- 締切済み
DVDへの変換とダビング。
SANYOのC1で撮影した動画(MPEG4[拡張子MP4])を、 DVD-VIDEO形式(拡張子VOBなど)に、 変換すると、時間が物凄くかかります。 キャプチャーカードやビデオカードなどに、 MPEG2アクセラレータとかあるようですが。 そういう拡張ボードなどで、 変換を早くする方法はないのでしょうか。 PCIやATA133なら余っています。 また、変換したDVD-VIDEO形式(拡張子VOBなど)を ハードディスクにそのまま残しておくと、 容量を取り邪魔なので、削除してしまうのですが、 あとからダビングする際に、 内蔵型BENQのコンボドライブ (ATAPI COMBO 48x24 E.KA)から、 内蔵型BEMQのマルチドライブ (BENQ DVD DD D1620 B7SQ)に、 ダビングするのですが16倍速にしても、 (DVD+R[RICOHJPN R02]メディア使用) バーンプルーフ(?)されて 4倍速程度にしかなりません。 こちらも、早くする方法はないのでしょうか。 どちらも、ATA133のマスターに繋いでます。 スレイブには、何も繋いでません。 マシンスペックは、 ATHLON XP 2500+ (BARTON) DDR SDRAM 512MB (PC3200/CL2.5) NF7-M (nForce2) GFX5200-LA128c (GeForce5200) WindowsXP Home (OEM) です。m(_ _)mよろしくおねがいします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#161749
回答No.1