こんにちは、honiyonです。
NTFSの方が FAT32より安定していて、FAT32よりセキュアです。
FAT32を使う場合の利点は、WindowsXPのデータ領域を、NTFSに対応していないソフトや他OSで参照したい場合のみだと思います。
例えば、Windows95系のOSや、Linuxと共存させ、それらからWindowsXPのデータ領域にアクセスさせたい場合は、FAT32でないと出来ません。
Windows95系のOSや、Linuxは確か FAT32にしか対応していなかったと思います。
そのような場合でも、共有用に領域を別途確保し、システムは NTFS, データは FAT32と出来るのが望ましいです。
というわけで、FAT32でなければならない理由が無い限り、NTFSを選ぶのが良いと思います。
参考になれば幸いです(..
お礼
honiyonさん、回答ありがとうございます。 スキルがないので、OSの共存は、今のところ考えていません。NTFSがいいようですね。