- ベストアンサー
TAB譜について!
楽譜をTAB譜にしたぃのですが,書き方が分かりません。。 書き方を知ってる人がいたら教えて下さい!! 何かそれらしきサイトでも結構です!よろしくお願いします!!
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
TAB譜は通常の楽譜が読めない人のためにあるようなものですから、簡単にかけますよ。 まずはTAB譜の5線譜のようなところですが、あれはそのTAB譜を使う楽器によって本数が違います。 なぜかと言いますとギターなら弦が6本ありますよね?その弦をあらわしているのが5線譜のような横線です。 ゆえにベースだと基本的には4本になります。(もちろんローBが音程として出る場合は5弦ベースでないと弾けませんので5本になります) しかし弦楽器以外は5線譜で表記されます。 それでその線は弦楽器なら上の線から1弦、2弦、3弦‥と言う風な意味をTAB譜ではもちます。 とりあえず図が用意できないので説明しにくいですがここまでわかっていただけたでしょうか? さて次です。 TAB譜で弦楽器のパートの音符の玉の所に数字が書いてあるのはごぞんじでしょうか? あれは一般的なフレットがあるギターなどの押さえるフレットの場所を表しています。 今、説明した2つのことがらをあわせてみると弦楽器のパートのTAB譜は書けるはずです。 例をあげるとギターのTAB譜で1番下の線(上から6本目の線)に「5」と書いてあればギターの6弦の5フレット目を押さえてそこだけ弾くということです。 あと音の長さなどを表すのは普通の楽譜と同じで普通の音符を書いたら、そこの玉の部分を数字に変えるだけです。音楽記号もほぼ同じでいいと思います。 ただ全音符のように玉が白抜きになっている場合は数字のところは「(1)」のように○で囲んで表記します。 あとドラム譜なんですがたぶんここに文章で書いてもよくわからないと思いますのでとりあえずは書くのやめときます‥。 どうしてもというなら書きますが‥。 とりあえずドラム譜はTAB譜にはいるのかどうか微妙なんで‥。 わかりにくいかもしれませんががんばってください。 一度、TAB譜付きの楽譜などを購入されてみるとかなりわかり易いかと思いますよ。