• ベストアンサー

群馬県太田市で住環境がよいと思われるところを教えてください。

このたび太田に引っ越すことになったのですが、家族で住むのに環境がよいと思われる地域はどの辺でしょうか。太田駅の近くか、もしくは太田へ電車で通える所を検討したいと思います。また、そのあたりで3LDKくらいのマンションの物件は結構あるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanako12
  • ベストアンサー率44% (30/67)
回答No.2

太田市内ははっきり言ってどこにお住まいになられてもさほど環境は変わりません。 ですので学校や職場が近いとか大型スーパーが近いなどのご自分なりの条件で絞っていったほうがいいと思います。 太田駅周辺はあまり環境はよくありません。 駅周辺は外人が多く、駅前は昔は商店街として栄えておりましたが、最近はゴーストタウン化しています。 商店街裏はピンク街です。 N01さんの回答のように群馬県は車社会ですので、群馬県人は公共の乗り物を頼りに生活しないのです。 免許があれば運転し、子供は自転車で行ける所まで移動するのです。 また賃貸ですとマンション形式よりアパートのほうが物件が多く、ファミリー向けは駐車場2台分付きで3DKが多いと思います。高崎市や前橋市であれば違うと思いますが。 基本的に地価も安いし、賃貸は一軒家を購入するまでの仮宿という位置づけですのでアパートのほうが多いのです。 太田で分譲マンションを買うなら一軒家を購入しますので分譲マンションの賃貸も必然的に少なくなるわけです。 大泉町や太田市の東別所あたりがいいかもしれませんね。 大泉は西部が新興住宅地で公共施設も多いです。 東別所は太田駅まで車で15分位で、病院、学校が多く太田市の主要道路、国道407号、354号に近くバスの便がいいです。最近バスターミナルができて、成田空港や埼玉県の熊谷駅行きのバスも発着します。 熊谷駅は車で20、30分なのですが、新幹線が止まるし、池袋まで普通列車で1時間ちょいでいけるので便利なのです。 太田から東京に通う人も少なくないのですよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yuka-momo
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.3

10年程前、太田市の宝町という所に住んでいました。 他の回答者の方もおっしゃっていますが、太田駅周辺は外国人が多いのであまりおすすめはできません。 夜、駅周辺を歩くのはすごく怖かったですから。 駅周辺よりも、ちょっと離れたところの方がいいかもしれません。 宝町でしたら、マンションではありませんが、団地がたくさんありますよ。 公園などもありますし、学校も近くにあるので、環境は悪くないと思います。 ただ、交通は不便です。 群馬は、1家に複数の車を保有している家が多いくらい、車社会ですので、あまりバスが通ってないんですよね。 部活で富士重の体育館へ行くときも、自転車で行ってましたから。 ・・・というか、群馬には2年住んでいましたがバスに乗ったことは1度もありません。 でも、5年程前に太田へ行った時、昔住んでいた家の近くをバスが通っていて驚きました。 少しづつ便利にはなってきているようです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • machikuma
  • ベストアンサー率23% (21/88)
回答No.1

太田市とは少し離れたところに住んでいますが、群馬県は1人あたり自動車所有率が日本一といわれるくらい、自動車社会です。 なんと言っても、太田市には"スバル町"というのがあるくらいですから。 そのため、商店街は駅周囲よりも、周囲のバイパス沿いに大型店が多く見られます。 東武線沿線に住む人は、電車も利用するでしょうが、JR沿線に住む人は、あまりにも本数が少ないため、利用する人は少ないですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A