• ベストアンサー

結婚祝い もらってうれしい品物

ご祝儀とは別にプレゼントを考えています。 結婚のお祝いの品で貰って嬉しかった物、または差し上げて喜ばれたものやこんな物もいいのでは…などありましたらをぜひお聞かせください。 ちなみに 差し上げる方は、同棲5年 新郎新婦ともに年齢30代半ば 予算は5千円~1万円以内 お酒は好きみたいです。 私は飲まないので、参考までにお薦めもありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wankoko
  • ベストアンサー率29% (334/1128)
回答No.5

グラスや小物に名前や記念日を彫ってくれる こちらの贈り物はいかがでしょうか。 http://www.catch-ball.com/ http://www.iris.dti.ne.jp/~fukui/info_shop.html もしくは、新しい名字の「シャチハタ」 (用途はいろいろあるので実用的かと・・・) 銀行印など三文判は、すぐに購入されると思いますが、 シャチハタってなかなか自分では買わないような気がします。 (珍しい名字だとよけい、別注文になるので) 定番の黒色の以外に、「パステル」「ボディーカラー」があります。 定価は、2,257円です。 シャチハタのホームページのより詳しく記載されていた サイトを貼っておきます。 はんこ一番堂 http://www.1bando.com/shachihata/namein-fld/namein2.php 一心堂印房 http://www.is-hanko.co.jp/cgi-bin/shop/cart.cgi?class=x&id=name9 通常は、既製に該当する名字(佐藤など注文をしないで買える)は 「黒」と「パステルカラー」のみ注文できます。 ボディーカラーの方は、既製にない名前のみです。 しかし、↑一心堂印房さんは、全色どの名前でも対応してくれるみたいです。 どちらも割引されていますが、送料が500円ほどかかります。 値段的には、お近くのシャチハタを取り扱っているお店で購入したほうが安いと思います。 http://www.shachihata.co.jp/shopnavi/index.php

1023sakura
質問者

お礼

なるほど!私も入籍後の印鑑って焦って作りました。そう言われると私もシャチハタはまだ買ってないです。 それに彫刻も気になります。 HP見て見ます。ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

noname#15190
noname#15190
回答No.10

こんにちは。 私は逆の立場でもうすぐ結婚式なので(すでに籍は入れて一緒に住んでいます)、ここのところお祝いがよく届きます。 気持ちなので何でも嬉しいのですが、やっぱり実用的なもののほうが嬉しいですね。 すでにあるものや好みに合わないものもありますので・・・。 食器とかは避けたほうがいいかもしれません。 頂いた中で、ティーカップが多く、もう食器棚に入りません(笑) どれもデザインは素敵だったのですが、こうみんなから似たようなものが重なると・・・。 ちなみに、会社の方からいただいたお祝いが、「カタログギフト」でした。 心がこもっていないとか言う人もいるかもしれませんが、本当に自分が必要なものを選べたので逆に私は助かりました!カタログショッピングも楽しめましたし。 商品券よりはカタログギフトのほうが心がこもってるように感じますし。 ちなみに、私は結婚式の引き出物をカタログギフトにしました。かさばらなくて重くないですし、結婚式の帰りに荷物が多くなるのも迷惑と思い、そうしました。 値段も様々ですよ。3000円~2万円くらいまでありました。ちなみに3000円のカタログギフトでも、実際にカタログに掲載されている商品はそれ以上の定価のものみたいです。 あと、私もお酒好きなので、ワインとかビールとかもらったら嬉しいですが、ワインですと甘口・辛口・フルボディ・ミディアム・・・等好みも様々なので難しいですよね。 他に嬉しかったのは、お米が嬉しかったです。しかもとてもおいしいお米でした。お米は絶対使いますしねー! また、結婚式には出席できない友人から「必要ないもの送って使ってもらえなかったり、すでに持ってるものだったらいやだから欲しい物教えて」と言われ「なんでも嬉しいから」と言ったのですが、毎日のように「式にいけなくてホント残念で、どうしても欲しいもの送ってあげたいから、遠慮しないで欲しい物教えて」と言われ続け、根負けして「では、お言葉に甘えて・・・」と言い、ちょうどキッチン道具で足りないものがあったので、それを買ってもらいました。でも相手の予算がわからないので正直言いにくかったですが、快く送ってくれて、今では正直に欲しいものを言ってよかったと思っています。 ちなみに買ってもらったものは、5000円~8000円くらいのものです。 もし、仲がよろしい方であれば、直接聞くのもありかもしれません。 私は2人の人から直接聞かれました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

職場結婚がおおいのですが、何人かで総予算を伝え、本人が欲しいものをそのままリクエストに応じてプレゼントするのが、うちの職場の習慣です。現実的で、そうしてもらったときに一番うれしかったです。

1023sakura
質問者

お礼

私も職場ではそうでしたが、今回は個人なのです。 共通の友達とできれば、一番いい方法ですよね。 複数のときは、このようにやりたいと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hannpenn
  • ベストアンサー率17% (64/371)
回答No.8

布団乾燥機! 梅雨時など本当に重宝します。 自分で買おうとは思わなかっですし。 ただ、電化製品は既に持っているものだと切ないので、 さりげなく会話の中から役立ちそうな便利グッズを 見つけられるといいですね・・・(^^)。 あと、家に遊びに来た友達が、写真を飾ってないのに気がついてくれて、写真立てをプレゼントしてくれました。粋なことするな~、と感心しました。もしお家に行ったことがあるのでしたら、いろんなことを思い返してみるといいかもしれません。

1023sakura
質問者

お礼

布団乾燥機はうちも持っていて、確かに重宝してます。 さりげなく聞いてみたいと思います。 私も同じで、家に遊びにきた友達が 写真立てが無い事に気が付き、部屋のイメージに合わせた写真立てをくれたときは本当に嬉しかったです。 家にはまだ行った事がなく、行く機会があったらさりげなく見回してみます。 ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuka_180
  • ベストアンサー率18% (33/181)
回答No.7

私は出産祝いのお返しにもらった、パスタセットが重宝しています。 パスタを入れる縦長の瓶+トゥング+パスタ計りのセットです。 自分じゃ買わないけど、キッチンにあるとおしゃれな感じに見えて気にいってます(^-^) 個人的に欲しいのは、除湿&加湿機です。 なくても困らないけど、欲しいな~って思っています。 私も結婚祝いを渡すので探していた所です(^^) 私が貰った物と同じようなセット&ビアグラスにする予定です。 1023sakuraさんの場合は、同棲されているので、ビアグラスなどの食器はある程度そろっているとは思いますので食器類ならセット物(5個揃い位の皿とか湯のみとか)がいいと思います。 結婚すると、お互いの両親が遊びにきたりと二人分の食器ではまかなえない部分もありますし、 見た目もそろっていた方が良かったりします(^^;)

1023sakura
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 パスタセットって自分では買わないですね。 うちも持ってませんでした。 除湿&加湿器も持ってなければ嬉しいですよね! なるほど…食器ならセット物の方が役立ちますね。 ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

私が個人的にもらって嬉しいものは・・・ 「ホームベーカリー」か「生ゴミ処理機」ですね~。 もしかしたら持っているかもしれないですが、意外に私の周りでは持っていない人が多くて みんなで「欲しいよね~」と言っています。(笑)特に夏は生ゴミ処理機が欲しくなります。 生まれ年のワインも素敵だと思います。 1万以内だと難しいかも知れませんが、運良く見つかればお薦めです。 あと食器やチーズフォンデュセットは正直あまりいらないです・・・^^; 食器は好みがあるし、チーズフォンデュはやる機会がないからです。 あ、でもルクルーゼのお鍋は個人的に欲しいですね~!重宝しそうです。 なんだか個人的に欲しいものリストになってしまいましたが 参考になれば幸いです。

1023sakura
質問者

お礼

あっ!私も…ホームベーカリーと生ゴミ処理機ほしいです(笑) 食器もわりと好みってありますし、邪魔っていうのもあるみたいですね。ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20599
noname#20599
回答No.4

ちょっと違う視点から。。 私がもらって「嬉しいけど、ちょっと」と思ったものをあげてみます。 ・趣味じゃない観葉植物 ・趣味じゃない時計 やはり、インテリアに関するものは避けておいた方が無難、と私は今後の教訓に生かしています。 飾りたくないけど、その方が遊びにきたときに飾ってないと、不快にさせちゃうかも、とか。 嬉しかったものは、「自分ではあえて買わないような、ちょっといいもの」でした。 ・イルムスなんかで扱ってるおしゃれなお皿やカトラリー(お客様が来たときにそれで出してます。) ・ブリザーブドフラワー(これはお花が好きかどうかにもよりますね。あと、インテリアにもちょっとかぶってくるから、やめておいたほうがいいかな? ・お取り寄せワイン、日本酒てかんじでしょうか。 お互いのセンスをよく熟知してるんであれば、インテリア小物も嬉しいと思います! そういう子からもらった写真立てやランプなんかはすごく嬉しかった! 参考になれば。。。

1023sakura
質問者

お礼

観葉植物も趣味があるんですね…。確かにインテリアは難しいですね。自分では買わないもの貰えると確かに嬉しいです。ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#15788
noname#15788
回答No.3

私の経験ですが・・・ 結婚祝いに夫婦お揃いの財布をいただきました。 二つ折りにできる品で、お揃いなので男性でも女性でも使えるベーシックなベージュ系の落ち着いた革製の財布でした。 予算もあるかと思いますので、高価なブランド品という訳にはいかないと思いますが、同棲5年という経過があるのでしたら、実用的なものが喜ばれるように思いますが・・・ロマンが無さ過ぎかな? でも、確か一緒に使い始めて、新しいスタートの気分で嬉しかったです。 ちなみに私達のその財布は古くなり使っていませんが、主人のも私のも思い出になっていて捨てるのが惜しくて引き出しの奥にしまってあります。

1023sakura
質問者

お礼

ありがとうございます。新しいスタートの気分でって意味があるととても素敵で持っているものでも嬉しくなりますね!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mikillin
  • ベストアンサー率17% (65/368)
回答No.2

こんにちは。 >貰って嬉しかった物  はズバリ現金ですが品物ということで‥‥‥ 同棲5年なら生活に必要な実用的なものは揃っていますよね? 観葉植物などはいかがですか?グリーンが好きそうな方でしょうか? お酒が好きなら同棲を始めた年号のワインもいいですよね。本当は結婚記念の年号もいいと思うのですが今年ですものね。

1023sakura
質問者

お礼

観葉植物もよさそうですね。同棲を始めた日をまたは出会った日のワインなどもよさそうですね。気がつきませんでした!ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#15871
noname#15871
回答No.1

もし、ワインが好きなら、ワインがお勧めです。 1万円だと、生年のワインは買えないかも知れないですが、年度によっては買えます。私は実際お酒の好きな友人のお祝いにあげて、喜ばれました。 なかなか自分では買えないのですが、貰うと嬉しいです。 http://directory.rakuten.co.jp/rms/sd/directory/vc?s=1&tz=100317&v=3&p=0&f=0&o=0&oid=000&k=0

1023sakura
質問者

お礼

ありがとうございます。なるほど!生年のワインって確かにいいですね

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A