ベストアンサー 高速料金が知りたいです 2005/07/14 21:24 首都高速神奈川3号狩場線の新山下から第三京浜の玉川までの往復料金が知りたいのですが、おばかな私はWEBでも調べられませんでした。情けない・・・。 どうか皆様の知恵をお貸しください・・・。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー ban-chan ベストアンサー率36% (421/1140) 2005/07/14 21:28 回答No.2 新山下から第三京浜玉川まで 普通車なら首都高600円 第三京浜 250円片道850円 質問者 お礼 2005/07/14 21:43 本当にどうもありがとうございます。 かなり助かります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) tamapoo ベストアンサー率35% (108/304) 2005/07/14 21:27 回答No.1 私はいつもここを利用しています。 http://search.jhnet.go.jp/route/hinavi.html 参考URL: http://search.jhnet.go.jp/route/hinavi.html 質問者 お礼 2005/07/14 21:44 わざわざHPまで教えて頂いてありがとうございます。 これから参考にさせてもらいます。 本当にどうもありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [地域情報] 旅行・レジャー国内旅行・情報その他(国内旅行・情報) 関連するQ&A 高速の料金は県を越えると追加されるのですか? バイクで高速を使用する場合の料金についてお教えください。 地方出身者で、都内の高速システムに不慣れで、初歩的質問で すみません・・・ 1:首都高速湾岸線の杉田で乗って、都内の葛西で降りた場合、神奈川県内分の600円+都内分700円=1300円 のように県をまたぐと、同じ高速でも二県分の料金になるのですか? 2:1の場合、神奈川県分だけにしたいときは、川崎浮島JCTで降りると600円ですむという考え方ですか? 3:神奈川県内の高速を乗り継ぐ場合は、600円ですむのでしょうか? たとえば、首都高速湾岸線(神奈川線)から首都高速神奈川5号大黒線に 乗り継ぎ、神奈川県のICで降りた場合。 4:つまりは、基本的には同県内の高速をぐるぐる乗り継ぐ場合は、 料金は600円でいいという考え方はあっていますか? (もちろん横浜新道とか横浜横須賀道路は別料金だと認識しています) どうぞよろしくお願いいたします。 ETCを利用した高速料金について。 ETCを利用した高速料金について。 自家用車にETCをつけていません。 今度の三連休明けの12日の午前0時過ぎから首都高→東北道を使って盛岡まで行く予定です。 ETC搭載のレンタカーを借りるのですが、高速料金はいくらになりますか? 普段はETC無縁の生活なので、イマイチよくわかりません。 ちなみに帰りは13日の午後~13日中に東京へ戻る予定です。 往復でどのくらいの金額になるのでしょうか? 鶴ヶ峰(横浜)~勝どき(銀座)のバイク通勤について こんにちは。鶴ヶ峰(横浜)~勝どき(中央区)をバイク(400CC)で通勤しようと思っています。 まだバイクは未購入のため、どこの道路を使えば一番いいかよくわかりません(料金、所要時間等)。 料金を気にしないなら、 「二俣川から保土ヶ谷バイパス、狩場、横羽線、首都高」 だと思うのですが、料金が1000円を超えてしまいます。 毎日のことなので、できるだけ安くストレスのない通勤が希望でして、そうなると 「羽沢から第三京浜、玉川から、目黒通りで勝どき」 かなと考えています。 このあたりの道路事情にくわしい方、教えてください。 ほかにもこういう行きかたがあるよといった意見をよろしくお願いいたします。 方言と標準語の違いは?全国の言葉を解説! OKWAVE コラム 高速料金一律1000円について こんにちは。 高速料金一律1000円といわれていますよね。 そこで質問です。 首都圏以外で1000以下の高速料金の所も1000円 取られるのでしょうか? 首都圏を通る場合はシステムがまだ間に合っていないなどで遅れて おりますが、一律という言葉がひっかかりました。 ご存知の方おしえてください。 高速料金について質問させて下さい。 高速料金について質問させて下さい。 今日の新聞で見ると、高速通行料金が首都圏を省き、無料エリアが増えると書かれています。 私は、7月末、東京より大阪へ車で向かう用事があるのですが‥、ETC無しでも料金の恩恵があるのでしょうか?? また、正確には、どこに聞けば宜しいのでしょうか?? 宜しくお願い致します。 高速料金所で勤務してる方・・ 首都高・その他の高速の料金所で働いてる方々は、料金所からは出れませんよね??食事やトイレなんかは、どうされてるのでしょうか?? 高速道路料金について 本日(3日)の深夜1時より首都高-東名などを通り宮崎まで普通車で帰ろうと思います。 通常なら2万円以上高速道路の料金が取られるのですが 連休は1000円だの2000円だの、あるいは震災後だから割引無しだの 色々とうわさを聞くのですが本当のところはどうなのでしょう。 首都高も含めて一度も高速を降りなかったら1000円で帰れるのでしょうか。 高速道路料金所スタッフ 関西在住のものです。 民主党政権になって高速道路の無料化が現実のものになれば、 当然、料金所スタッフも要らなくなりますよね? 一部、首都圏は継続するような事を言っていますが・・・ 料金所スタッフの就職を考えているので、 皆さんの意見をお聞かせください。 大宮から早く東名高速へ行く方法 明日(8/11)の23時ころに大宮をスタートします。 新都心ICから東名高速を目指す場合、(1)首都高5号線~首都高3号線~用賀料金所といくのと、(2)美女木JCT~大泉JCT~練馬~環状8号線~用賀料金所 ではどちらが早いと思われますか?他のルートで早くいけるものがあれば、それも教えてください。 高速道路の料金は? 教えて下さい。 千葉県の東金から東京の大泉まで首都高の中央環状を使って行くと高速道路の料金はいくらかかりますか? またこのような問い合わせに答えてくれる機関はありますか? 富山⇔横浜までの車での最短ルート はじめまして。 来月中旬に横浜でお祝い事があり、8ヶ月の子供をつれて車で行く事になりました。(出発は土曜で帰りは月曜です) ナビで行き方を確認したのですが、 ★富山から練馬まで高速で ★そこから玉川まで下道を走り ★玉川から高速に乗り換える となりましたが、友人のナビで確認したら すべて有料道路での道で、となりました。(下記の通りです) ★北陸道、上信越道、関越道 ★首都五号線池袋 ★首都都心環状 ★首都1号羽田線 ★神奈川1号横羽線 まず、関越道に行くのにも、長野道を通るパターンもあり、東京に行くまででもいろんな行き方があるようで悩みました。 下道や都心の高速は渋滞がひどいと思うので、なんともいえないかもしれませんが、もしオススメルートがあれば教えてください。 子供がいるので、早くつきたいのですが、できるだけ安く行きたいのが本音です。 もし富山から都心への行き方になれておられる方がいらしたら、教えてください。よろしくお願いします。 東名高速からアクアラインに出る最短時間ルートは 関西人なのでどなたか教えてください。関西方面から東名高速を利用して、アクアラインに出たいのですが平日の午後の場合、時間的に最短のルートを探しています。地図で見る限りは横浜町田から保土ヶ谷バイパスを経て首都高神奈川3号狩場線から湾岸線に出て大黒JCT経由で浮島ICからアクアラインに入るというのが距離上での最短だと思います。ただ、混雑や地元独特の地の利がわかりませんので、よくご存知の方がおられたらよろしくお願いします。 旅行をお得に!一人でも楽しい!電車旅をもっと楽しむ方法は? OKWAVE コラム 恵比寿~藤沢間のタクシー料金 タイトルの通りです。 幾ら位になりますか? ルートは第三京浜、横浜新道、1号線で、高速料金は無視しての 料金で結構です。 大体の距離からの理論値(理論的な料金)でも結構ですし、 実際にこのルートに乗ってい支払いした方が居れば、尚結構。 宜しくお願いします。 ETCを使って 大阪~東京TDL 高速料金 ドラぷらで検索してみたのですが 車の運転をしないのでいくら割引になるのか 全然わからずに困っています。 主人は「カード支払いで現金不要。後でわかれば支障なし」って人で 調べてくれませんが、 やはり事前にいくらかかるのか知っておきたいです。 高速の乗り口と降り口は聞きましたので お手数ですが教えて下さい。 阪神高速 豊中南IC→首都高速 葛西IC間 往復 行きは休日割引適用で 夜間(深夜?)割引を使って帰りたいです。 質問は 1.あまり回り道をせず、安くいけるルート。 2.往復にかかる高速料金。 3.31日は葛西ICを何時に乗ればいいですか? 宜しくお願いします。 首都高速の循環(ローリング) 首都高速で東京都の料金1回のみで周遊(?)ができますが、神奈川県の料金1回のみで周遊できるルートは存在するのでしょうか? 本牧のあたりが開通したのでどうかなぁ?と思っているのですが。いかがでしょうか。 高速往復料金 栃木の佐野藤岡ICから名古屋の豊明IC、 東大阪ICまでの片道と往復それぞれの高速料金を教えて下さい。 新、高速料金について。 国土交通省は、現在の高速道路料金割引きのシステムを見直し、新たな料金割引きを発表した。 それによると、同省は現在の料金割引き制度を再検証し、「持続が難しい」、「割引き内容が複雑」、「特定日、時間への交通集中による渋滞」、「対象が特定の車種に限定される」などの問題点を抽出。これらの課題を解消するため、新制度では「上限料金制の導入」、「徹底した簡素化」、「地球環境に配慮」という3つの基本方針を掲げている。 具体的には、東名高速のようなNEXCO管轄の高速道路においては、軽自動車1000円、普通車2000円の上限料金を設定。平休日の全時間帯で、ETCの有無にかかわりなく通行車両に適応することとした。 同様に本州四国連絡高速道路についても、軽自動車2000円、普通車3000円の上限料金を設定。一方首都高速、阪神高速では、定額の料金圏を撤廃。利用距離に応じて、普通車で500円から900円の新料金を導入することとした。なお、首都高速、阪神高速では、環境ロードプライシング、環状道路等への誘導割引も併せて実施。現金利用者は、入口で上限料金を支払うこととなる。 また環境への配慮として、エコカー割引も実施。普通車のエコカー減税対象車のうち、燃費が軽自動車と同程度(20km/L以上)で、かつ事前に登録された車両については、軽自動車と同じ交通料を適応することとした。 この新制度は、法案が成立した後の6月から順次導入の予定だが、本年度に限っては激変緩和措置として、時間帯割引き、および大口、多頻度割引きも一部併用される。 上記に、燃費が軽自動車と同程度(20km/L以上)で、かつ事前に登録された車両についてとあります。現行デミオ13Cは登録できるのでしょうか?何処にどんな登録をするのでしょうか? お解りでしたら教えて頂けませんか。よろしくお願いします。 横浜町田ICからインターコンチネンタルホテルまでの行き方を教えてくださ 横浜町田ICからインターコンチネンタルホテルまでの行き方を教えてください。 23日(月)に家族で横浜に行きます。 ナビで検索したら,4つのルートが出てきました。 小さい子がいるので,できるだけ早く着くルートは何番か教えてください! 横浜町田ICは13時半頃出る予定です。よろしくお願い致します。 1 横浜町田IC~保土ヶ谷バイパス~横浜新道~新保土ヶ谷IC~横浜新道~保土ヶ谷JCT~首都高神奈川2号~金港JCT~首都高神奈川1号~みなとみらいIC 2 横浜町田IC~保土ヶ谷バイパス~中原街道~八王子街道~東海道 3 横浜町田IC~保土ヶ谷バイパス~東海道~国道1号線 4 横浜町田IC~保土ヶ谷バイパス~狩場IC~保土ヶ谷バイパス~狩場JCT~首都高神奈川3号~石川町JCT~首都高神奈川1号~みなとみらいIC 交通費で高速料金は出してもらえるのか 高速道路を使って職場に行っている者です。現在、社会実験で無料の道路なので、純粋な走行距離往復分の一か月分のみを交通費としてもらっています。 さらに、駐車場料金も自分で払っていますが、交通費の上限があり、駐車場料金と走行ガソリン代ですでに上限を超えており、3000円~5000円ほどは自腹状態です。 ここで、社会実験終了の告知が最近あったと思いますが、高速料金がかかってしまうと、片道でも800円ほどの料金×一か月分を支払う必要が出てきました。 ワンマン社長のお金にはうるさい会社です。 もともと、高速を使わないといけないところの職場に移動になったのも、社長の意向があってのことでした。(自分に期待をかけられてのことだったので、悪い意味ではありませんでした) 業績もそれなりには上げていますので、高速料金は出してもらえる可能性はありますが、正直なところ相談しない限りはそのままだと思われます。 きになるのが、交通費に上限があることです。 これは、交通費申請書にうたってあるので、現状で自腹状態の金額があることは受け入れている形になっています。 しかし、高速料金となるとまた別です・・・。 ETCをつければ割安にはなるので、その辺の話もきちんと筋道立てて相談しようとは思っていますが、片道純粋に800円で一ヶ月計算してみると、35000円は簡単にかかってしまう形になります。 月の給与が税金を引いた形で15万くらいです。 もし、高速料金は出ないとなったら、これは仕方のないこととして受け入れるべきなのでしょうか。 皆さんならどうされますでしょうか。 首都高速路線図について 休日に東京、神奈川方面に東名高速を使って行くことが多くなりました。特に横浜方面に出かけるのですが、首都高速神奈川線はカーナビを使っているにもかかわらず、不安な気持ちで走っている状況です。最近になって、カーナビに頼らず、だいたいの道路の構成を知っていたほうがよいと感じ始め、入口、出口などの進行方向の矢印、分岐点における緑色の案内標識が詳しく載っている路線図を入手しようと思い、ネットで探しました。(皮肉にも、カーナビの便利さが私にこの探究心をおこさせたのです。)首都高速道路(株)のページのマップは比較的良いと感じたのですが、東京はじめ、関東近郊の高速道路の状況が詳細に載っている書籍があればほしいと思っています。(特に、保土ヶ谷インターや狩場インターなどの複雑な箇所は拡大表示してあればなお良い。)どなたか、こういう本がある、あるいは、こういう便利なホームページがあるといった情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [地域情報] 旅行・レジャー 国内旅行・情報 遊園地・テーマパーク名産・お土産・食べ歩きその他(国内旅行・情報) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
本当にどうもありがとうございます。 かなり助かります。