• 締切済み

ごみ箱に入れて空にしてしまったファイルを復活させたい!

MacOS10.3 ごみ箱にいれて、さらに空にしたファイルを復活させたいのですが、可能なのでしょうか?? 専門のところにもっていくと、それが可能みたいですが、手法が知りたいと。

みんなの回答

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.6

サルベージソフトをインストールしていなくても可能です。 「データレスキュー」「ノートンシステムワークス」等を使います。 (ノートンはお勧め出来ません。) 出来るだけ早く、しかもあまり作業を続けないで、現状のままの方が復旧の可能性は高くなります。 No.2、No.4の方の紹介しているのはWindows用なのでMacには使えません。 またMacの「復元」もWindowsとは意味が違います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#40524
noname#40524
回答No.5

復活ソフトとしては『データレスキュー』、『ディスクウォーリア』 が主に使用されています。 近年「FileSalvage(ファイルサルベージ )」と言うソフトが 参入して来ましたが? 他の方が言われている様に、早ければ早いほど、可能性は高く成ります。 *データレスキューはデモ版で一つだけ復活可能です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • naocean
  • ベストアンサー率28% (10/35)
回答No.4

No.2さんが紹介されてる「復元」の他に 「FILE RECOVERY」というフリーソフトもあります。 私は両方使ってます。 ただし、必ずしも復元されるとは限りません。 削除されてからの時間経過が早ければ早いほど確立は高いみたいです。

参考URL:
http://www.pcinspector.de/file_recovery/jp/welcome.htm
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • skyman
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.3

「FileSalvage(ファイルサルベージ )」という復元のソフトが市販されてます。使用したことが無いので何とも言い難いですが、サイトの紹介文では頼れそうな事が書いてありますよ。 以前私もやってしまったことがあって、その時は「ファイナルデータ(Win版)」という市販のソフトを使いました。でも全て復活せず冷汗でした。 まあ、昔の話なので今はもっと改良されてるとは思いますが・・・。 それを考えると、No.2さんのソフトはフリーだし、良さそうな気がしますよ。

参考URL:
http://www.fli.co.jp/product/fs/top.html
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wulong
  • ベストアンサー率36% (299/826)
回答No.2

「復元」を使えば出来ます。 上書きされればそれまでですので、フロッピーや別のドライブなどに保存展開し使用するのが無難です。

参考URL:
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se192983.html
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9759)
回答No.1

可能ですがそれには先に対策ソフトを入れている必要があります。 従って今回のケースは復活は無理です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A