• 締切済み

アニメに関するトリビア

特定のアニメでも、アニメ全般に関することでも構いません。トリビアをお寄せ下さい。 マニアックで誰も知らないような漫画よりは、そこそこメジャーなアニメがいいなー、と思うけど、線引きはないので、ぜひぜひたくさん教えてください! あと、これってトリビア?有名?書いたら恥ずかしいかなぁ、って、迷ったら書いちゃってください!! ちょっと急いでいるので、どんなのでも大歓迎です。 「『オタク』は英語になっている」的な、トリビアも大大大歓迎です。

みんなの回答

noname#161731
noname#161731
回答No.16

ドラえもんネタ 既出かな? 第一話はドラえもん登場の回である コミック第1巻1話の「未来の国からはるばると」ではなく。 アニメ版第一話は「のび太ランド」である。 若干足も長い(笑)

noname#16331
noname#16331
回答No.15

ドラえもん関連ネタをちょいと・・・ ドラえもんは1994年4月1日から文字放送(字幕放送)を開始。 その他、 ドラえもん達は練馬区民。 ドラえもんの体重129.3キロ、身長129.3センチ、胸囲129.3センチ、座高100センチ/頭の周り129.3センチ/足の長さ129.3ミリ。 「129.3センチ」は1969年当時の小4女子の平均身長から来ているようです。 道具を金儲けに使用したりすると途轍もない罰金を科せられてしまい、 犯罪に使用するとタイムパトロールに逮捕されるらしい。 ドラえもんの秘密道具の殆どが安物で使い捨てらしい。 しずかちゃんの好物は焼き芋。 ジャイアンの生年月日は1964年6月15日生まれ。 アニメと言うよりも漫画ネタかしら・・・。

  • nekoaji
  • ベストアンサー率18% (25/134)
回答No.14

ルパン三世のアニメで、次元が五ェ門の声でしゃべり、五ェ門が次元の声でしゃべった(ように見える)場面がある。 新ル初期だったかな…。 アフレコのときのミスらしい。 あと、次元は帽子がないと銃が撃てないというのはガセビアなんで! 帽子なしでちゃんと命中させた場面が存在します。

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.13

 #5です。  ガンダムネタで追加を。 ・1stガンダムには、鉄人28号と勇者ライディーンが登場している。 ・ホワイトベースの形は、スフィンクスがヒントになっている。又、正式名称は、ペガサス級強襲揚陸艦1番艦ホワイトベース。 ・連邦軍の制服のデザインは、古いフランスの軍服をモチーフにしている。 ・アムロが脱走時に少年兵達が整備していたリボルバーは、ラッチがS&W方式、シリンダーの回転方向がコルト方式(もちろん実在しない)。 ・ミハル・ラトキエが隠し持っていた拳銃は、ベレッタM1934。

noname#15025
noname#15025
回答No.12

サザエさんを作っている「エイケン」は日本の初期アニメ製作会社の一つTCJが元である。 サザエさんは初期にキャラクター設定がきちんとされていなかったので、多種多様なサザエさんがいた。 今のキャラクターになったのは途中からである。 なお、初期サザエさんを作ったのは「忍風カムイ外伝」を作ったメンバーである 日本初のOVAはスタジオぴえろが作った「ダロス」であるが、当時1本3万円以上していた。

回答No.11

下記サイトをご覧下さい。

参考URL:
http://www.geocities.jp/trivia_in_anime/main.htm
noname#15025
noname#15025
回答No.10

No8の方に追加 ドラえもんは日本テレビでの失敗が響き、いわゆるタブーネタだった。 その為、TV朝日でアニメ化する際に相当危惧されたので、10分番組で放送されることになった。

  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2657/7006)
回答No.9

もうひとつルパンネタ追加。 「ルパン劇場版3作目は宮崎駿推薦の押井守が監督予定だったが東宝と読売テレビに降板させられた。その時のテーマを生かしたのが後の劇場版パトレイバーらしい。」 続けて宮崎駿ネタ。 「ラピュタは当初NHKが宮崎駿に海底2万マイルをベースに続き物のアニメを作って欲しいと頼まれ、企画は出来ていたが諸事情によりボツになったネタを改編したもの。そして数年後その時ボツになったネタをNHK側で復活させたのがガイナックスの「ふしぎの海のナディア」。だから主人公が少女で古代帝国の末裔とか、青い石が重要なアイテムになるなどの設定の共通性がある」

  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2657/7006)
回答No.8

ドラえもんネタ。 「ドラえもん最終回は3つある」 *当初、小学四年生での連載だったため年度末に描かれたもの。そのうちのひとつが泣ける話として有名な「さようならドラえもん/帰ってきたドラえもん」です。残る2つは「時間旅行禁止による帰郷」「のび太を自立させるため帰郷」というネタでした。 「最初のアニメ化は日本テレビであり、わずか半年で打ち切りとなった幻の作品である。(もちろん声優も違う)」 ガンダムネタ。 「機動戦士ガンダム(いわゆる1st)は低視聴率のため52話の予定が43話に短縮された」 ルパンネタ。 「宮崎駿監督の「カリオストロの城」には1カットだけ未来少年コナンが登場している」 以上、比較的有名なネタでした。

noname#15025
noname#15025
回答No.7

「マグネロボ・ガッキーン」や「キューティーハニー」は本放送時代25分番組放送地区と30分番組地区があり、OPEDの長さで調節していた。その為、地区によっては2番目の歌詞を知らない人間がいる。 「アルプスの少女ハイジ」はヨーロッパで放送された際、地元民はヨーロッパ製であると信じ込み、日本製であることが理解できなかった 某アニメは放送開始までにOPEDの作画が間に合わず、正式版のOPEDは後半になるまで見ることが出来なかった。 「母を訪ねて三千里」の原作は非常に短い。

関連するQ&A