ヘルプなどを探したのですが、わかりません。 困り果てています。 ローマ字入力からかな入力に直す方法 自分用PCはローマ字入力なのですが、私が父のPCを使用した後は父がかな入力なので、いつもかな入力に直している(プロパティを開いて直す)のですが、いつもと同じようになおしたはずなのに直りません。 過去ログを参考に、Altキー+半角/全角キーを同時に押す方法と、Altキー+カタカナ・ひらがなキーを同時に押す方法を試したのですが全く直りません。 他に方法が分からないし、原因も分からず困っています。どなたかお教え下さい。なるべくすばやい回答をお待ちしております。よろしくお願いします。m(_ _)m かなり古いとは思いますがOSはWin95、MS-IME97を使用しております。 「英文字」から「ローマ字打ち日本語」に直すときについて・・・ WindowsXPにて aiueoという「英文字」からあいうえおという「ローマ字打ち日本語」に直すときってキーボードの左上の 半角/全角漢字 というボタンを押せば良いんですよね? しかし、それでも直らないときがあります! そういう場合は ALTキー+半角/全角漢字 を何回か押すとこれまた直りますよね? このように「英文字」から「ローマ字打ち日本語」に直すときはいくつか方法があるようですが、他にも直し方ってありますか? また、そういうちょっとしたプチ技みたいなことが書いてあるサイトありましたら紹介していただけませんか? 半角のローマ字が打てません PCの操作中、突然半角が全角になってしまいました。(ka⇒か だったのが KA⇒か というように)タスクバーの入力モードはいつも通り「ひらがな」になっています。再起動すればたいてい元通りになりますがPC操作でなんとかなりませんか?ちなみにこの現象はしょっちゅう起きます。 ・CAPSLOCKキーとSHIFTキーを押しても入力モードがひらがなから全角に変わるだけです。半角/全角を押しても小文字のアルファベットにはなりません。 カタカナひらがなローマ字キーを押してもだめでした。 ローマ字入力が使えなく、とても困ってます! 最近キーボードのローマ字入力ができなくなりました。 (これは別のパソコンから投稿しました。。) キーボードの「半角/全角」キーを押しても反応がなく、英語入力しかできなくなります。 それと、タスクバーにも「言語バー」自体が表示されていない状態です。。 Office2003をアンインストールしてから再びインストールし直しても直りません。 使っているパソコンは WindowsXP Home SP3 32bit です。 すごく困っています。 このような症状をご存知の方、知識のある方がいたら教えてください。。 お願いします! ローマ字の小文字がでません SOTEC XPデスクトップ機ですが、なにかの操作ミスデでローマ字の小文字がでなくなりました。今まではキーボード左上部の(半角/全角-漢字)のキーで切り替えでできました。 言語バーをクリップしなければダメになりました。切り替えても、カタカナ日本字が表記されます。教えてください。 ローマ字入力を全角にするには? IMEを使用しています。 日本語ローマ字入力の時、テキスト入力時に、シフトを押した状態で入力するとローマ字になりますよね? それが、半角であったり全角であったりするのですが、、、意図的に切り替えて居ないのでどうやるのか判りません。 現在はシフトを押して「ああああ」で、「AAAA」半角と出ます。 これを全角に意図的に切り替える方法を教えてください。 (入力後「無変換」押し、と言う事では無いです。) ご存知の方どうぞよろしく。 パソコンの変換覚えと英語入力について(文字入力で) パソコンの変換覚えと英語入力について(文字入力で) 例えば「あう」を変換した時にその前に使ったやつが「会う」だと 次も「会う」が一番に来たりしますよね? で、英語入力でもそうなのですが 英語のみの文章だったら「半角/全角」キーで 半角でやりますが 英語交じりの日本語の文章だと 全角で打つ事も私は多いのですが その際最初が大文字であれば全角で打ってもなんら変わりません。 (小文字から始まると普通に日本語になってしまいますが) ですが、その際最初の頭文字をShiftと同時におして 英語を押し始めると その際の英字の大きさが半角の場合は良いのですが 全角になってる時があります。 そういう場合Word上では半角に変えられないので 私は一度インターネットの検索ボックスの中に 全角で最初大文字で英語を打って Shiftとスペースを同時に押して変換をし、半角にし 再度Wordで打ちます(そうするとそれを覚えてて半角になります) なのですが、最近全角状態で 英語を打って頭文字大文字にして半角で英文が表示される時に 急にもう1回英文を打とうとして Shiftキーと頭文字のキーを同時に押したら全角に戻っていました。 なぜでしょう? これまでも1回覚えさせたら勝手に戻る事はありませんでした。 まぁ時々強制終了した時は戻ったりもしましたが そういう場合は漢字の変換の覚えも全て戻りましたが 英字の全角状態での半角or全角だけが元に戻ってしまいました。 なぜでしょうか?? 分かる方、教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン Windows Windows 11Windows 10Windows 8Windows 7Windows VistaWindows XPWindows MeWindows NT・2000Windows 95・98その他(Windows) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
次回からは過去ログをちゃんと調べてから質問したいと思います。 おかげさまで回復することができました。ありがとうございます。