- ベストアンサー
インターネットの途中で画像が映らない
インターネットを見ていて 2時間ぐらいするといつも画像の部分が写らなく四角枠にXがついてしまいます。オークションなど見ていると写真が写らないので スイチを切手またやり直したら暫くは写真がでますが 又時間がたつとX印になります。どこかでリソースが足りないと読んだので 必要のないないものはとめています。(初心者ですので 完璧ではありません)又最近パソコンの動作が遅いように思います。 お気に入りに写真やメモなどを置いてあるのですが、写真などはどこか別の所にしまっておいた方がいいのでしょうか?インターネットのお気に入りも結構沢山あります、これも影響しいていますでしょうか? パソコンに詳しくないのでどうぞよろしくお願いいたします
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- ThunderV2
- ベストアンサー率58% (119/205)
回答No.5
- Blue-Apple
- ベストアンサー率12% (10/77)
回答No.4
- ThunderV2
- ベストアンサー率58% (119/205)
回答No.3
- Blue-Apple
- ベストアンサー率12% (10/77)
回答No.1
補足
回答ありがとうございます。メモリーは127です。ハードディスクの空き容量は3分の2位あります。スパイウェアを検索しましたが大丈夫でした。やはりメモリー不足なんでしょうか。6年ぐらい前のパソコンなので画像はフロッピーしか保存出来ないのでCDに書き込む器具を買って移した方がいいのでしょうか(詳しい事は解りませんが・・)あまりパソコン使わないので、インターネットを見ていて画像が映らなくなること以外に今ので不便はないのですが、新しいのに買い換える時期なのでしょうかね。メモリーを増やしたら、今のパソコンでも大丈夫なのでしょうか?周りにパソコンの事を尋ねる友人がいないので よろしくお願いいたします。