はじめまして2児のママです。
下の子が2歳ですが、地元なので全期間パスで数回行きました。
・千葉より車で移動予定なのですが、何時に出たらよいか。
> 開園の時間はゲートに多数の人がいるので少し開園時間と時間をずらして行くと良いと思います。
私は10時30分~11時位に行ってます。
・温泉に泊まりたいが、立地的にはどこがよいか。
名古屋市内では厳しいですね・・車と言う事で移動も楽だと思うので
名古屋市外であれば有ると思いますが、万博の影響で名古屋市内はもちろん
宿泊施設の空きがない状態です。
・1歳半の子におすすめのパビリオン。
1歳半にお勧めのパビリオンはあまりないですが、ワンダーサーカスは
移動する乗り物にのってなんで、ママも楽だと思います。
ただ、並ぶのとかを考えると少々大変かと思います。
万博には小さい遊園地みたいな所が有り、観覧車とアンパンマンとかみたいな子供向けの乗り物も有ります。
後、広場の芝生・・子供連れなら「遊びと参加ゾーン」が良いと思います。
比較的子供も多い場所なので、泣いたりぐずっても
気にする人もいません。
噴水ではないですが、足を水につけて遊べる所も有るので
そう言う場所でのんびりしてはどうでしょうか。
我が家もそうですが小さい子供がいると大人が回りたい所は中々行けませんが、それなりに過ごせる場所だと思いますよ。
帰りまでいると混雑するので、夜は9時前に出ると良いかと思います。
畳の休憩所なども有るので、疲れたらそこで少し休憩するのもオススメです。
・その他、子連れについてのアドバイス。
とても暑いので子供はもちろん、ママも疲れないように
たくさん見ようと思わず、のんびり散歩みたいな感じで行くと良いと思いますよ。
パビリオンの中はベビカー持込禁止の所も有りますので
ずっと抱いているのはキツイかもしれません。
子供は動いたり、泣いたりするのが仕事(笑)
ママも気を使わない「遊びと参加ゾーン」小さい遊園地
芝生などで楽しんでください。
外国館は子供には面白くもなんともないかもしれませんが
ベビーカーで入れる所も多いので、込んでなければ見てみれば良いと思います。
子供連れに優しく、エレベーターも多数有ります。
活用出来るものはして、是非、楽しんできてください。
お礼
すごく丁寧にレスくださってありがとうございます。 r2mamaさんのように地元なら強行突破したいところなのですが・・・ やはり移動時間もかなりになると思い、今回はあきらめることにしました。 きっと疲れに行くだけだなあと。。 代わりに近くの遊べる所にでも行きたいと思います。 たくさんアドバイスいただいて感謝しております。