• ベストアンサー

「ネームランド」と「テプラ」どちらが使いやすいですか?

どちらも1万~二万くらいの値段のものを買いたいのですが、どちらが使い勝手が良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Arado
  • ベストアンサー率53% (1199/2225)
回答No.2

私は長年「ネームランド」を愛用しています。理由は単純で、テープの値段が「テプラ」に比べて若干安いと言うのと、入手し易いと言うのがその理由です。 カテが「その他(AV機器) 」になっていますが、ビデオテープのラベル作りにお使いになられるのでしょうか? 「テプラ」は会社にあるのを何度か使った事がありますが、「ネームランド」に慣れきっていると、非常に使いづらく思いました。これは逆も然りでしょうね。「テプラ」に慣れきったら、「ネームランド」が使いづらく感じると思います。 自分のお好みでいいと思いますが、消耗品の入手がやり易い方を選択するのがいいと思います。 テープの質はNo.1さんがお書きの通りです。

cat5678
質問者

お礼

実は今は「ネームランド」使っており、壊れたしまったのです。使い慣れてる方がよいかも知れませんね。 ありがとうがざいました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.1

ネームランドは使ったことがないのですが、テプラを導入するときに検討したのですが、確か、テプラは印字面の上に透明フィルムが乗り、ネームランドはテープの上に直接印字だった様な気がします。 ですから、テプラの方が摩耗性に優れていると思ってテプラにしたような気がします。テープはネームランドの方が安かった気がします。 なにせ10数年以上前なので、記憶が曖昧ですが。 まあ、一度導入してしまうと、テープの残りとかあって、機種は買えないですからねぇ。 いまは、PCに直結して使うタイプのテプラを使っていますけどね。

cat5678
質問者

お礼

ありがとうございます。印字方法の違いは知りませんでした。参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A