- ベストアンサー
iTunesの超不可解なフォルダ増殖現象!!過去にも質問しましたが全く解決しませんでした・・
私はiTunes(更新済み)を使っているのですが、 かなり前から不可解な現象が起こるのです。 それは、iTunesフォルダの中の音楽が勝手に外に出てしまうのです。 例えば・・・私は普通音楽をiTunesに全て入れて聞いていますので、 それ以外マイ ミュージックのフォルダには何も存在しないのです。 しかし、上の現象が起こると マイ ミュージックのフォルダにiTunes以外に浜崎あゆみ、椎名林檎、aiko、エグザイルなど、 もしくはアーティスト情報なし(なぜこんなフォルダができるのか不明。まったく他のデータと変わらない)・・・ という歌手名のフォルダができてきます。 これらの曲はiTunesで聞こうとすると 「元のファイルが見つかりません。探しますか?」とでます。 そして外にでている曲を選択すれば復活するが 100曲を越えるのでやってられません。 (外にでているフォルダをiTunesのフォルダにドラッグしても無駄) しかも、時間経過とともに増殖していきます。 2~3人のアーティストがそうなるくらいなら、 上の方法かデータをiTunesにドラッグして重複した曲名を消すという作業が簡単なんですが、 これが10人などとなったら・・・・。 なぜこんな事になるのでしょうか? 音楽のデータは自分の持っていた曲やレンタルの曲なのでウィルスとかは考えにくいのですが・・・。 とにかく誰か分かる方力を貸してください!! ipodの購入も考えているのでこのままでは・・・。 (長文ですいません・・)
補足
回答ありがとうございます。 iTunes用フォルダに入っているものがマイミュージックに移動してしまう!で良いですよね・・・・・マイミュージックというフォルダ(マイピクチャやマイドキュメントなどと似た物)のなかにiTunesというフォルダがあります(この中に全部の音楽データが入ってます)。通常これしかないのですが例の現象が起きるとマイミュージックのなかにiTunesいがいの、例えば平井堅などのファイルができます。 この事が起こる前に他のプレーヤなどで再生やコピーをしたことはありますでしょうか?・・・・音楽はiTunesでしか再生しません。iTunesしか使いませんから。でもまれに、WMPを使うときもあります。 ウイルスで質問者様と似たような働きをする物がありますが、ウイルス対策ソフトは入っていますか?:・・・・・・・ノートンが入ってます。2~3日前にアップデートして完全スキャンしましたがなにも出てきませんでした。でも、セーフティーモードでなんたら~っていうのを聞いた事がありますがやり方がよくわからずやってません。あとスパイウェア対策にスパイボットとAd-Aware SE Personalをいれ定期的に駆除しています。 CDなどから曲を取り出すときはどんなソフトを使用していますか?・・・・・・基本はCD入れる→iTunes起動→インポートです。 書き込みのときにフォルダの保存先はどうしていますか?・・・・・・・よくわかりませんがiTunesフォルダにアーティスト別に勝手に保存されます。 マイミュージックのフォルダを削除するとどうなりますか?・・・・・・・・上で述べたようにマイミュージックに全ての音楽が入ってますので全て消えると思います。 とりあえず答えてみたのですが、私の質問の書き方が悪く分からないことはなんでもいってください。ほんとに困ってるんで・・・