ベストアンサー グアム挙式での入籍時期 2005/10/07 16:39 グアムで式を挙げようと思うのですが、入籍は先に済ませておかないといけないのでしょうか? リーガルウエディングではない場合は入籍はしておかなければならないのですか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー mn214 ベストアンサー率23% (306/1302) 2005/10/08 06:31 回答No.2 海外ウエディング関連の仕事の者です。 結婚おめでとうございます。 さて、海外ウエディングの各社のパンフレットに“入籍を先にお済ませ下さい”、という旨の注意がよく書かれています。 しかし、一部の教会を除いて実際にはこんなこと現場では誰も確認していないし必要もありません。 これはキリスト教の信者でもない日本人のカップルが、外国のまともな教会で結婚式を挙げることに対して、その教会の信者さんたちが快く思わないために便宜上として、“この日本人カップルは日本で既に結婚をしたカップルであり、海外のチャペルでブレッシング(祝福)を受けるのだ”という表向きの言い訳をしているというのが実状です。 したがって実際に入籍済みかどうかを気にするのは現地で昔から格式ある教会として存在するような教会だけであり、日本人カップル向けに結婚式場として造られているようなチャペルは全くそんなことは確認しないですし、どうでもいいと思っています。 さて、質問者さんが結婚式を挙げるチャペルの説明に“入籍済みの証明書(婚姻届受理証明書等)が必要”とはっきり注意書きがなされているような場合は、事前に入籍し、尚且つ証明書を用意しなければなりませんが、そういう注意事項が無ければおそらく係の人は誰もそんなこと確認しないですよ。 挙式の手配をしている会社に確認して下さい。 “入籍済みの証明書が必要”、と云われなければ入籍しているかどうか自体どっちでも問題無い式場だとご理解ください。 質問者 お礼 2005/10/11 09:14 ありがとうございました。 “入籍済みの証明書が必要”、と云われなければ入籍しているかは問題無いのですね。 証明書が必要でない場合、入籍していなくてもいいのでは。。と疑問に思いましたので質問させていただきました。 詳しく教えていただきありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) eby ベストアンサー率20% (359/1742) 2005/10/07 22:14 回答No.1 おめでとうございます。 海外の式場は結婚しているという証明が必要なところとそうでないところがあったと思います。挙げる所によって違うので確認した方がいいと思います。 質問者 お礼 2005/10/11 09:11 ありがとうございました。 証明が必要でない場合、籍を絶対入れておかなければならないのかというのが気になりましたので質問させていただきました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 人間関係・人生相談結婚結婚式・披露宴 関連するQ&A グアムで挙式をします 今年3月にグアムのチャペルで挙式することになりました。 初めてのグアム&初めての海外ウェディングでわからないことだらけで困っています。グアムで挙式された方、参列されたことのある方からご意見いただけたら嬉しいです!! (1)グアムで、両家の両親の服装は、アロハ&ムームーという格好ではまずいんでしょうか?嫁父親はタキシード、そのほかのみんなはアロハ&ムームーとかどうなんでしょうか??できれば華やかなほうがいいなと思っているんですけど、父親だけタキシードもかわいそうでしょうか? 母親も服装を気にしています。 (他に参列者で親戚と友人も来ることになっていますが、そちらはムームーとアロハでお願いしました。) (2)グアム挙式で何かプチギフトを用意しようかと思うのですが、国内から持っていくのと、向こうで買うのどちらが良いでしょうか。どんなものなら嬉しいですか?? (3)挙式の4日前にグアム入りするのですが、シェービングは行く前にやっていったとしても・・・生えてきてしまいますよね。。(汗) グアムで剃刀など購入してやったほうがいいんですか?やらないほうがいいのでしょうか・・・(頭の中で今、賭けみたいになっています。) (4)グアム入りがとにかく4日も前なので、その場合ならではの注意点やアドバイスなどがあれば合わせて教えてください。 グアムで挙式 グアムで来年挙式を来年あげようと思っています。 HIS, JTB, アールイズのウェディングプランナーなど通して予約をしようと思いますが、どこが一番安いのでしょうか? どこも問い合わせたら同じような値段で見積書をもらいました。違いがよくわからないのとどこも現地のホテル内にあるサロンで準備をするようです。一体どこで他社と差をつけているのでしょうか?どなたかご存知のかた、お時間ある方、お答えください ^^ ☆グアム挙式について教えてください!☆ 来年2月にグアム挙式を希望しています。 あまり大げさではなく身内だけで簡単な式を あげたいと思っています。 ブライダル会社、旅行会社等を調べていると とても豪華な式でお値段やオプションなど 自分達の希望のイメージとはかけはなれていて 困っています。 そういった教会等ご存知の方がいましたら 教えていただけないでしょうか? ハワイならたくさんありそうですが、 都合上、フライト時間が短いグアムでということで ご回答いただければと思います。 友達って必要?友情って何だろう OKWAVE コラム 入籍が挙式より後だった人にお聞きします 入籍が挙式より後だった人にお聞きします タイトルのままですが、入籍だけで式をしないと言う人ももちろんいますが、最近、入籍を挙式より先に済ましている人が沢山いて、私の友達も式をした人は、「入籍が式より後」だった人は私くらいでした。 (挙式より半年~1年ほど前がほとんどで、遅くとも挙式の1週間前に済ましていた人ばかりでした) 今の時代でこそ、入籍と式の順番にマナーはないと思いますが、それでも、昔は式が先で入籍が後だったように記憶します。 (事実、私の母は、11月に挙式して、入籍が翌年の1月でした) たぶん時代の流れだと思いますし、実際に何らかの事情などで入籍が挙式より後だった人もいると思いますが、どのくらいいるのかなと思いました。 入籍が式より後だった人にお聞きしたいのですが、 1:式から数えてどのくらい後にしましたか? 2:年代は?(○歳代という表記で結構です) 3:後になった理由 ぜひ回答していただけたらと思います。 ちなみに私は、式から数えて11日後。語呂あわせにこだわってしましたが、それをしないことには次のことができず、さらに入籍後が土日祝だったためにどんどん先延ばしになってしまってカリカリしていたのを覚えています。 挙式と入籍の期間について 挙式と入籍の期間について質問させて下さい。 結婚式を行うとしたらとてもお金がかかります。 なので先に入籍だけして、例えば数年後お金が貯まってから式を挙げるというのは 一般的に見ておかしい事なのでしょうか? お金を貯めきるまで結婚しなければいい、というのは今回は無しの方向でお願いします。 海外挙式 リーガルウェディングをしたいと考えているのですが、 ネットや雑誌ではどういう教会やチャペルが可能 なのか、なかなか分かりづらいな、と思っています。 方面はアメリカかヨーロッパ・・・もちろん費用は 安く・・・(笑) リーガルウェディングの出来る教会、チャペル、又は それに関する情報がたくさん載っていて詳しく分かる サイトとか、分かる方いらっしゃいましたら、教えて ください、お願いします! 入籍後にフォトウェディングをしたいと考えています。 入籍後にフォトウェディングをしたいと考えています。 きちんとした式は入籍後お金を貯めてからしたいと思います。 フォトウェディングをするお勧めの場所やどれくらいの費用がかかるのかご存知の方おしえてください。 入籍時期について 入籍ってだいたいいつするものなのでしょうか? 私たちは同じ年齢ですが、私のほうが誕生日が早いのです。 でも、式は誕生日過ぎてから。できれば入籍だけでもしたいと思っています。 親には「社宅を早く借りるため」と言ってあるのですが、 入籍したらすぐにでも一緒に生活したい・・・ 親にはなんて言えば、簡単に式前に一緒に生活させてくれるでしょうか・・・ 経験者の方、いらしたら教えてください。 よろしくお願いします。 入籍するのですが・・・ 付き合いだして3年目のカップルなのですが 今年の4月から彼の転勤で 私熊本、彼氏神奈川の遠距離恋愛をしています。 私の仕事の任期が来年の3月までなので 任期が終われば彼の元へ行く予定です。 ある日友達に遠距離恋愛の相談をしていたら 入籍だけでもしたら?と言われ 彼に入籍しませんか?と提案したところ 今年の9月くらいに入籍することになりました。 結婚式とかは私が神奈川に住みだしてからになるので まだまだ先なのですが こういう場合はまず何をしないといけないのか いまいちわかりません。 結納はするつもりはないのですが 顔合わせくらいは必要なのかな?とか 入籍する頃にフォトウェディングはしたほうがよいのか それとも式のときでよいのか・・・ 婚約指輪はどうしたらいいのか・・・ 彼にも相談しているのですが あれもこれも言うのもなんだか彼が面倒くさいと言わないか心配です。 それとも彼にお任せすればよいのでしょうか? 支離滅裂ですみません。 アドバイスお願いします。 入籍の時期について・・・ 私が結婚したころは式の当日に入籍というのが 一般的でした 最近は 前もって籍を入れる人が多いのでしょうか? その場合 理由は・・・?? たとえば誕生日前に結婚式をしたかったが式場があいてなかったので 籍だけ誕生日にいれるとか・・・ どんな事がりゆうなのでしょうか? その場合 結婚記念日は 入籍日なんですか? 入籍の時期は・・・ こんにちは。私は来年の10月に結婚式を挙げる予定です。 そこで質問なのですが、入籍というのはいつしたらいいのでしょうか。 「結婚記念日」というのは入籍した日をさすのでしょうか。それとも結婚式をした日をいうのでしょうか? 7月に私の誕生日があるので入籍はそのあたりでもいいかなって思ったのですが、「入籍して3ヶ月後に結婚式」というよりも、「式を挙げてハネムーンが終わってから一緒に住み始める」というほうが新鮮で良いのでしょうか? 私たちは二人とも自宅で一緒に住んだことないので段取りが全然つかめなくて・・・。 入籍して一緒に住まないで式が終わってからに一緒に住むという友達もいましたが、それだと「結婚した~!」という実感が持てないようなきがしてしまって・・ そんな事ないんですかね?! 皆様のああすればよかった、とかこうして良かったなど何でもいいので、何かアドバイスをお願いいたします。 グアム挙式の費用について グアム挙式の費用について教えてください!長文ですがお願いします。。 来年グアムのブルーアステールで挙式をしたいと思っています。教会予約や挙式に関することはワタベウエディングでお願いしようと思っています。 問題は旅行の部分なんですが、ウエディング会社ではなく旅行会社でフライトとホテルがセットのパックを使おうかと思っています。できるだけ必要ないオプションなどを省いて費用を抑えたいと考えているからなのですが、実際には挙式部分と旅行部分をどう手配すればより費用を抑えられるか悩み中なんです。良いやり方があれば教えてください(;^_^A ちなみに新郎新婦を含め、同行者は15名程で、赤ちゃんもいます。 更に、グアムへの出発は中部からなのですが、新婦側の親族が東北在住でグアムへ行く際は一度中部へ来てから全員で中部からグアムへ出発したいと言っています(;^_^Aその際のフライトでの国内移動なんですが、最近は海外へ行く前の国内移動がお得になる国内線追加プランのようなものが廃止されたり、東北と中部の設定がなかったりしていて通常の国内線の料金で予約するしかないかと困っています。。安くするとしても早期割引や航空会社の株主優待券利用くらいでしょうか。 何か情報をお持ちの方、よろしくお願いします! 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 OKWAVE コラム 入籍のみで式を挙げない場合 ウエディングドレスの写真は撮りたいけど式を挙げたいとあまり思っていないので結婚式を挙げずに入籍しようかなと考えています。入籍のみの方にお伺いします。後でやっぱり挙げればよかったと思うことはありますか?友人がそんなに多くないのと式より新生活や住宅のためにお金を使いたいなと思っています。 入籍してます。挙式時期と親戚へのお返しに悩んでます 今年3月に入籍しました。 入籍のお祝いを、親戚からいただきました。 (式をしていないので、金銭的には一般的な金額より低かったです) 式は、するつもりでいます。目処としては12月くらいを考えていますが、 お互い仕事をしているのと、金銭的なものもあり、なかなか思うように進まず、 来年の3月くらいのほうがいいかなと考え始めています。 一年後でも、私達は別に構わないんです。形として式をしたいという ことがメインなので…。(記念として) 式だけでもいいのですが、私の側の親戚が多く、挨拶回りをするのが 大変です。なので、披露宴ではなく、挨拶回りをしない代わりに、 お祝いのお礼がてらも含めたパーティをしようと思っています。 ただ、式をする会場でパーティなので、形的には「小さい披露宴」 に見えなくもないと思います。 夫の親戚は、呼ぶに呼べません;遠い人の人数があまりに多く、 滞在費や交通費を出すことができません。なので、 人数には入れていません。夫の親戚は呼ぶことができないということで、 夫の親戚にだけ、お祝いのお返しをしました。 私の親戚はすべて県内です。 夫のほうが呼ぶ友人が多いので、バランスを考えて夫の友人を呼ぼうと思っていたのですが、 親戚に挨拶という意味合いでのパーティなので、考え中です。 (つまり、親族のみのパーティです) あと、うちの家族は、距離が近いせいか小さい頃から親戚つきあいが非常に深いので、 入籍したとハガキを送ったとたんに、どういう人なのだと 親戚達がとても気になっているようで、始終聞かれます。 (父方の親戚は少ない人数ですが、あまりに気になっているようで、 今度、家にお祝いを持ってくると言い出してます;どういう人なのか 直接会いたいらしいです…) そういう意味で、私の親戚が多い場所になってしまうことは 心苦しいですが、こういう人だとちゃんと紹介しないと、 あれこれ言われてしまうのです。 私の親戚からも、すでにお祝いはいただいていますが、 その辺りの対処で困っています。 お祝いをもらった、予定としては挙式とパーティは12月。 先にお礼を返したほうがいいのか? それとも12月まで待ってもらい、「12月に身内でパーティを するので」と言っておくか。 でも現状だと、12月のパーティも難しく、できれば3月くらいに したい。 3月にするとなると、時間がさらに空いてしまうので、 やはり先にお返しはしておいたほうがいいのか? 親にも相談してみたんですが、双方の両親とも、 式なんてしなくていいじゃないと言うんですね。 そりゃ、式をした人だから言えると思うんです; 12月にパーティをする予定だと言いましたら、それはそれで 納得してましたが、それが3月に伸ばすとなると 「だったらやめなさいよ」という話になってくると思います。 どうしたらいいんでしょうか; 挙式と入籍のタイミング 長文になります。アラサーの女性です。 先月プロポーズされたのですが、彼は挙式を数年後と考えていたらしく それまでにだったら何とか挙式費用も貯金できるかと思ったのですが 両親に挨拶したところ、式はいつ?という反応で 婚約指輪をつけていると周りにも式はいつなの?と質問にあいます。 彼は外国人で母国では、婚約したらすぐ結婚という認識はなく 4年、5年は普通なので、日本では「婚約したら結婚」ということを考えていなかったのだと思われます。私もこのタイミングでプロポーズされるとは思ってませんでした。 日本では大体1年以内には・・と私からも両親からも話をしたところ 今年度以内に籍を入れる話しまでたどり着きました。 ただその場合挙式はあきらめないといけません。 というのはやはり金銭面、 そしてまた文化間の違いですが、彼の国では結婚したらすぐに挙式があたりまえ、だそうで 彼も彼の両親も挙式はあげて両親も呼ぶのはあたりまえ、 入籍したらすぐ式を挙げたい、という考えです。 もともと安く身内だけで済ませる予定だったのですが、それでも 結婚式にはあこがれがあって、やるならある程度こだわりたいところもあるのですが、 日本の文化に合わせてやるならすぐ入籍し、挙式はあきらめるか激安のプランをさがす。 いろいろ安いプラン(5万円~10万程度)を探してみているのですが、 あこがれがあった分妥協して挙式か~と思うと悲しくなってきます。 それだったら挙式はあきらめたほうがいいのかな?とも思ってしまいます。 彼の国の文化にあわせて、婚約はしたけれど入籍と挙式を数年後にするという考えもあります。 その場合はこの指輪、どうしたらいいのでしょう。 周りにも「彼の国の文化にあわせて結婚はまだまだ先で~」と説明するのも気が重くなります。 もっと早く(プロポーズされる前に)日本の結婚感について私から話していればよかったのですが、 今となってはもう遅い。 どうしたらいいか考えるだけで気が重くなってきます。 皆さんだったらどうしますか? 1.周りには婚約を発表済みなのだから、今年入籍して挙式はあきらめるか妥協したものにする。 (これは後々後悔しないかが心配です) 2.周りには事情を説明して婚約状態を数年続ける。数年後貯金できしだい入籍、式をあげる。 (指輪ははずさないでほしい、と彼にはいわれてますが、なんだか複雑です) 入籍の時期で、悩んでます。 入籍の時期で悩んでいます。 簡単にいうと、 両親(両家とも)が、「結婚式の直近に入籍すべき」 新郎・新婦は「二人が出会った日(結婚式の4ケ月前)に入籍したい」 で・・・、意見が食い違っています。 ちなみに、結婚式の日取りと予約は既に済んでいます。 両家ともに、それは了承済みです。 しかし、入籍日だけが、問題なのです。。 両親、自分達も、 「入籍したら、新郎と新婦は結婚式を挙げていなくても夫婦は一緒に住むべき」 と思っているので、 入籍なんて紙だけ、とは思っていないので、ナーバスになっています。 僕は、 「僕らの要望(入籍早い) VS 両親の要望(入籍=結婚式くらい)」 の板ばさみに合っていて、困っています。。 確かに、結婚式直近が正だとは思うのですが・・・・ 二人が出会った日というのを、大事にしたい気持ちもあるので、 出来れば 式の4ケ月前に籍を入れたい(一緒に暮らす)という 気持ちもあります。 一体、どーすればいいのでしょうか? どなたか、アドバイス願います。 「うちは、式の1週間前に籍を入れたよー」とか実体験だけヒトコトでも 構いません。 屈託無く、意見いただければ助かります。。。 入籍日について 5月末に海外でリーガル挙式をする予定です。 準備等色々な理由により同居が先になったのですが、わずかな期間なので、入籍と同時に住民票を移すつもりでいたのですが、入籍の前に彼の扶養となるためには住民票を移さなければならなくなりました。 そこで、質問ですが、婚姻届に「同居をはじめたとき」という項目があります。この項目は何のための項目なのでしょうか。この日付が入籍日となってしまうのでしょうか。 リーガル挙式をする目的は、挙式をした場所と挙式日及び入籍日同一にして戸籍に記載するためなのですが、婚姻届にある「同居をはじめたとき」の日付が入籍日となってしまうのでは意味がなくなってしまいます。 一般的に戸籍に記載される入籍日とは何時のことなのでしょうか。 入籍を英語で表記 結婚祝いをします 写真盾に印字するのですが、式と入籍が異なります。 HAPPY EVER AFTER (いつまでもお幸せに) 入籍○○ wedding DATE(式の日) ○○ としたいのですが… よろしくお願いいたします。 入籍と挙式について 入籍と挙式について 遠距離恋愛中の彼と、結婚を前提に交際しています。 会いたい時に会えない今の現状にお互いの寂しさが募っていて、今すぐにも結婚し共に暮らしたいと考えています。 互いに貯蓄はないのですが、人生に一度のことなので、豪華にとはいかなくとも挙式・披露宴はしたいと思っています。 なので、先に入籍し住まいも同じくして、資金を貯めて数年後に挙式…というスタイルにするのはどうかと考えています。 ですが、周りにそういった方(挙式の予定がはっきりしない内に入籍をしたという方)がいらっしゃらないので、こうしたスタイルは世間一般としてはどうなのか、皆さんのご意見をお聞かせいただきたいです。 よろしくお願いいたします。 グアム 挙式の心付けについて 10月にグアムのクリスタルチャペルで式を挙げます。 その際のヘアメイクさん達への心付けですが、大体いくらぐらいお渡しすればよいのでしょうか? それと、すべてそれぞれ終わった後に渡すべきものなのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 人間関係・人生相談 結婚 婚活段取り・結婚準備結婚式・披露宴新婚旅行・ハネムーンその他(結婚) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました。 “入籍済みの証明書が必要”、と云われなければ入籍しているかは問題無いのですね。 証明書が必要でない場合、入籍していなくてもいいのでは。。と疑問に思いましたので質問させていただきました。 詳しく教えていただきありがとうございました。