• 締切済み

やっぱりFドライブになってしまう

以前に質問したことの繰り返しなのですが外付けのFDD(USB)を取り付けるとFドライブと認識されます。本当はAドライブに設定したいのですがAドライブは5.25インチ(実際存在していない)と表示されています。FDDは加賀電子のFRPっていう機種です。USBの接続をいろいろ変えたのですが変わりません。なにかいい方法はないでしょうか?パソコンはFMVのCE7/85Fです。

みんなの回答

回答No.5

>Aドライブは5.25インチ(実際存在していない)と表示されています。 存在していないのに、Aドライブ(しかも5.25インチ)が表示されてる事がおかしいですね。 この状態、購入当時からなっていましたか?ご自分でハードウェアウィザードを使って、組み込んでしまった物ではないですか?いずれにしろ、存在しないFDDを表示しておく必要は無いのですから、システムのプロパティを開き、デバイスマネジャーから、5.25インチFDDを削除してください。それで外付けFDDがAドライブに認識される可能性もあると思いますよ。

  • y_i
  • ベストアンサー率19% (22/112)
回答No.4

同型機種がないので断定はできませんが、標準で内蔵FDDが付いていない(別売り)ようですが(FD媒体の情報を読むときは、USB接続FDDが必要とはなっています)、デスクトップ型パソコンでは、通常Aドライブは内蔵FDDになるよう設定されていると思いますよ。 詳しくは、添付のマニュアルを調べれば、内蔵とUSB接続の違いが書かれていると思います。 (ノート型では、USB接続でもAドライブが可能ですね。) 富士通ホームページから   内蔵フロッピィディスクドライブ オプション(別売)(*13)    *13: 周辺機器によっては、添付のドライバなどがフロッピィ媒体で提供されている場合があります。その際は、オプションのFDDユニット(USB)が必要となります。                        以上

参考URL:
http://www.fmworld.net/product/hard/dp0105/c_series.html
  • nouminx
  • ベストアンサー率20% (15/72)
回答No.3

一般ユーザです。FMVシリーズももっています。 USB接続のFDDをムリにAドライブにした場合、クラッシュのさいのブートドラ イブに、なりませんよね。USBドライバもそのFDDのドライバもとんでしまった 場合のはなし、あれこれしてるとよくありますね。  安全の意味で、やはり内蔵FDDをAドライブはゆずれないところではないで しょうか。さんざんクラッシュ、あのテこのテで起動の経験した私にとっては BIOSレベルで最初に拾いに来て「緊急用起動ディスク」を読み込んでくれる Aドライブを内蔵ATAPIにしておくのは「生命線」とも思えますが。現在Aドラ イブのFDDが無い状態でしたら5000円以内で買えますのでつけておくことをお すすめします。専門家じゃないので的外れでしたらすいません。

  • aquiz
  • ベストアンサー率46% (759/1635)
回答No.2

それは正常だと思います。もともとFDDコントローラで専用ケーブルによってつながれたものがFDDとしてA,Bドライブに割り当てられる仕様なのです。まったく別管理のUSBコントローラで管理された外付けのFDDは見向きもされないことになると思います。  そういうことでしょうから、Aドライブにしようとは考えないほうがいいと思います。USBのFDDをAドライブにしたい目的を示したほうが望む回答を得られる近道かと思います。

  • zenra
  • ベストアンサー率32% (23/71)
回答No.1

詳しくはないんですが・・。 無理なんじゃないですか。MS-DOSの時代からAドライブはFDD、BドライブもFDD、Cは内臓のHD・・これが決まりじゃなかったでしょうか。 HDのパーテーションを切ったり、別なCDやHDを繋いだとしますと、必ずDより後の文字が割り振られていると思いますが・・。