- ベストアンサー
Norton AntiVirus 2005で・・・(再)
「Windowsの起動時にAuto-Protectを起動する」とセットしているのですが、PCを立ち上げると毎回Auto-Protectが無効になっています(もちろん普段は常にAuto-Protectを有効にしています)。タスクトレイのアイコンにXマークが付きます。その為Outlook Expressの調子が悪くなりその都度再起動しないといけなくて困っています。どうしたら良いのでしょうか?ご教授お願い致します。 と、以前質問してノートンのサイトに対処法がある事を教えて頂きその通りにしてみて問題が解決したと思ったのですがやはり直りません。電源を切り次に立ち上げた時にはXマークが付いています。何か他に問題があるのでしょうか?長文ですみません。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
正直私はあまり詳しくないのですが・・。 前回のときのもの読ませていただいたのですが、それで改善されそうな感じですがダメなんですよね・・。 新しく2つ見つけてみました・・ http://www.symantec.com/region/jp/techsupp/kb_search.html ここで、20041014222004958と打つと、上から5番のものです。 それと、20030228122259958です。 ですが、このように長引いてしまっては、サポートにメール出されたほうが良いと思います。お使いのパソコンの情報や常駐ソフトなどを詳しく伝えることで、的確な修正案が求められると思います。2,3日で回答いただけるかと・・。
その他の回答 (4)
前はどんなウイルス対策ソフトを入れていたのでしょう? いつからこのようになったのですか?導入直後からですか? (もう改善されていたら聞き流してください。)
お礼
ご質問ありがとうございます。PC購入時からノートンを使用していました。5月の最初頃にノートン2005に代えて当分は異変は無かったのですが、1週間前からPCを立ち上げたらAuto-Protectが無効になる様になってしまいました。有効にして再起動すれば直りますが毎回それをするのも・・と思っています。
- toshi-
- ベストアンサー率58% (7/12)
OSをデュアルブートしていませんか? あと、アンインストールしてから定義ファイルをフォルダごと削除しましたか? 下記載URLの方法を試したら良くなると思いますよ。↓ http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navjapanesekb.nsf/jp_docid/20021029114103958
お礼
ご返答ありがとうございます。定義ファイルをフォルダごと削除はしていなかったと思いますのでやってみます。
再び同様の現象が出ているのであれば、ノートンを完全にアンインストールして見てください。 その上で、再度インストールしてみてはどうですか? Norton AntiVirus 2005 をアンインストールして再インストールする方法 文書番号(ID):20041201112612958 http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navjapanesekb.nsf/jp_docid/20041201112612958 WindowsUpdateやofficeUpdateを実行していますか? それをしていないと問題が発生しやすいと思います。 また、他社のオンラインスキャンで、ウィルスの有無を確認したと言うことをしていますか? そして、シマンテックのオンラインスキャンでもウィルスの感染の有無を確認していると言うことはしてますか? それらも試してください。 シマンテックセキュリティチェック http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html ウィルスバスターオンラインスキャン http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp また、メーカー製のパソコンでしたら、何かサポートページに情報がないか確認してみてください。
お礼
ご返答ありがとうございます。詳しく教えていただきありがとうございます。いろいろ試してみて無理なようならサポートセンターに問い合わせてみようと思います。
- toshi-
- ベストアンサー率58% (7/12)
Norton AntiVirus2005を一旦アンインストールして、再びインストールしてみてはどうですか?
お礼
ご返答ありがとうございます。アンインストールして再インストールしたのですが結果同じでした・・。ちなみにNECノートPC[Lavie ME]です。
お礼
ご返答ありがとうございます。サポートセンターに問い合わせてみようと思います。