友人が5年ほどドイツに留学していたのですが、その際には殆どSAL便を利用していました。
安いのが一番の理由です。
ただ、これは航空貨物に空きがある場合に載せてもらえる-というものなので、所要日数は全く読めません。
早いときには5日くらいで届いたこともありますし、遅い時には1か月以上かかったこともあります。
時間の制約があるときには、EMS便を使ったこともありますが、SAL便と併用した時に、SAL便の方が早く着いたこともありました。
あと、全く時間を気にすることのないものは、「船便」を利用しました(SAL便より更に安いです)。
これは、ドイツから日本へワインを送ったときなのですが、1か月くらいで着きましたね(その数日前に友人がSAL便で送った衣料品よりも、なぜか先に着きました)。
蛇足ですが…。
ドイツは住まわれる都市にもよりますが、ミュンヘンでは結構日本の日用品・食品も売っていましたよ。
確かに日本で買うよりは高いのですが、日本で買って送るのよりは安かったと思います。
私の友人が住んでいたのは、バーデン・ヴュルテンブルク州のフライブルクでしたが、「日本の食材は大体揃うんだけど、東京が基準なんだよね…。来る時に赤だし(味噌)を持ってきて~。」というのが最初のリクエストでした(笑。当方、名古屋在住)。