ベストアンサー 「ネームランド」と「テプラ」どちらが使いやすいですか? 2005/09/05 12:58 どちらも1万~二万くらいの値段のものを買いたいのですが、どちらが使い勝手が良いでしょうか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Arado ベストアンサー率53% (1199/2225) 2005/09/05 16:21 回答No.2 私は長年「ネームランド」を愛用しています。理由は単純で、テープの値段が「テプラ」に比べて若干安いと言うのと、入手し易いと言うのがその理由です。 カテが「その他(AV機器) 」になっていますが、ビデオテープのラベル作りにお使いになられるのでしょうか? 「テプラ」は会社にあるのを何度か使った事がありますが、「ネームランド」に慣れきっていると、非常に使いづらく思いました。これは逆も然りでしょうね。「テプラ」に慣れきったら、「ネームランド」が使いづらく感じると思います。 自分のお好みでいいと思いますが、消耗品の入手がやり易い方を選択するのがいいと思います。 テープの質はNo.1さんがお書きの通りです。 質問者 お礼 2005/09/06 10:25 実は今は「ネームランド」使っており、壊れたしまったのです。使い慣れてる方がよいかも知れませんね。 ありがとうがざいました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) Turbo415 ベストアンサー率26% (2631/9774) 2005/09/05 13:47 回答No.1 ネームランドは使ったことがないのですが、テプラを導入するときに検討したのですが、確か、テプラは印字面の上に透明フィルムが乗り、ネームランドはテープの上に直接印字だった様な気がします。 ですから、テプラの方が摩耗性に優れていると思ってテプラにしたような気がします。テープはネームランドの方が安かった気がします。 なにせ10数年以上前なので、記憶が曖昧ですが。 まあ、一度導入してしまうと、テープの残りとかあって、機種は買えないですからねぇ。 いまは、PCに直結して使うタイプのテプラを使っていますけどね。 質問者 お礼 2005/09/06 10:23 ありがとうございます。印字方法の違いは知りませんでした。参考になりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 家電・電化製品音響・映像機器その他(音響・映像機器) 関連するQ&A テプラとネームランドどちらがいいと思いますか? 過去の質問でも同じタイトルがありましたが,内容がちょ っと違うので質問させていただきます。 全くラベルプリンタみたいなものを購入したことがありませんが,職場で少し触ったことがあり,いいな~と思っていたので今回購入を考えています。 といっても生活用品にちょこっと貼ったり,子供の物に貼ろうと思ってる程度です。 機械オンチなので,シンプルで使いやすいものでいいのですが,テプラとネームランドどちらがいいと思いますか? というか,みなさん持たれてるのでしょうか?使うのは最初だけよ,っていう声を聞くのですが・・。 子供さんがいらっしゃる方に聞きたいと思い,このカテゴリーで質問してみました。 テプラとネームランドどっちがいい? 家庭で使うのに、今現在、大分前のテプラのTRというのを使用しています。 しかし、もうパソコンを普段から使用するのでパソコンで編集でき、なおかつレパートリーが豊富なラベルを印刷する機器の購入を考えています。 そこで質問なのですが、パソコンで使用するのでしたらラベルプリンタという物が良いのでしょうか? また、ネームランドとテプラでしたらどちらの方が良いのでしょうか? 品番、品名などさらにわかりましたら、アドバイスをお願いいたします。(迷っています・・・) テプラやネームランドを作ってくれるところは? ネームシールなどのテプラやネームランドが家にないのですが、本体を買うほどは使いません… どこかコンビニや家電量販店などで、テプラみたいな文字入りのシールを安く作ってくれるところはありませんか? 具体的にはマンションのポストの宛名を作りたいんです。 普通のコピー用紙にセロハンテープだと見栄えが悪いものでして。。。 電気代節約の秘訣?暮らしの工夫を徹底検証! OKWAVE コラム テプラとネームランドどちらが良いですか 今、購入を検討中ですがいろいろなタイプがあるようなので 詳しい方からのアドバイスをお聞きしたいと思います。 テプラorネームランド 文具のコーナーがよく分からなかったので、こちらで失礼します。 ラベル印刷にテプラとネームランドがあります。 テプラの方がネームバリューがあるようですが、 どちらの方がいいのがイマイチよく分かりません。 それぞれの利点や、実際に使っている方の使用感、 もしくは推奨でも構いませんので教えて下さい。 テプラ、ネームランド、ピータッチ…どれがいい? 子供が春から入園するので、服や小物にお名前をつけなければいけません。 初めはスタンプでやろうと思い購入したのですが、友人はテプラで付けていました。 かわいく、綺麗に出来ていて「便利だよ~」というので私も購入しようと思っているのですが、色々な種類があるので迷ってしまいます。 メリットやデメリット、価格差等、ご存知でしたら教えて頂きたいのですが… 自分で調べて見た感じでは、ブラザーのピータッチはキャラクターモノが印刷出来てかわいいのかな??と思うのですが、どれでもかわいい絵や何かは入れれるのでしょうか? テプラとネームランドおすすめは? ラベルシールを作る機械が欲しいのですが テプラとネームランドはどちらがおすすめですか? 機種によると思いますが 1万2000円以内くらいの価格で文字種類は多くなくても 大きい文字や太めの文字が印刷できるもの 可愛いものやおしゃれなフレーム(一文字一文字にフレームがつくタイプなど)があるといいです。 漢字変換の種類が多いとか印刷が綺麗とか操作がし易い などメーカーごとに特徴なんかあったら教えて欲しいです。 ピンポイントで○○シリーズの××がいい などありましたら、価格とセールスポイントを教えて下さい。 よろしくお願いします。 ネームランド 余白が左右のテープに出来てしまいます、無駄な空白が多いです、 余白を切り取る必要が有り、無駄な作業になっています、どの 機種でも余白は、左右に勝手に出来る構造なのでしょうか、よろ しくお願いいたします。 テプラやネームランドのラベルについて(飲食店) 飲食店で、テプラやネームランドでラベルを作成しているかと思います。 参考までに、どんなラベルを印刷しているかベスト10を教えてください。 ネームランドの使い方 カシオ ネームランドの使い方で、文字拡大を使った上に文字間隔を狭めることが出来ますか?取説は読みましたが、両方を同時にするやり方がわかりませんでした。 CASIOのネームランド カシオのNAME LANDの購入を検討しています。 「KLD-300」と「KDL-350」の大きな違いはどんな機能でしょうか? カシオのHPで比べてみても違いが分からず迷っています。 「KLD-350」が最新のようですが、価格が3000円ほど違うので 大きな違いがなければ「KLD-300」にしようかと思っています 分かる方教えてください。 CASIOのネームランドについて CASIOのPCラベルプリンターのKL-E20を購入したのですがどうも綺麗に印刷できません!印刷濃度も最大にしてようやく普通に写るかまだ、薄く印刷できていない部分ができるのですけど綺麗に印刷するにはどうすればいいのでしょうか?もしかして不良品ですか?テープはオレンジ黒文字蛍光18mmです。よろしくお願いします。 LPレコードと真空管アンプって何?ハイレゾ時代に甦るアナログの魔法 OKWAVE コラム ネームランドで線を引けますか? ネームランドについて質問です。 ネームランドで一本線(ライン)を引くことはできますでしょうか? 下記のようにしたいのです。(-----の部分が線) 機種はKLD200です。 あいうえお ----- かきくけこ ネームランドに書けるペン テープをカットする時に調整できません 余分な切れ端がでてしまいます、それを ペンで書いて利用したい、どのような ペンが最適なのでしょうか 宜しくお願いします。 ネームランドのようなことをプリンターで ネームランドのようにシールを作ることはプリンターで出来ないんでしょうか? シールなどは必要になってくるんでしょうけどもし出来るとしたらどのようなソフトウェアが必要なのでしょう? 出来るかどうかもわかりませんが詳しい方教えてください。 テプラの使い勝手どちらが良いか? 今回初めてテプラを購入するのですがテプラプロSR30かSR51か迷っています。30の方は卵型のハンディタイプ51の方はキーボードタイプ。値段やコンパクトさを考えると30の方でいいかなって思ってしまうのですがあまり見かけない形なので通常出回っている51のタイプの方が良いのかなとも考えてしまいます。どなたか30タイプ51タイプ使っている方使い心地を教えて頂きたいのですが・・・ちなみに家庭で子供の名前ラベルやビデオ、CD-Rのタイトルを付ける事が主になりそうです。 キラキラネームは読まなければいけないですか? 時代と共に名前は変わるものですが、キラキラネームではそれに増して 大きな変化が起こっています。 それは、漢字に対して自ら創造した読みを与えているのです。 漢字の意味や読みは文化であり、公共性を持ったものです。 この漢字はこういう意味であり、こういう読みであるという共通の理解を持っており それを日本の社会では守っています。 そんな現状においてキラキラネームに用いられるような私物化された漢字の読みと 公共性を持ち、共通の理解を持った今までの漢字の読みのどちらを優先させるべきでしょうか? つまり、今までの漢字の読みしか社会では通用しないというのであれば キラキラネームの勝手読みは、本名の読みではなくあだ名のようなものという扱いになるはずです。 その場合ですと、自己紹介をされたとき、キラキラネームを言われたらあだ名を言われるようなもの ですから、それとは別に公共性をもった読みの名前を教えてもらう必要があります。 それか、個人が勝手に漢字の読みを創造して、社会的にそれを認めるのであれば キラキラネームを名乗ることに何の問題もないですが・・・ その場合ですと、漢字の間違いというものを指摘できなくなってしまいます。 だっていくらでも勝手読みできてしまうのですから、この読みは間違いだとか言うこと自体が不毛です。 まぁ私はキラキラネームを読みたくもないし、名乗られたらそんな読み方は日本語にはない、 本当の読み方を教えてくれと言うつもりですが 皆さんはどうですか?キラキラネームの勝手読みを日本語として認めるべきだと思いますか? そして読まなければいけないと思いますか? テプラで こんにちは! テプラ SR-510を現在使用しています。 ハーフカット機能(テープをはがしやすくカットする機能)は使えるのでしょうか? もし使えるのであれば使用方法を教えてください。 宜しくお願いいたします。 テプラを剥がしたら・・・あとがとれないんですが ポストのステンレス部分に、テプラで名前を貼っていたのですが、 引っ越しにあたり、それを剥がしたところ 白いシールのあとがついてなかなかとれません。。。 何かよい落とし方はご存じありませんか? マイナスドライバーでそぎ落としてみましたが、 よけい汚くなってしまった感があります。 次の方が、これをみたら「ちょっとちょっと(泣)」って感じだと思うのでなんとか綺麗にしたいのですが。。。 テプラの使い方で テプラTR07を使っているんですが、6mmテープを使って太いデカイラベルが作りたいんですが・・どうしたら作れるのかご存知の方いませんか?会社ではわかる人がいなくって・・ 2枚にして作ってるのを見た記憶があるのですが。 どなたかお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 家電・電化製品 音響・映像機器 テレビBluray・DVDプレーヤー・レコーダーオーディオiPod・ウォークマン・音楽プレーヤーその他(音響・映像機器) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
実は今は「ネームランド」使っており、壊れたしまったのです。使い慣れてる方がよいかも知れませんね。 ありがとうがざいました。