ベストアンサー イラストレーターで分割されたテキストのフォントやサイズを知りたい 2005/06/13 12:02 他の人が作ったデータの修正をする必要があるのですが 分割されたテキストオブジェクトの元のフォントやサイズを知る方法というのはあるのでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Fukurow ベストアンサー率43% (50/114) 2005/06/13 13:56 回答No.1 「分割」ということがどのようなことなのか、よくわかりませんが、テキストデータのまま別レイヤーに分割されているなら、文字設定パレットで知ることができます。 しかし、アウトライン化されテキストの一部が分割されている場合には、フォントやサイズを知ることは、機能としてはありません。 原始的な方法ですが、字形からフォントを推測し、実際に入力してみて比べる以外にありませんね。でも、アウトライン化した場合、文字の部分ごとに変形が可能ですから、そうなったらお手上げです。 質問者 補足 2005/06/13 14:40 「分割」というのはオブジェクトを選択して「オブジェクト→分割・拡張」の処理を加えた状態のことを言ってました。 文字設定パレットをみましたが、ダメなようです。 でも、お陰で文字設定パレットについて学ぶことができました。 稚拙な質問にもかかわらず温かなご回答、ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンソフトウェアその他(ソフトウェア) 関連するQ&A フォントのサイズが変わってしまいます。 前に作成したHTMLのテキストの部分を入れ替えただけなんですが、 何故か前回と同じフォントサイズではなくなってしまいました。 ちなみに、HTML・CSSどちらでもフォントサイズの指定はしていません。 元データをDWで呼び出した後、ブラウザチェックしてみましたが、 ULされているデータとローカルでチェックした時のデータでは表示のされ方がやはり違っています。 理由がわからず大変困っています。。。 テキストボックスのフォントサイズの復元 エクセルのシート上にある、図形のテキストボックスのフォントサイズに「12」をセットしておいて、シート上に配置してあるコントロールボタンをクリックする事で、変更されたサイズから「12」へもどす仕組みを作りたいのですが・・・ テキストボックスのフォントサイズ 「12」から、テキストボックスをアクティブにし、ツールバーでフォントサイズを変更する。 ↓ ** その後 シート上に配置されたボタンを押すと元の「12」に戻る ※ エクセル97、2000で使用(作成は97) こんなことできますか? できれば、どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。 HTMLテーブルのフォントサイズ DreamWeaver MX2004を使ってます。 他人が作ったテーブルの中身(テキスト)を替えるということをしたいのですが、元データはエクセルです。 変更点のテキストをコピペで入れていったのですが、 フォントサイズが既存の文字と合わず、コードを見ると 既存のテキストには<font size="2">が1行づつついています。 新しいテキストにはつかないのでDreamWeaverでフォントサイズのプロパティで替えようとするとサイズが9~36との表示になっています。 テキストメニューでもフォントサイズがグレーになって替えられません。 1行づつ<font size="2">をつけなければいけないのでしょうか? 大量なので、本当はコピペではなく一気にエクセルをHTMLに変更して文字サイズを変えたいと思っているのですが、 テーブルのここからここまで<font size="2">にという設定はできないのでしょうか? ちなみにコードでテーブルの最初に<font size="2">とつけてもだめでした。 よろしくお願いいたします。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム PageMaker6.5Jでフォントやサイズを変えずにテキストからコピーするには? 先日の質問がわかりにくいと思い補足で質問させていただきます。 会社でMacのPageMaker6.5Jを使っています。 シンプルテキストで編集した文章を、 PageMaker6.5Jの既存ファイルにコピーする設定でわからないことがあります。 シンプルテキストは、フォントがosaka、サイズが12と標準になってますよね? 既存のPageMaker6.5Jファイル上にある文字が、例えば、フォントがJTCウインR7でサイズが20だとします。 シンプルテキストからコピーする時に既存ファイルの文型に置き換えたいのです。 コピーする際に既存ファイルのフォントやサイズを残したまま、シンプルテキストからコピーすることができるはずなのです。 編集したシンプルテキストの文をペーストしたら、 シンプルテキストのフォントやサイズがそのままペーストされてしまうのです。 前の人が残したファイルにはその機能になっています。 新規で作り直すことになり、仕上げたばかりです。 自動流し込みか送りだと思うのですが、うまくいきません。 スタイル定義の方法も違うみたいです。 どこを設定したら、既存のフォントを維持したまま、標準のままのシンプルテキストの文をコピーできるのでしょうか。 つまり、テキストからコピーする時に、既存ファイルのフォントやサイズに変換できるようにしたいのです。 出版会社や印刷会社でも大量の印刷物を月に更新するのですから、 レイアウトや文字の形も変えずに別のファイルからコピー方法であるはずなのですが。 このままでは、いちいちフォントやサイズを変えたりしなければならないのかと思うとよけい不便です。 誰か、教えて下さい。 多分、出版あるいは印刷会社の方ならわかるとは思うんですが。 ちなみに、画像は元の画像を選択しておいて、ファイルメニューの割り付けで元のグラフィックに置き換えというのを選ぶんですよね。 excel2007のテキストボックスでコピペしたらフォントサイズが継承されない excel2007のテキストボックスで、そこに入力した文字をコピペした際、コピー元のフォントとは異なるフォントサイズで張り付けられてしまうのですが、コピー元と同じフォントで貼り付けするように設定できないのでしょうか? 操作例 1)テキストボックスを挿入 2)そこに「あああ」と入力(最初はサイズ「11」になります) 3)テキストボックス全体のフォントをサイズ「9」に設定(文字が小さくなる) 4)「あああ」をコピーして、貼り付け 5)サイズ9の「あああ」が張り付いてほしいのに、サイズ11の「あああ」が張り付く 要は、全部フォント9で作業したいんですが、コピーの度にサイズ11な文字列が挿入されるので、いちいち変更しなければならず、これを解消したいと思っています。 やった事 ・テキストボックスの既定値をサイズ9にした ・「EXCELのオプション」で「新しいブックの作成時」のサイズを9にした ご存じの方いらっしゃいましたらお願いします。 イラストレーターCS3でのテキストデータが… イラストレータ-5.5で作成したデータをCS3で開き、 フォントや字間を調整していました。 一度、保存してファイルと閉じ、 作業を再開させようとファイルを開くと 字間の詰めが変更できず、疑問に思いました。 すると、文章になっていたはずのデータが 1文字ずつ分割されたテキストデータになっていました。 アウトラインにはなっていません。全く原因が分からず困っています。 元に戻す方法もしくはこのような原因にお心当たりのある方が いらっしゃるなら助言していただきたいです。 ダイナミックテキストに入れるフォントは何をつかえばいいですか? WindowXPでブラウザはIEを使ってます。 フラッシュはMX2004です。 私は、ダイナミックテキストには「Binner Gothic」というフォント入れてスコア表示用に使ってたのですが、私が作ったフラッシュをみた人から、スコアが大きくなると、数字が一桁消えると言われました。 私のパソコンで見てみると、数字が大きくなっても一桁も消えずにちゃんと表示されます。 私の家にはWindow98もあったので、そちらで確認してみたら、フォントが代用されてサイズが大きくなっていたため、一桁消えてました。 そこではじめて、いろんな人の環境に合うようなフォントを入れないといけないということを気付いたのですが、どのフォントが代用されずに入れられるのでしょうか?マックの人の基本フォントもまた違うんですよね? その後、一桁見れなかった人の環境を聞いてみたら、私と同じWindowsXPでIEを使ってるということだったので、また混乱しました。 見れなかったのは、OSが違ったため、デフォルトフォントに「Binner Gothic」がなく代用されたと思っていたからです。 同じ環境でもフォントが変わってしまったということは、どういうことが考えられるのでしょうか? あと、テキストツールで文字を入れた後、自由変形ツールで変形させた場合、ダイナミックテキストでスコアなどを表示する際、他の人のパソコンでもうまく表示されるものなんでしょうか? PageMakerのフォントやサイズを維持したいのですが。 MacでPageMaker6.5を使って新しいプログラムを製作しています。 シンプルテキストは、もともとフォントがosaka、サイズが12と標準になっていると思います。 既存のPageMaker6.5Jファイル上にある文字が、例えば、フォントがJTCウインでサイズが18だとします。 あらかじめ編集したシンプルテキストからコピーする時に、既存ファイルのフォントに置き換えたいのですが。 既存ファイルのフォントやサイズを残したまま、シンプルテキストからコピーすることができるはずなのです。 前の人が残してくれたファイルがその機能になっていたので。 編集したシンプルテキストの文をペーストしたら、シンプルテキストのフォントやサイズがそのままペーストされてしまうのです。 自動流し込みだと思ったのですが、スタイル定義の方法も違うようです。 マニュアルにも書かれていない。 どこを設定したら、既存のフォントを維持したまま、標準のままのシンプルテキストの文をペーストできるのでしょうか。 つまり、既存ファイルのフォントやサイズに変換するということですが。 出版や印刷業界では大量の印刷物を月に更新するのですから、 レイアウトを変えずに別のファイルから文や画像だけをコピーしていると思うんです。 知識不足ですみませんが、誰か教えて下さい。 画像は元の画像を選択しておいて、ファイルメニューの割り付けで元のグラフィックに置き換えというのはわかっているんです。 <FONT SIZE=2>はダメ? これまで、 <FONT SIZE="2">を <FONT SIZE=2>と長らく書いてきました。 その他の例としては、 <FONT COLOR=red> など 「"」を使わずに作成してきたHTMLファイルが多数あります。見たところ問題なく動作しているようですが、「"」を使わないことでの問題等があれば教えていただけますか。修正したほうが良いものでしょうか。 イラストレータでフォントが無いというメッセージが・・・ MACで作成した(のだと思う)イラストレータのデータをWINで開くときに、フォントが無い、というメッセージが出ます。 「osaka」というフォントです。 作成者がわからないので、データを修正してもらえません。 WINで、osakaとおんなじスタイルのフォントはありますか? それ意外に、上手にosakaのフォントを再現する方法があったら教えてください、 よろしくお願いします。 イラストレーター8~CSの作業画面プレビューについて イラストレーターでテキストオブジェクトをフォントサイズ5級とか4ptとかで作った時、実寸表示にするとグレーの四角になってプレビューされるのが普通だと思っていました。 知り合いの作業画面を見た時、表示率50%、フォントサイズ4pt・・・ フォントの形が見えてるんです・・・小さいですがね・・・見えてるのです。 設定方法ややり方わかる方いたら教えてください>< どうやらその見えてる人は自分の作業環境で保存したデータはそういう見えるデータになるみたいです。 グラフ内の文字サイズについて エクセルの2000を使用しています。OSはXPです。 グラフの中にテキストボックスを入れ、その中に文字を記入しています。 同じグラフにデーターを毎週追加して修正しながら使い回しています。 先週このエクセル書類を開いたときに、グラフ内テキストボックスのフォントサイズがすべて「1」になってしまっていました。 これ以前にはなかったことです。 本来のフォントサイズ「14」に修正し保存しました 。 今日この書類を開いたら、また全てのテキストボックス内のフォントサイズが「1」になってしまっています。 どうしたら以前のようにフォントサイズを固定できるのでしょうか。 よろしくお願いします。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム リッチテキストのフォント Visual Basic 2008で、リッチテキストボックス内のフォント・色・サイズを、フォントダイアログからではなく、 ツールバー上から選択(Wordやワードパッドのように)できるようにするにはどうすればいいですか? excelのテキストボックスのフォントサイズ excel2000を使っています。簡単な表と同じシート内にグラフを作成しました。 グラフ内に複数のテキストボックスを挿入し、保存した後再度開くと、 (1) グラフエリア以外をクリックするとテキストボックスの半数が隠れた状態になる。 (2) グラフエリアをクリックするとテキストボックスは総て表示されるが、一部のボックスのフォントとグラフ軸のフォントが最小になってしまう。 (3) テキストボックスとグラフ軸のフォントを修正、保存して再度開くと再び同じ症状が出る。 (4) グラフ内に直線を挿入した場合も、再度開くと直線が短くなっている。 解決策をご存じの方、対応方法を教えてください。 フォントのサイズ ペイントにある、テキストのサイズを変えるにはどうしたらいいですか? どこで指定すればいいですか? また、特殊?なフォントなどはありますか?(選べますか?) 教えてくださいo Windowsメールのフォントサイズ Windows VistaでWindows Liveメールを使用しています。 文書をHTML(リッチテキスト)形式で書き込む場合フォントサイズが10ポイントにイニシャル セットされているので、フォントサイズの変更はツールバー「10」横の▼をクリックすることで8、10、12、14、18、24、36のサイズが選択可能になります。 そこで、 送る文書を10ポント以外のサイズに設定し送信した後、再度、メールを開き新規に送信文書を 書き込もうとするとフォントサイズが元の10ポイントに戻ってしまいます。 前に設定したフォントサイズにしておく方法がありましたら教えて下さい。 フォントサイズが変わらない。 ウィンドウズXPでFMV deskpower CE9/120SLTを使っているのですけれども、 アウトルックエクスプレス6でメールを作成しているとき、リッチテキストにしてフォントサイズを変えて文を書こうと思っても、何故か12にも戻ってしまいます。 後で、その部分だけ変えようと思ってもやはり12にしかなりません。どうしてでしょうか? フォントを変えたりとか、色を付けたりとか、太字にするなど他の機能はちゃんと上手くいっています。 よろしくお願い致します。 テキストボックスの拡大縮小 テキストボックスのみを、バウンディングで拡大すると、ボックスは拡大されるけれど、フォントそのものは変わりません。しかし、テキストボックスとオブジェクトを選択してバウンディングで拡大すると、フォントサイズも大きくなってしまいます。 サイズそのまま、オブジェクトとまとめて拡大はできないのでしょうか。 イラストレーター初心者です。フォントの問題について 本社でデザインし、イラストレーター8で保存したデータの文字をこちらで修正する事になりました。私のPCはWindows XP(Fujitu FMV)です。こちらのPCにないフォントは本社からもらったCDからこちらのフォントフォルダにひとつひとつドラッグして追加しました。私のPCにもイラストレーター8と10が入っています。修正の勉強の為課題をもらい勉強を始めたイラレに関しては初心者です。 データはあらかじめ修正して完成したデザイン図をプリントしたもの(お手本)が手元にあります。早速その修正前のデータを開こうとすると「フォントの問題」というメッセージがでて「初期のフォントで代用します」とでます。取り合えずOKを押して開いてみると、完成のものとは全く違う形の文字です。本社の人は「フォントの準備はできているから文字は一緒の形ででてくるはず」と言われていたのですが…この問題を解決する方法を教えて下さい。宜しくお願い致します。 フォントサイズについて フォントサイズは<FONT SIZE=数字> で、指定できるのは、わかるのですが、ブラウザーの設定状況により、文字サイズが大きくなりすぎて改行されてしまったり、小さすぎて見えにくかったりしてしまいますよね? HPを見る人が、ご自身の設定状況を変えなくても、見えやすいようにするには、どのような方法がありますか? 絵のようにして、貼り付けることも考えたのですが、重すぎます。 良い方法を教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン ソフトウェア Excel(エクセル)Word(ワード)PowerPoint(パワーポイント)Access(アクセス)その他MS Office製品オフィス系ソフトPhotoshop(フォトショップ)Illustrator(イラストレーター)その他Adobe製品画像・動画・音楽編集ホームページ作成ソフト筆まめ・はがき作成フリーウェア・フリーソフトその他(ソフトウェア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
「分割」というのはオブジェクトを選択して「オブジェクト→分割・拡張」の処理を加えた状態のことを言ってました。 文字設定パレットをみましたが、ダメなようです。 でも、お陰で文字設定パレットについて学ぶことができました。 稚拙な質問にもかかわらず温かなご回答、ありがとうございました。