大まかに分けると
・HDDタイプ
・フラッシュメモリタイプ
フラッシュメモリタイプはさらに
・内蔵タイプ
・メモリーカードタイプ
・内蔵、メモリーカード兼用タイプ
になります。
HDDタイプは大容量なものが主流で、家にあるCDを全部入れてしまう位のものもあります。
それだけ多いと曲を選ぶのも大変ですが、ジュークボックス的に聞くのであればお勧めです。
また、PCのHDDと同じように中で薄い円盤が高速で回転するので衝撃には弱いほうです。
ジョギング等の運動をしながら使う場合は避けた方が良いでしょう。
フラッシュメモリタイプはメカ動作が少ないだけに衝撃には強いのですが、容量はHDDより小さいです。
HDDと比べると容量の割りに値段高い傾向にあります。
メモリーカードタイプであればカセットのようにメモリーカードを差し替えれば小さい容量を補えます。
ただし、内蔵タイプの方が小型化しやすく、形状に個性が出やすいです。iPod Shuffleが良い例です。
ちなみに携帯ゲーム機のPSPもメモリースティックDuoをメモリーカードとするMP3プレイヤーとして機能します。
お礼
忠告ありがとうございます。 報告しておきました。 予算は特に考えてません、というのも相場がわからないもので。。 パソコンはwindowsXPです。 音楽を聴くために使います。 できれば多い方がいいです。 お願いします。 それともしデザインが個性的で機能的にもお勧めなのがあったら教えて下さい。 長々とすみません。。