揚げ足取りみたいな言い方になって申し訳ないですが、
>トロイや一部凶悪なウイルスはレジストリ改変をしていると認識しているのですが
というのは「(悪さ?の際に)レジストリの改変『も』する」と、認識の微調整をされた方がよいかと思います。
特定レジストリの改変を防げばウィルス対策になるなら、世にあるウィルス対策ソフトはその能力に特化するだけでほとんどのウィルスを防げて良い様なモノですが、現実はそうではありませんので。
また、No1の方のおっしゃる様に、OSが動くだけで絶対に発生するレジストリ書き換え動作がありますし、ウィルスは、そのような禁止ができない(禁止したらOSが動かなくなる)レジストリ書き換え動作に便乗してレジストリ操作を行う場合が多いでしょう。
レジストリの制限方法はいろいろと無いではないですが、ウィルス対策としては、全く無意味とは言わないものの対策の主柱となりえる手段ではないでしょうね。
お礼
なるほど ありがとうございます 検討してみます