AUTOCAD LT 交点オブジェクトナップせず
お世話になります。
使用環境は以下の通りです。
OS:WINDOWS7 32ビット
使用ソフト:AUTOCAD LT 2016
添付画像”図1”のA点B点を結ぶ白線のA点の延長線上にある、緑の円ΦEとの交点C点へ、
A点をつかみそのままオブジェクトスナップをONにした状態(オブジェクトスナップ設定は添付
画像にて)で持って行くとAUTOCADLT2002ではC点が交点としてスナップされたのですが、
AUTOCADLT2016を使用するようになってから交点としてスナップしてくれず困っております。
なので、今のところは添付”図2”の様にA点の延長線上にある交点Cを飛び越えてD点までA点を
持って行き、そこからC点にA点を持っている状況です。
この方法であれば、すでに円ΦEと交差している為、交点としてスナップできる模様です。
しかし、この図では水平でまだ簡単なのですが、これが角度がついているとA点B点を、
結ぶ白線を寸法入力によるストレッチをし、目標の交点を飛び越すよう線を伸ばし、
戻すといった手間の掛かる方法で対処しております。
そこで質問なのです。
私の設定が悪いとは思うのですが、簡単にC点を交点としてスナップする方法はないものでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示下さい。
宜しくお願いします。
お礼
ありますね!! 「ツールバーの中のボタンを整理」を印刷して熟読してみます。 三連休中にバージョンアップ作業と膨大な図面の作図に追われております。汗、汗、です。 細かいことは省略しながら作業中です。ちゃんと見てませんでした。 ありがとうございました。
補足
他のツールが消えたり、すったもんだ しましたが、 なんとか まとまりました。