2.即、タブ・カンマ区切りの一見エクセル風のファイルが画面上に表示される。
って一つのセルの中に表示されるのでしょうか?
それともちゃんと,をセルで区切って読んでいるんでしょうか?
もし、一つのセルの中に表示されるのであれば対象ファイル自体
テキストタイプで保存されていますよ
普通WEB上にあるファイルの形式が.txtならテキスト形式
.csvならCSV形式です。
もし、テキスト形式ですと一旦ファイル内に保存して.csvに手動で
ファイル名を変更の上(excelで替えるのではありませんよ)
excelでよんでみるかそれかテキスト形式を読む際にテキストファイル
ウィザードで,を区切りとして判断させる必要があります。
とにかくexcelを使用しないでファイルとしてダウンロードした
ファイルを.csvの拡張子形式にかえて試してみて下さい。
これでダメですとファイルがおかしいです。
一度、テキストエディッタなど(メモ帳でもいい)
使用しそのファイルを読んで見て下さい。
aaaa,bbbb,cccc,dddd,eeeeであれば.csvにすれば問題なし
もし、
"aaaa,bbbb,cccc,dddd,eeee"等になっていれば"で囲まれていますのでダメです。
この場合は.csvでもそのままではダメです。
尚、拡張子を表示させる方法など理解できないとこの点は
難しいかもしれません。知らない場合は検索でもして探して下さい。
お礼
(1)TEXTファイル(2)CSVファイル(3)EXCELをメモ帳で呼び出した結果を下にコピーします。 (1)"年月日(和暦),""お引出し"",""お預入れ"",""お取り扱い内容"",""残高""" (2)"年月日(和暦),""お引出し"",""お預入れ"",""お取り扱い内容"",""残高""" (3)文字化けして、判読不能 回答中に(2)のケースは、きちんと.csv形式になっているとの事ですが、この場合ですとエクセルに取り込めるという事ですか?もし、そうなら方法を教えてください。 銀行はSMBCですが、預金残高サイトにはいるには当然のことながら、相当なセキュリティが掛けられていますから、SMBC加入者以外の閲覧は不可能かと存じます。
補足
いろいろご指導いただき有難うございました。 本サイトの過去質問を遡及検索して、次の二通りの方法で解決しました。 ダウンロードファイルをエクセルで保存 (1)「データ」⇒「区切り位置」⇒ウイザード⇒完成 (2)データの入ったセルをメモ帳にコピーし、保存⇒エクセルで呼び出し⇒ウィザード⇒完成 上記二つの方法でエクセル表に取り込めました。考えてみると、皆さんが熱心に指示してくれた方法も上記と同じ事だったのかも知れませんね。小生の理解力不足と表現力不足で大変ご迷惑をおかけしました。 皆さんのご親切に改めて御礼申し上げます。