- 締切済み
シーリングワックスの使い方
1回分に分けられたシーリングワックスの使い方を知りたいです。 1.チョコレートのような切れこみが入っていて、1回分ずつに折って使用するワックスを見つけました。 これはどうやって使うのでしょうか? やはり、スプーンでしょうか? でも、家にあったスプーンでやったら、取れなくなりました(T_T) 2.ワックスをコイン型に成型した商品を見つけました。 これならキレイに押せると思うのですが、どうやって溶かすのでしょうか? スプーンだと成型が台無しだし・・・。 あと、参考までに、芯アリと芯ナシ、どちらが使いやすいですか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kuroshi-ba
- ベストアンサー率40% (10/25)
回答No.2
- Kon1701
- ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.1
お礼
ずいぶん遅くなってしまいましたが、回答ありがとうございました。 その後ですが、シーリングワックス用品のコーナーでスプーンを売っているのを見つけました。 多分、素材はシールと同じ(真鍮かな??)ものです。 「これならつかないのかも」と思って試した結果は、しっかりとついてしまいました。 色ごとに用意しなければいけない・・・ということだと、オサイフが辛すぎるので、よく使う1色だけ使用しています。 コイン型は「やはりアイロン??」と思案中です。 一度試してみようと思いますので、その後、報告したいと思います。 まだまだ時間がかかりそうですが・・・(^ ^;)