• ベストアンサー

奥鬼怒八丁湯、一泊二日で満喫するには?

今週の土日を使って、友人と二人で温泉旅行に行く事にしました。宿は、ここの他の質問を参考にして、八丁湯にしました。 そこで実際に八丁湯(または近辺)に行った事のある方に質問です。 1:温泉に入る以外に何か観光等しましたか?具体的な時間配分(?)実際まわったコース(?)を聞かせて下さい。(一応免許は持っているのですが、電車・バスを使う予定です) 2:絶対ここの●●は食べた方がいい、見た方がいいと言うものがあったら教えて下さい 3:行きか帰りは宿まで歩こうかと考えているのですが、雨でも歩ける程度の道ですか?送迎をお願いした方がいいでしょうか?(二人とも20代女です) 4:八丁湯は混浴の露天風呂の方が景色がいいようなので興味はあるのですが、ちょっと勇気が・・・。そこで「この時間帯(深夜・早朝何時頃とか)なら貸切状態で入れたよ」というのがあったら教えて下さい。 5:その他何かアドバイスがあれば教えて下さい。 長文ですみません。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

#1です。 川俣温泉に行ったときには、女夫淵までバスで行って、日光沢温泉まで徒歩で往復で一日かけました。(八丁湯からの移動でどこかに行くのは結構つらいような気がします&移動日も日光に何時につくのか? で全然違ってきます) ・川俣温泉に「間欠泉」 ・女夫淵の日帰り温泉をハシゴする ・天気が良ければ鬼怒沼へ  私が通った大清水~鬼怒沼は道がありませんが  日光沢~鬼怒沼は林道が整備されていますのでご安心を。 日光駅までが60kmありますから… リラックスのための移動のための日帰りはつらそうです

参考URL:
http://www.oyakudachi.net/search/spring/okukinu.htm,http://www.mmjp.or.jp/kuriyama/
kagami115
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 いいHPをご紹介頂いて、凄く参考になりました! ありがとうございます♪ 鬼怒沼!いいですね~ でも日曜は雨みたい・・・。土曜日はどんなにがんばっても、行ける程の時間が取れないので、雨なら次の機会を作ってでも行きたいです。 でも出来れば今回行きたい・・・(^^; 間欠泉は、バスで行くしか方法がなさそう(?)なので、まだ検討中です。一度降りてしまうと、次のバスまでかなり時間あるみたいで(*_*)

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • yamaga
  • ベストアンサー率27% (10/37)
回答No.4

4・5年前に八丁の湯に行ったことがある者です。 No.2の方が記載しているように、お勧めは鬼怒沼ですね。 今もやっているか判りませんが、八丁の湯には名物(?)の犬が飼われていて、この犬が毎日、この鬼怒沼に散歩に行くので、そこまで道案内してくれていました・・・ また、宿までの歩きについては、夫婦淵の駐車場から山道を1時間半から2時間といったところでしょうか? ただ、川沿いや滑りやすい所もあるので、あめの降った日は送迎を待ったほうがいいかもしれません。 公共機関(バス)でいかれた場合は、時間に合わせて送迎バスが到着しております。 名物については、宿のほうで、夏だと熊は無かったと思いますが、鹿(焼き物、刺身、鍋など)があったと思います。 混浴については、夜間でも何人か入っていたので貸切は難しいかもしれません。 ただ、お勧めは、滝の真横にある小さな露天風呂(飛沫が掛かる?(笑))とあとは夜間この滝がライトアップされる綺麗だということでしょうか・・・ 何分、以前のことなので今も上記のとおりか不明ですが・・・こんな情報でよろしいでしょうか?

kagami115
質問者

お礼

お礼が大変遅くなりました。 すみません。 奥鬼怒とてもよかったです♪宿の名物犬はもうだいぶ高齢のようで、ノッソノッソと動いていて、とても山を登るような状態ではなかったですが・・。 滝の横の露天も、だれもいないすきに入ってきました。 天気にも恵まれ、事前にこちらでいろいろアドバイスを頂いて下調べをしたおかげで、とてもいい旅行になりました。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hightimes
  • ベストアンサー率53% (17/32)
回答No.3

私は八丁の湯の先にある、加仁湯に行ったことがあり、帰りに八丁の湯に立ち寄りました 八丁の湯までの道は、上り坂で日が暮れると真っ暗になってしまい危ないので、到着が遅くなってしまったら送迎をお願いして、帰りは徒歩とかどうでしょう 川沿いを歩いて2~30分くらいだったかな、きれいな小さな滝とか吊り橋があって、ちょっとしたハイキングができて気持ちよいですよ 是非歩いてみて下さい 私は車で日光によって東照宮を見て行きました そのあと奥鬼怒方面に向かう道中にある、前の方がお勧めしている川俣温泉の間欠泉?だと記憶してますが、あれが1時間に一回くらい、ブシャーっと何メートルか吹き上げるのを見て、すごく楽しかったです 女夫淵沢の温泉も覗いただけですがいいかんじでしたよ 加仁湯いいですよ!八丁の湯から、確か徒歩10分くらいだと思います 濁り湯だし、いくつかお風呂があって、小さく仕切られたおふろもあります 男女別の更衣室からひとつのお風呂に行くのですが、まずあるお風呂がコの字形なので、入り口からすぐのところに浸かっていれば男性側からは見えません 宿の気遣いで石や植物があるので、意外と気にならないですよ 八丁の湯の混浴露天は透明の湯で駐車場からも見えるので、昼間はきついかもしれません 滝があるんですが、遮る物もなく丸見えで … あと混浴だと男性があんまり隠さない人とかけっこういます;;;のでご注意を しかし恥ずかしがらず普通にしていればみんなそんなに気にしていないですよ 厚手の大きな濃い色のバスタオル持って行くとか?

kagami115
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 丁寧な回答ありがとうございます! 加仁湯絶対行きます! 様子見ながら八丁湯の混浴にも夜(中?)チャレンジしてこようと思います(*^^*) 晴れてハイキングに行ければいいのですが、もし雨でも行きか帰りのどちらかは、歩いてみようと思います。 あと、ちょっと気になったのですが、送迎って帰りは時間が決まっているのでしょうか? 行きは、電話をすると迎えに来て頂けるようなんですが??

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

宿は利用したことがないので詳細は判りませんが。 八丁の湯って一軒宿で、周りに観光スポットも食堂?もありません。宿だけです。(私が知っている頃は) ハイキング以外にはすることはないと思いますが… 鬼怒沼までの道があるようなら…そこら辺しか ちなみに私は尾瀬側(大清水)から 道もあまり無い(地図もあやしい)ところを通って鬼怒沼経由~日光沢温泉に行きました。これは遭難覚悟の道程なので山登りをしたことがない方にはオススメできません。。

参考URL:
http://www.8tyo-no-yu.co.jp/index.html
kagami115
質問者

お礼

いろんなサイトで自分なりに調べ、宿の周りには何も無いだろうと判断したので、みなさんはどうしているのかなぁ?と思って質問させて頂きました。 一泊二日だと、行って温泉に入って一泊するだけで時間的にめいっぱいなのか、それとも2日目は駅まで出て、観光出来るようなところまで行くくらい余裕があるのか?(逆に1日目に観光してから宿に向かったよ)というような事を、実際に行った事のある人から聞いてみたいなぁと思ったんです。 リラックスする事が目的なので遭難覚悟・・・はないですね(笑) 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A