開発中のソフトとして「スマブラ」「マリオ」「ゼルダ」「メトロイド」が挙げられています。
あとはソフト(バーチャルコンソール)のダウンロードは有料になるということでしょうか。
コントローラに関してですが、現在はまだ仕様が正式に確定してないようでE3の発表では本体のみの発表になったようです。
コントローラに関して確定している情報としてはワイヤレス仕様だけで、その他の点はコスト的な面も含めまだ検討中だそうです。
#1さんの回答と異なってしまいますが雑誌のインタビューを読む限りかなり独創的なコントローラになるのではないでしょうか。
GCの操作インターフェイスに関してはレボリューション(仮)本体の上部にあるフタを開けると(GC用の)コントローラコネクタが4つと2枚のメモリーカードが挿せるようになっていますので多分そちらがメインの操作方法になると思います。レボリューションのコントローラでGCのゲームを操作することも可能なのかは不明です。
(画像は#1さんの参考URLをご覧下さい)
あと、GC用の周辺機器、「タルコンガ」や「マイク」、「DDR With MARIOのマットコントローラ」も使えるとのことです。