• ベストアンサー

愛・地球博(愛知万博)、楽しかったグローバルコモン

先日、愛知万博に、お昼は、混むのでナイターで一度行きました。 決めていた各企業パビリオンは、多少待ちは、ありましたが、幸い見ることができました。残り時間は、期待していなかったのですが、何カ国かのグローバルコモンをまわりました。 インドとイタリアとクロアチアです。 クロアチア館は、感動しました。ヨカッター。すぐに入れたのですけど。人それぞれだとは、思いますが企業パビリオンより、楽しめました。今度は、来週グローバルコモンだけを、見に行こうかと。 良かった国、教えていただけませんか?それと、あんなに人が並んでたドイツ館期待しています。行った方いかがでしたか? よかったら、教えてください。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hassei
  • ベストアンサー率46% (92/200)
回答No.1

 自分が訪れた国や行ってみたい国のパビリオンは観ておくのがおすすめです。  残念ながら、ドイツ館は私も行ったことがなく、6月2日はドイツ館を見るために休暇を取ります。  私はカナダのバーチャルで遊ぶのに夢中になったり、アメリカ館のベンジャミンフランクリンの語りが好きで、グローバルコモン2が好きです。  赤十字館も2回とはシアターは見られませんが、1度は現実と体験をしてほしいし、やっとオープンしたアンデス館も映像が美しくよかったです。国連館では健康チェックでもできますよ。  まだまだ私も全部は回っていないのでなんともいえませんが、それなりに評判の良いところはやはりいいです。  シンガポール館はスコール体験、オーストラリア館はカモノハシがいるし、ワニサンドも食べました。  スペイン館は、意外なスペインの魅力に気がつかされるし、フランス館はそのメッセージ性に驚く方もいると思います。    アフリカ館では、バオバブの木のにおいをかぐことができました。  UKは記念品がいいのかな?中の展示もしっかりコンセプトを解説してもらえば納得できます。北欧3館は絵葉書がもらえるし・・・    企業パビリオンもそれなりにはいいのですが、やはり外国館は楽しいですね!。

kanikani2002
質問者

お礼

回答ありがとうございました。行ったことある国ですか。なるほど、本当に参加国が、多すぎて確かに迷いますものね。それ楽しいかも。どうしても、企業パビリオンは、スポンサーの関係もあるのか、私の技術は、すごいぞ的なものを、感じてしまって。特にJRさんなんか。。。hasseiさん、そんなにあげられると。どれも、みたくて困ってしまいます。ベンジャミンフランクリンの語り必ずきいてきます。うわさのワニサンド食べたのですね。味も知りたいです。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

月曜日にいってまいりました。ベルギー館の映像が案外迫力があって、長い時間そこでみていました。風景が本当に綺麗です。ここは一人1個のクッキーも貰えるんですよ。 それにポーランド館で岩塩坑の一部が再現されているのもよかったです。 あと外国館ではありませんが、三菱未来館の映像は素晴らしかったです。あまり人気がないようですが、朝一番にいけば待たずにすぐ入れますし、平日夕方以降なら20分程で入れるようです。三菱のパビリオンが私には一番万博のテーマにあっていると思いました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#95628
noname#95628
回答No.6

こんにちは。 興味があるかないかで、楽しいかどうかが変わってきますので、一概には言えませんが、私は「エジプト館」が好きです。 いずれもレプリカですが、 ◎少年王・ツタンカーメンの黄金マスク,人型棺,黄金の玉座 ◎ネフェルティティの肖像 などがありました。 500円を払うと、パピルスにエジプトの象形文字で自分の名前を書いてもらえます。 それと、アフリカ共和国のブースで、300円で手の甲にヘナアート(染料で描くタトゥーのようなもので、1週間ほどもちます)を描いてくれるところがありましたよ。 ご参考になれば幸いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

はじめまして。 地元民のため何度も足を運んでいます。 アメリカ館が好きです♪ 多くの人が企業パビリオンに向かう中 朝一番でアメリカ館に行きました。 語りも面白いし、スタッフの方々 みなさん素敵で優しいです!! 変わった乗り物があって試乗しました。 バランスとりながら前進したり回転したり。 とっても楽しかったですよ。 あとフィリピン館。 「カラマンシー」という柑橘系果物の ソフトクリームがおいしかったです。 酸味があってサッパリあっさり。 甘いものが苦手な方でも 食べることができると思います。 ドイツ館はいつも混んでますね。 いつか行きたいと思いつつ 素通りしてしまいます・・・。 いつかどこかすれ違うかもしれませんね(^^)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fio
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.4

今まで3回程万博に行って、イロイロ外国館を回りましたが、今のところベスト3はトルコ館、韓国館、アフリカ共同館です。 韓国館はアニメーションをぜひ見てください。感動的でした。 トルコの幾何学模様の美しさもすばらしかったです。 アフリカ共同館はとっても活気がある空間でした。 あと、ロシア館・モロッコ館もよかったです。 クロアチア館、良かったのですね。私も次回は行ってみようと思います。

kanikani2002
質問者

お礼

回答ありがとうございます。韓国のアニメですか。想像つきませんね。ぜひみてみたいです。3回も行ってたくさん見れてほんとに羨ましいです。クロアチア館、外国館3つしかみてないので、自信ないですが、よっかたですよ。 そのベスト3必ず行ってみますね。今から楽しみです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#245843
noname#245843
回答No.3

ドイツ館はジェットコースター式の「ライド」(水滴のような形の「ドロップ」)で館内300mを7分かけて走ります。定員6名で、しかも開始時間が9時30分ごろなので すぐに列が出来、1日中減る事がありません。

kanikani2002
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ドイツ館には、乗り物が、あるんでか。人気が、でるはずですね。がんばって、並んでみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kenge
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.2

グローバルコモンではありませんが長久手日本館が良かったかな。環境について細かいところまで展示されています。現在の世界の状況(温暖化とかオゾンホールとか)や、今自分たちに出来るエネルギーを節約する方法などが良くわかります。  それから瀬戸会場の市民パビリオンですね。展示を見せられるだけではなく、いろいろな活動をしている方たちに質問をしたり、実際に手にとって使ってみたりして驚いて、そして勉強になりますよ。  質問から少し外れてしまい申し訳ありません。

参考URL:
https://www.nippon-kan.jp/top.php
kanikani2002
質問者

お礼

回答ありがとうございます。長久手日本館まだみてないです。満員でとてもでした。次行くときも、混んでて入れなさそうなので、よそうと思ってました。gooで聞いてみてよかった。やはり並ぶだけあってよいんですね。ネットで予約することにします。それと、瀬戸会場いったんですね。どんなところか今度は、のぞいてみたいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A