もう少し具体的に書いてくれた方が答えやすいですが,
一応,ボタン操作で数字が上がっていくスクリプト例を書いて置きます。
まず,メインムービーのステージ上に,
ダイナミックテキストのテキストフィールドを用意します。
その用意したテキストフィールドを選択して,下のプロパティパネルで,変数名を付けてください。
プロパティパネルの <インスタンス名> となっているところでは "ない" です。
もう少し下のどっちかというと右よりにある
変数:[ ] 〔文字...〕 大
みたいになっている部分の 変数:[ ] のところです。
この説明では,変数に rarara という変数名つけたとします。
とりあえず フレーム1 に
rarara = 0;
と書いて, 変数rarara を初期化しておきます。
書くフレームは
その rarara が登場しているか, rarara が登場する前のフレームであればどこでもかまいません。
次にボタンを用意します。
そのボタンには次のように書くと,
ボタンの上で マウスをプレス している間だけ, rarara に 5 ずつ加算されて行き,
マウスをはなすと, rarara の数字も上昇を止めるというボタンになります。
コピペ可↓
---------------------------------
on (press) {
this.onEnterFrame = function() {
_root.rarara += 5;
};
}
on (release, dragOut) {
delete this.onEnterFrame;
}
---------------------------------
このボタンのスクリプトの説明を書いておきます。
インデントを付けるために,各行の前に全角空白文字を入れていますので,
そのままコピペで使用はできません。
---------------------------------
//ボタンを押したとき
on (press) {
//以下をフレート枚に1回実行(※↓)
this.onEnterFrame = function() {
//rarara に 5 ずつ加算
_root.rarara += 5;
};
}
//マウスアップで
on (release, dragOut) {
//上の this.onEnterFrame を解除
delete this.onEnterFrame;
}
---------------------------------
※ フレート枚に1回実行 とは,
フレームレートを12fpsに設定してあった場合は
1秒間に12回実行されるということです。
rarara の数字は止まるだけです。
0 には戻らないので,0にもどしたい場合は,違うボタンを作って
--------------------------------
on (release) {
_root.rarara = 0;
}
--------------------------------
で 0 に戻ります。
次は,ボタンをクリックした後,1000まで数字が上がったら
勝手に 1000 で止まるスクリプトです。
コピペ可↓
---------------------------------
on (release) {
this.onEnterFrame = function() {
_root.rarara += 5;
if (rarara>=1000) {
rarara = 1000;
delete this.onEnterFrame;
}
};
}
---------------------------------
このボタンのスクリプトの説明を書いておきます。
同じく,各行の前に全角空白文字を入れていますので,
そのままコピペで使用はできません。
---------------------------------
on (release) {
//以下をフレート枚に1回実行(※↑)
this.onEnterFrame = function() {
//rarara に 5 ずつ加算
_root.rarara += 5;
//もし rarara が1000以上になったら
if (rarara>=1000) {
//rarara を1000 にして
rarara = 1000;
//上の this.onEnterFrame を解除
delete this.onEnterFrame;
}
};
}
---------------------------------
です。
あるフレームに来たとき,
自動でカウントを開始させたいときは,
最初の 『 on (release) { 』 と,最後の 『 } 』 を取ればそのまま使えると思います。
_root.rarara += 5; の 5 とか
if (rarara>=1000) {
rarara = 1000;
delete this.onEnterFrame;
}
の 1000 は好きなように変えてください。
あとは,いろいろ応用すれば,使えると思います。
お礼
どんぴしゃでできました。 感謝です。 お礼が遅くなりましてすみません。 大変助かりました。