サボテンの植え替えが上手くいきません
いつも買ってきて植え替えをして、1週間ぐらいたってから水をやって、それから2週間後ぐらいに腐りかけているのを発見・・・これを繰り返しています。
今度はすごく変わったサボテンをネットで買いました。今度こそは枯らさないように詳しく管理の仕方を教えてください。
種類はギガリウムと海王丸を掛け合わせた種類で錦というものだそうです。緑や黄色、赤などいろんな色が混ざっているので、形は海王丸です。球体の大きさは3.5センチぐらい。
抜き苗の状態で3日前に家に届きました。土は綺麗に取ってあって根も整理してありましたが、球体は水切れをしたようにシナッとしています。
昨日から雨が続いて空気が湿気ている状態です。北側の窓が風通しがよく雨も吹き込まないので、そこに置いて干しています。
これからの管理の仕方を詳しく教えて頂けたらありがたいです。
特に、調子が出てくるまで 、この種類の、この時期の水のやり方がわかりません。
鉢の材質の選び方がネットでは意見がいろいろで迷っています。
早く大きくなることは希望していなくて、元気に育ってくれたら、と考えています。
それから、花が咲くのは何年後ぐらいからと予想できますか?
お礼
回答有難うございました。 大変参考になりました。