締切済み BIOSの画面がでなくなった 2005/07/19 12:35 前までBIOSの画面がでていたのですが突然入力信号エラーと液晶に表示されてWINDOWSが起動するまで表示しなくなりました。どのようにすれば表示できるようになりますか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 Mac0 ベストアンサー率29% (165/562) 2005/07/19 13:25 回答No.2 BIOSの設定で表示しない設定に変更されてしまったようですね。 BIOSの設定変更で直りますがMBによって違いますので・・・ Full Screen LOGO Show をEnabled から Disabled にするとか・・・ MBは何ですか?? メーカーは?? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 RZ350R ベストアンサー率28% (439/1551) 2005/07/19 12:38 回答No.1 >>突然入力信号エラーと液晶に表示されて ディスプレイに表示される英語の文字ですか? たぶん、パソコン側のVGA機能が壊れた可能性が高いですね。 自作パソコンならビデオカードの入れ替え。 パソコンがメーカ品なら修理です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンパソコンデスクトップPC 関連するQ&A 自作PCの画面が映らない(ビープ音はする) マザーはJETWAYのHA06、パソコンを今日組み立てたのですが、画面につないでも「入力信号がありません」となってしまいます。(他のパソコンは表示される) ですが、CMOSクリアの後に電源を入れると短いビープ音が一回なり、キーボードのdeleteを押した後、F10を押してenterを押すと、再起動がかかります(←deleteでBIOSにエンタ、F10でSave&Exitのコマンドです)。その後も、電源を入れるとビープ音は1回なるのですが、やはり画面に映りません。このことから、おそらくBIOSは起動しているのではないかと考えられます。 もとから、BIOS画面の映らない液晶(windowsは見れる液晶)につなぐと、「この信号は表示できません」と表示されるので、何かしら信号が出ているとも考えられます。 一応、使っているcpuとメモリを他のパソコンで使ってみると、ちゃんと起動できました。何が悪いのでしょうか?マザー?液晶との互換性? 教えてください。 BIOS設定をいじったら。。 BIOS設定をいじったら 起動した時に「信号が入力されていませんと」 ディスプレイ側に表示され、 画面が表示されません。 起動したときにピーピピっと音がします。 まだ購入したばかりなので壊れていることはないと思うのですが どうすればいいのでしょうか><? BIOS設定をいじったのが問題だったのでしょうか><? BIOS画面が見られない。 今現在のノートパソコンの状況ですが、 あるとき突然液晶画面が真っ暗になりました。 (明るいところで見ればうっすらと見える。) 液晶パネルのせいだと思い、交換してみました。 ところが新品を付けたにもかかわらず、状況は 変わりません。 新品の液晶パネルは他の同機種に付けると、 きちんと表示されるので、今現在付けている 液晶パネルのせいではありません。 BIOS画面を見ようと思っても、他のモニターに つなげばDELLメーカー画面も、XPの表示も されません。 「ようこそ」の画面から表示されます。 (この状態ですとディスクトップパソコンとしては 使えますが・・・・) BIOSとは関係ないのかもわかりませんが、 こういった状況で、BIOS画面を見る方法は ないでしょうか? また、BIOSに関係ないとすれば、何が 悪いのでしょうか? CPU、マザーボードが悪いのでしょうか メーカーに出さなければ修理できない でしょうか? 対処方法をどなたか教えてください。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム BIOSの画面を出したいのですが… NEC VALUESTAR PC-9821 V233 を使っています。 BIOSの画面を出したいのですが、電源を入れる 前から[F2]ボタンを押していても、画面には何も 表示されません。 指を離すと、通常のwindowsが起動されます。 ボタンがまちがっているのでしょうか? それとも、他に何か原因があるのか…。 どうか教えて下さい。お願いいたします。 BIOS画面が出せません。 東芝製ノートパソコン DynaBook R730/E27BRという機種を使っています。 電源ボタンを押してから、 ロゴが出てる間に、 「F2」キーを押すことで、 BIOS画面が出るはずなのですが、出ません。 以前は出ていたのですが、 SupervisorPasswordと、 HardDiscPasswordを設定してからでなくなってしまいました。 東芝のマニュアルでは、 ロゴが出てる間に、 「F2」キーを押してください。 各種Passwordの設定をしている場合は、 Password入力後、 BIOS設定画面が起動します、 と、書いてありますが、 僕のパソコンでは、 そのままWindowsが起動します。 試しにHardDiscPassword入力後に、 「F2」キーを押して見ましたがその場合、 何度も押しても、その間はずっと黒い画面で、 押すのをやめるとWindowsが起動します。 どうやるとBIOS設定画面を出せますか。 今まで何回かBIOSの設定もしましたので、 手順の間違いはないと思うんですが。 BIOSのアップデートをしたいので、 パスワードを解除したいのでなんとか設定画面を出したいのです。 あと、現在、起動時に HardDiscPasswordの入力は求めてきますが、 SupervisorPasswordの入力を求めてきませんが、 何か関係ありますか。 よろしくお願いします。 BIOS画面で、 最近なのですが、windowsを起動する前のBIOS画面の時に、文字が化けたみたいな状態になっています。 パソコンがこわれかけなのでしょうか? windowsはちゃんと起動するのですが、 怖いので質問してみました。 同じ症状の方などいらっしゃらないでしょうか?? 教えてくださいお願いします。 BIOS画面を表示出来ない。 VAIO FIT 15A Windowsが立ち上がらなくなり、エラー画面から、BIOSのexit画面のbootの設定を少し変えてしまいました。オペレーティングシステムが見つからない、みたいな表示になってしまったので、BIOSの設定を元に戻そうとしましたがF2を押してもBIOS画面が出てきません。どうやら、高速BIOSモード、みたいなのに設定されていて、F2で起動出来ない状態です。 他に方法はありますか? ちなみに、起動後は、VAIOロゴ後に、オペレーティングシステムが見つからない内容の英語のみです。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。 BIOS画面がでない 先日 友人に作ってもらった 自作機が起動中突然に画面が映らなくなりました。 仕方なく再起動したところ起動したので 作業をしようとしたらまた、映らなくなりました。 電源を入れ直したところBIOS画面が出た後 Win2000の起動する前に映らなくなりました。 もう一度電源を入れ直すと 何も映らなく HDDはしばらく動いていましたが停止 ビデオカードを別のモノに変えて起動させましたが 何も映りません。 別のパソコンでディスプレイが映るか試したら 映りました。 私の手に負えない為 友人宅で「起動」させたところ 「BIOSのエラー」みたいな表示が出たのでBIOSをクリアを したのですが起動しませんでした。 友人いわく M/Bが壊れたかも?というので たまたま同じM/Bがあったので購入し起動したところ BIOSも起動しませんでした。 やはり1つづつパーツで検証するしかないでしょうか? 何が原因でしょうか? (電源、HDD、CPU、メモリー2枚は、未検証) パーツに関しては一度 抜いて挿しなおしてもみました。 M/B アルバトロン865PE PRO BIOSの画面に行けない FloppyBootで起動させようと思い、 BIOS画面を立ち上げようとしたのですが、 真っ暗な画面になってしまい BIOSが起動しません。 Bootメニューを出そうとしても同じです。 (真っ暗な画面) パソコンはHITACHIのもので、 DelキーでBIOS,F12キーでBootメニューが 出るのですが、どちらでも同じ状態になります。 BIOSセットアップをしようとしなければ、 (何もキーを押さなければ) 普通にWindowsは起動します。 使用にも問題ありません。 HDD以外のマザーボードなどが 不良なんでしょうか?? BIOS画面と液晶TVの関係について 友達からもらった自作PCを使用しています。 詳細の構成はよく分かりませんが、見た感じでは CPU=Athron XP1500+ RAM=PC2600 512MB Graphics=GeForce MX400 (Leadtek社製) M/B=MSI社製のようですが、型番等は不明 OS=WindowsXP Home Editon のようです。 さて、このPC(以下、PC-Aとします)はモニタの代わりにSharpの 液晶TV(LC-20D30)に接続して使っているのですが、最近友達のPC (以下、PC-Bとします)のチップセットが壊れてしまったようなので、 データを救済するためPC-BのHDDをPC-Aに接続し、PC-AのBIOSで OS起動ディスクをPC-AのHDDからPC-BのHDDに変更しようとしました。 ところが、BIOS画面を表示させるために起動画面でDeleteキーを 押した瞬間、液晶TV画面に「この信号には対応していません」という メッセージが出て真っ黒になってしまいました。2、3回繰り返して 見ましたが、状況は変わりません。 この液晶TVを買ったのは今年の春ですが、それ以降BIOS画面を開いた ことはなかったので気がつきませんでした。 WIndowsの画面は普通に出るので、ビデオカードの故障などではない ようです。BIOS画面は確かにWindows画面とは様相が違うのは分かり ますが、信号自体が液晶TVには対応できないような特殊なものなの でしょうか?それとも何か対応策があるのでしょうか? 初歩的な質問かも知れないのですが、知っている方がいらっしゃる ならばご助言下さるとうれしいです。 よろしくお願いします。 bios画面 出すには? osのインストールは出来て起動はするんですが電源入れた時マザーボードのメーカーの画面が出ず黒い画面からwindows 起動の画面になります bios画面出す時は電源入れた後deleteキーの連打です。簡単にbios 画面に移る方法教えてください。 BIOS画面にいけない パソコンを買ってきてディスプレイとDVI-Dで接続し、windowsが起動しました。 DelキーでBIOSが起動すると思っていたのですが、音はなるのですが画面が真っ暗のままです。 (シグナルが来ない) この状態ではwindowsが起動しないことから何かが動いているとは思うのですがよくわかりません。 目的はBIOSで起動順位を変えることです。 初めてのデスクトップなので、ほかにも書いた方がいいことがあるかもしれません。指摘していただいたら書くのでよろしくお願いします ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム BIOS設定変更により画面が小さいままで・・・ ソーテックのPD311という機種を使用しています。 ディスプレイはソニーの液晶テレビKDL-32V2000という機種です。 BIOSをアップデートしたのですが、その後テレビ側で 入力信号を受付けない旨のメッセージが出ます。 (いままではほぼ画面幅いっぱいだったのが、通常のモニターサイズ に小さくなったままです。 バックアップがあったのでリカバリーかけて画面は見えるようになったのですが、 コンパネ→画面→設定→解像度で大きいものにすると画面が暗く 表示不能になります。 アップデートによる障害なのでしょうか? その前までは、大きく表示できていました。 まったくわからず途方にくれています。 慣れない事しなきゃよかったと後悔していますが 何かお知恵があればお願いいたします。 BIOS設定画面の出し方 Invalid system disk・・・と表示されwindowsが起動できないため、MS-DOSモードでBIOS設定画面を出しHDDを認識しているか調べたいのですが、どうしたら設定画面が出るか教えて下さい。 BIOS画面が二つに割れる。 回覧ありがとうございます。 BIOSの設定画面の下と上が、分割されて表示されて変です。 画面の下のほう、1/4ほどが、上に表示されています、そして上のほう、3/4ほどが下に表示されて困っています。 説明が下手なので例のような画像を添付しておきます。 設定画面だけがそのような状況で、windowsや、起動時に出てくるロゴ等はまったくそんな事にはなっていません。 どうしたら直るでしょうか・・。 BIOS、起動画面が映りません 15インチから19インチの液晶に交換したのですが、前のディスプレイではマザーボードのメーカーのロゴが表示され、次にWindows XPのロゴが表示されて「ようこそ」になるわけですが、今のディスプレイでは「ようこそ」に至るまでの画面がまったく表示されず「out of range」と表示されています。「ようこそ」以降は問題なく映るのですが・・。 解像度、リフレッシュレートなどは、ディスプレイのマニュアルで見た限り、範囲内に設定されています。 BIOS画面も表示されないので困っています。 よろしくお願いします。 BIOS 画面に入るには? Windows 98second を使用しています。BIOS を使用してパスワードを 設定しましたが、そのパスワードを消したいと思いパソコンの起動と同時にF2キイを押すのですがBIOSの画面が出ません。その為パスワードの設定がなされたままです。どうしたらBIOS画面に入る事ができるのでしょうか? 教えてください。 BIOS画面が表示されません。 初めまして、困っており、どなたかわかる方いれば助けてください。 PC:ThinkCentre M75q-1(Win10 64 home) モニター:ASUS VZ249(HDMI接続) SSD入れ替え後、BIOS起動するためF1を連打したのですが、液晶画面には「範囲外」と 表示されLenovoロゴも何も表示されず。 F1を押さなければ、Lenovoロゴは表示されないが、Windowsは起動表示され問題なし 自宅TVのHDMI接続したところ、Lenovoロゴも表示されBIOSも起動されます。 ASUSサポートに連絡したところ、相性の問題です。と 何か、ThinkCentre M75q-1側の設定で対応する方法等あるのであれば、どなたかご教授ねがいます。 何卒宜しくお願い致します。m(__)m ※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(ThinkCentre)」についての質問です。 BIOS画面について セーフモードでデフラグをして以来、BIOS画面でdeleteキーなど一切受け付けなくなってしまいました。 cpuとメモリのチェックはすぐ済むのですが、HDDの認識がかなり遅いようです。昨晩寝る前につけっぱなしで放っておいたら朝windowsが起動していました。この場合HDDが壊れているのでしょうか? それともBIOS(マーザーボード?)が壊れているのでしょうか? BIOS画面が長い 本当なら数秒で消えるはずのBIOS画面が数分表示されます さらにこの間にBIOSセットアップ(F2)ができません これを直す方法はありますか? ちなみにBIOS画面以降は問題なく起動します ちなみにNECです 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン パソコン デスクトップPCノートPCモバイル端末タブレットPCその他(パソコン) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など