締切済み 今おすすめの冷蔵庫は? 2005/09/03 23:12 とうとう我が家の冷蔵庫が壊れました。10年も前に買ったので、現在の主流(選択基準)がわかりません。どなたかアドバイスをください。予算は10万円前後で考えています。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 yougruty ベストアンサー率60% (432/719) 2005/09/04 11:00 回答No.1 冷蔵庫選びは、まず置き場所のどちら側に壁があるかというのを確認した方が良いと思います。 それによって右開き、左開きを選ばれるとよいと思います。 また、引っ越しが多い様であれば、両開きのシャープのどっちもドアがおすすめです。 省エネの観点から選ぶとすると、こちらのページに各クラスの年間電気代がランキング形式で載っていますので、参考になると思います。 省エネルギーセンター 省エネ性能カタログ http://www.eccj.or.jp/catalog/2005s/index.html あとは、野菜室や冷凍室の位置や大きさが機種によって違いますので、自分のよく使う部屋が使いやすい位置にあるものを選ばれると良いと思います。 こちらのページで大きさ、価格、容量等で絞り込めます。 400Lクラスで10万円以下でも結構ヒットしました。 価格.com スペックサーチ http://www.kakaku.com/prdsearch/reizou.asp 各メーカーの特長 松下:奥まで引き出せる野菜室や冷凍室がある 三菱:野菜室に光合成ができるランプがついていて鮮度を保てる。また、自動製氷器にミネラルウォーターが使える。 日立:冷凍室に力を入れている シャープ:どちら側からも開くドア、野菜を立てて入れられる野菜室 東芝:ボタンを押せば扉が開く(両手がふさがっているときに便利) 参考URLに冷蔵庫の選び方のページを載せておきます。 この施設では、無料で家電選びのアドバイスを受けることができます。 参考URL: http://www.tepco-switch.com/life/labo/nattoku/07-j.html 質問者 補足 2005/09/04 14:16 今日朝一番で三菱製を買いました 超安かった!満足です 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 家電・電化製品生活家電その他(生活家電) 関連するQ&A 冷蔵庫購入について教えてください。 今現在使っている冷蔵庫(365L11年前に購入)の 冷えが悪くなってきているので そろそろ買い替えかと考えています。 予算は、15万円前後(安ければ安いほうが嬉しいです) そこで、お勧めの冷蔵庫を教えてください。 1.容量は一番大きいもの(498Lなど)にしようかと 思っているのですが大きすぎるでしょうか? 我が家は、大人3人・子ども1人ですが 共働きの為、週末の買いだめで大量に 魚・肉・野菜を買います この他に生協の冷凍食品を入れたいので 今のでは入りきりません! 冷凍庫・野菜室の大きな物を探してます。 2.スペースは、あるので大きさ(外寸)は気にしません 3.できれば省エネ(200前後KWh/年)のもの 4.卵を入れる所は、ドアポケットではないものがいいです 5.牛乳を週末に5本買うのでドアポケットに 入れられると嬉しいです。 以上5点ほど希望があります。 これにあう冷蔵庫はありますでしょうか? これ以外にも、こんな機能が便利だよ・こういう収納が いいよなどなど何でも構いませんアドバイスを お願い致します。 冷蔵庫買い替え おすすめ! 来月の引越しを機会に、10数年使っている冷蔵庫を買い換えようと思っています。 過去の閲覧を見ましたが少し古いので、2008年現在でおすすめのメーカーや機種があれば教えて下さい。 希望は、 ・今使ってる冷蔵庫は故障が多かったので、故障が少なく丈夫なもの。 ・予算は15万円ぐらい。 でお願いします。 デザイン、省エネ等はそんなに気にしませんので。 よろしくお願いします。 おすすめの冷蔵庫 今の冷凍庫が75Lなんですが、いつもギッシリ物が詰まっている状態で、別に冷凍庫だけの物を買おうと思ったのですが、案外高いという事と、今の冷蔵庫が10年たつという事で、買い換えた方がいいのかと思っています。 予算は10万円前後で、冷凍庫が大きい事、製氷器が洗えるなど清潔を保てる事、故障がしにくい(故障時の対応が良い)事などを条件に探しています。 過去の質問を見ると、日立かナショナルがいいのかなと思います。 ちょうど新商品が出始める頃で、旧型の物が在庫処分になっていればと期待しているのですが・・・ はやく決めないの在庫が無くなってしまうんじゃないかと、ちょっと焦ってます。 何かおすすめの冷蔵庫はありますか? 電気代節約の秘訣?暮らしの工夫を徹底検証! OKWAVE コラム 450L前後クラスの冷蔵庫、おすすめを教えて下さい 冷蔵庫に詳しい方にお伺い致します。 450L前後クラスの冷蔵庫を買いたいのですが、 おすすめのメーカー/型番を教えていただけませんでしょうか。 家電店では、三菱の販売員さんに説明を受けたので、 製氷のダクトを洗える、野菜が長持ちする、など三菱にいいところばかり アピールされたのですが、実際のところどうでしょうか。 ・予算は、実売価格で12万円程度。 ・冷凍より、野菜・冷蔵重視。(年配の夫婦2人が使います) ヤマダのWEB店で買おうかと思っているのですが、 大抵の大型量販店に足を運びこともできるので、 ここで買うのがおすすめ、、等もアドバイスいただけると助かります。 図々しくすみません。よろしくおねがいします。 冷蔵庫の電気代について 現在、97年製のSANYO SR-25Mを使用中です。 大人二人暮らしで、冷蔵庫の古さと東京電力の更なる値上げのことなどを考えて買い換えようと考えております。 狙いの機種は日立のR-S42CMです。 現在使用中の冷蔵庫はカタログ数値で年間540kwh(11880円)、買い換えると年間210kwh(4830円)になります。 月割りにすると電気代の差額が約588円という計算なのでそんなに電気代を食っているようには思わないのですが、2006年以前の計算基準とそれ以降の計算基準は違うようなことをどこかのサイトで見かけました。 買い換える事で劇的に変わりそうなら冷蔵庫を買いたいのですが、どなたかわかれば教えてください。 <補足> 現在の冷蔵庫ではおいしい氷が出来ないので、氷を週に2kg158円で買っています。 これだけで1年間で7584円(4週計算)になっています。なので、月の電気代と氷代が節約できればと思って製氷室の容量が大きくて省エネのこの製品が候補となっています。 冷蔵庫の買い替え 今使っている冷蔵庫が11年経っていますが、家族が増え容量が足りないようなので買い替えを考えています。 現在の冷蔵庫 3ドアで幅が53センチのもの。容量は不明 最近のは中身がいろいろありすぎて何を規準に選んでいいのか まるで分かりません。 家族は大人2 子供2。食品は週に一回買い置きします。 予算は11万円ぐらいまでです。 マンションサイズでお勧めの機能や機種がありましたらアドバイスお願いします。 冷蔵庫・・・修理?買い替え?? 2000年夏購入のシャープの冷蔵庫が故障しました;; 修理に来てもらったらコンプレッサーの交換で修理代見積もり5万円! その場で決断できず、とりあえず出張見積もり代の3150円のみ支払ました。だいたい3分ほど外から見ただけで3150円ってのも、いい仕事だなあって感じですが(怒) 少しは解体とかして中身をみてもらえるのかと思ってました・・・ 現在と同じ大きさ400L以上の新品冷蔵庫の価格は、かなり調べて98000円~130000円くらいです。5万円の修理をするか、買い換えるか、すっごい悩んでます。 ちなみにうちは転勤族で数年ごとに引越しがあります。今の冷蔵庫はこれまでに4回も引越しを経験させたので、余計にガタがくるのが早かったのかもしれません・・・そういうのを考慮すればここ一二年で次の転勤がやってくる我が家には修理の方が無難でしょうか・・・?! 省エネ達成率なども考慮してどちらが正しい選択と思われますか? 自分なら こっち というのを教えてください!! 一人暮らしの冷蔵庫の容量は? 今現在平成元年製の冷蔵庫を使っていますが 小さいのと(90L前後)そろそろ換え時かと思っています。その際冷蔵庫の容量なんですが、何リッターぐらいが適切でしょうか?冷蔵庫には2Lのペットボトルが2・3本いれれて、冷蔵庫にも余裕があるサイズ 卵をパックで買ってきても入れれるようなサイズ 予算は4万ぐらいまで外資系の冷蔵庫はなるべくパス 消費電力は10万以上する300~400Lの冷蔵庫と 100~200L前後の冷蔵庫ではどっちが上ですか? オススメの冷蔵庫は? 9年程使用した冷蔵庫の調子が悪いので新しい製品に買い換えたいのですが、下記のような性能で皆さんのオススメの冷蔵庫はありますか?予算は10~13万円ぐらいです。 400リットル前後・中の仕切りの位置の自由度が高い・ドアを開いた時に冷気が逃げにくい・省エネ・静か これ以外に皆さんが付いていた方がイイと思う機能はありますか? 氷が自動的に作れる冷蔵庫があるようですが、カビが生えてダメと言う話も聞くのですがどうでしょうか? それと、冷蔵庫の扉は両開き(左右の両方からでも開くのではなくて、真中から2つに分れて両手で開く)ものと、片開きのどちらが良いでしょうか? オススメの冷蔵庫のホームページアドレスを貼ってくださると助かります。 冬の冷蔵庫の氷は? 勝手に氷ができる冷蔵庫が主流で我が家もそうですが 冬の間って あまり氷って使わないけど ほかっておくと くっついてしまうし 適度に 氷を捨てて 新しいのを作ってたほうがいいのか 水は入れずに ほおっておけばいいのか みなさんの 家庭はどうしてますか? 冷蔵庫について 静音性重視で小型の冷蔵庫を探しています。 予算は5万前後です。 価格comなどで調べてみましたが 口コミ等見てもいまいち分かりませんでした。 静音性重視の冷蔵庫をご存知の方みえましたら教えて下さい。 入る容量は一人暮らしで困らない程度でお願いします。 あと出来れば右開きが良いです。 よろしくお願いします。 我が家には冷蔵庫が2つあります。 我が家には冷蔵庫が2つあります。 ひとつは3年前に購入した400リットルの4ドア式のもの、もうひとつは9年前に購入した140リットルの2ドア式です。 この前、小さい方の冷蔵庫が壊れてしまいました。冷凍庫は問題なく冷えるのですが、冷蔵庫のほうが、15度くらいまでしか冷えません。しかし、我が家が2台も冷蔵庫を使っている理由は主に冷凍室を広く取りたいという理由なので、小さい方の冷蔵庫、このまま使おうかと考えております。 (あまり冷えない方の冷蔵室も赤ワインや根菜を入れておくにはちょうどよいかなと思いつつ。) けれど電気代はどうなのかしら、と心配になってしまいました。 壊れていると、電気代は余計にかさむのでしょうか。それとも通常時と同じ程度なのでしょうか?? ご存知の方いらしたら、ぜひ教えて下さい。 LPレコードと真空管アンプって何?ハイレゾ時代に甦るアナログの魔法 OKWAVE コラム 転勤で冷蔵庫を持っていくべきか 半年前に冷蔵庫(大きめ)を買い換えたばかりなのですが、転勤が決まりました。引越しは荷物も含め、飛行機での移動です。そこで冷蔵庫を持っていくべきか、置いていくべきかを悩んでいます。現在の住まいは持ち家の為、水道とガスは解約しても、電気だけは基本料金が800円程度と安いので、電気を止めずに冷蔵庫を置いていく事も可能です。二ヶ月に一度程度は部屋の空気の入れ替えに戻ってくる予定です。もし、電気を入れたまま冷蔵庫を置いていくとしたら、何ヶ月も冷蔵庫の扉をあけないままですが、故障とか事故に繋がらないのでしょうか?また、冷蔵庫は移動させると壊れやすくなると言われますが、どちらが冷蔵庫にとっては良いのでしょうか? 三つの選択肢でどれが良いかアドバイスをお願いします。 ・冷蔵庫はそのままにしておく(電気が入った状態。) ・冷蔵庫はそのままにしておく(電気を切った状態。) ・冷蔵庫を持っていく 12年経った冷蔵庫は今が買い替え時でしょうか? 2001年製の東芝の冷蔵庫(プラズマGR-372K)を使用しています。 当時10万円くらいで買い求めました。 使い勝手もよく、容量も我が家に適当で、現在も現役で何の問題もなく動いております。 しかし、来年の増税を控え、冷蔵庫の寿命といわれる10年を過ぎた今、買い換えるべきか悩んでいます。 そんな折、ふらりと立ち寄った近所の家電量販店で、東芝のベジータGRF48FXが、 展示処分品として128000円で売られていました。 これにプラスして、リサイクル費の一部負担金として5355円を支払います。(送料無料) 大きさは今のものより少し大きくなりますがスペースはなんとか許容範囲です。 野菜室真ん中というのも、使用してきた経験からとても使いやすいです。 ただフレンチドア(観音扉)の使い勝手に多少不安があります。 しかし、上級モデルが発売当初の半額というのは魅力です。 買いでしょうか?ご意見をお聞かせください。 冷蔵庫の水たまり 我が家の冷蔵庫は10年近く前に購入した日立製の3ドアの冷蔵庫です。冷凍庫,冷蔵庫,野菜室の三つに分かれています。 最近冷蔵庫に水が溜まります。冷凍庫への通気口のようなところから水が落ちます。これってもう冷蔵庫が駄目になったということでしょうか 冷蔵庫から異音がするのですが・・・ 我が家の冷蔵庫が2ヶ月ぐらい前から異音がするのですがこれはもう寿命なのでしょうか?ちなみ12年前に購入しました。 3ドア冷蔵庫のお勧めメーカー機種 3ドア冷蔵庫のお勧めメーカー機種を教えてください。現在は1994年製のナショナル305L(冷凍室85L、冷蔵室146L、野菜室74L)です。設置スペース、予算、機能等を検討した結果、3ドアに買い換えしたいと思っています。 使わない冷蔵庫は? 使わなくなった冷蔵庫を物置等で長期間保管すると、次にいざ使おうとした時使えないと聞いたことがあります。我が家にも息子が使わないので家に持ってきました。セカンド冷蔵庫として使ったほうが良いのでしょうか?。買って5年目です。 冷蔵庫はどのメーカーがおすすめですか。 新しい冷蔵庫を買おう思っています。 容量は450L前後。価格は気にしていません。 使いやすく、故障しにくい機種を探しています。 実際電気屋さんでみてもどれも同じように見えて 悩んでしまいます。 実際最近購入し使ってみて、気がついたことや、おすすめの機種、メーカーがあればアドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いします。 冷蔵庫の買い換え 現在引っ越しの準備中です。 約18年使用したシャープ製の冷蔵庫を引っ越し先に持って行くか、それとも買い換えて新しいものを使用するか悩んでいます。 というのも、最近の冷蔵庫は消費電力が少なくなったので年間にすると何万円も電気代が違うという話を聞いたためです。 数万円/年も違うのならば、引っ越しを機会に思い切って購入しようかと思いました。 しかし、実際問題噂の域を越えていないので質問させて頂きました。 おわかりの方いらっしゃいましたら、アドバイス頂けないでしょうか? よろしくお願いします。<(_ _)> 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 家電・電化製品 生活家電 エアコン・空調・空気清浄機冷蔵庫調理家電・キッチン家電洗濯機掃除機照明器具美容・健康家電家庭用電話機・FAXその他(生活家電) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
今日朝一番で三菱製を買いました 超安かった!満足です