79年から80年かけて有線でよく流れていた女性シンガーを探しています。
ちょっと古い曲で申し訳ないのですが、1979年から1980年頃にかけて、
特に有線で流れていた女性シンガーを探しているのです。
特徴としてましては、イントロの部分に「オカリナ」あるいは「ハト笛」のような楽器が使われていて、
サビの部分が「I don't care, I don't care, feel so good…」という風に聞えます。
声の雰囲気は、「リタ・クーリッジ」や「カーラ・ボノフ」に似た感じです。
曲の長さで言えば、3分30秒から4分までの間だったと思います。
当時、ヒットしていたかどうかは定かでないのですが、本屋などで流れる有線からよく聴いてました。
なお、FMなどのラジオでは聴いたことがありませんでした。
年代がひょっとしたら、もっと古いものなのかもしないかもしれませんが、
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願い致します。
補足
そのイントロの部分は確かノイズで歪ませていると思うのですが、具体的なやり方がわからないんです。 出来たら機材の種類や、それを動使っているなんかも教えてくれれば幸いです。