「洛西」は「らくせい」ですか、「らくさい」ですか。
京都の地名(?)に「洛西」というのがあります。
これは、「らくさい」と読むのでしょうか、それとも「らくせい」と読むのでしょうか。
関西に住んでいて、「らくさい」だと思っていたら、『広辞苑』には「らくせい」としか載っていませんでした。ネットで調べたら、地元の人は「らくさい」と読むようなのですが……。
あと、感覚的に「らくさい」と言えば「洛西ニュータウン」のある西京区のイメージなのですが、例えば、金閣寺・龍安寺・妙心寺なども、場合によっては「洛西にある」と言われます。このような「洛西」もやはり「らくさい」と読んでいいのでしょうか。
ふと、「洛西ニュータウン」のあたりは「らくさい」、金閣寺や妙心寺のあたりは「らくせい」と読み方を区別しているのかなと思ったのですが、如何なものでしょう。
読み方の質問なので、一応、国語のカテゴリーにしました。カテゴリー違いでしたら適当なカテゴリーを教えてください。
よろしくお願いします。
お礼
ありがとうございます。 ラクセーヌですか。確かにありますねー。 洛西って本当にそういう施設が少ないような・・・。