締切済み wordで、任意選択できない。 2005/05/12 01:36 ctrl+左ドラッグで離れた文字列を選択できるらしいのですが、できません。 どこか設定がおかしいのでしょうか。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 noname#19923 2005/05/12 09:11 回答No.1 まず、どこでも好きな場所を選択してください。 次にCtrlキーを押しながら離れた文字列をマウスで選択してください。 これでできるはずですが、この機能が使えるのはWord 2002以降です。これ以前のバージョンであれば、あきらめてください。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンソフトウェアオフィス系ソフト 関連するQ&A Wordから検索エンジンなどへコピペする方法 Word2010にある文字列を選択→Ctrl+ドラッグ&ドロップをウェブサイト(bingなどの検索エンジンやオンライン辞書)にして調べものを仕事柄日に何十回としています。 自宅でもWord2010を使っていますが、自宅で上記の作業をする時は文字列の選択→ドラッグ&ドロップのみでCtrlキーを押さなくてもサイトに文字列がコピペできます。(移動ではなくコピペなのでWordの方の文字列はそのままです)。何かWordの設定が違う(それともPC側?)のではないかと思うのですが、調べたり詳しい方に聞いてもわかりませんでした。 何十回と同じ作業をするので自宅の時同様、Ctrlキーを使わずコピペできたら片手でできるので大変助かります。どのように設定したらよいのでしょうか。どうぞよろしくお願い致します。 ワードで一文字づつ選択したい 作成済みの文章の中から文字を選択して一気に書式変更を姿態のです。 確かctrlキーを押しながら一文字づつ選択できたと思ったのですが、仕事先のPCではできません。 Ctrlを押すとその行が選択されてしまいます。 多分どこか設定だと思うのですが、ツールのオプションにも、それらしき物が見あたりません。 どなたか、分かる方がいらっしゃれば、宜しくお願い致します。 Word2000での文字列の選択 Word2000を使っています。文字列を選択するときにマウスで文字列の上をドラッグしますが、化学式を含むような時、例えばA_(1-x)B (1-xが下付の意味)の中の1-xだけを選択しようと思っても、必ずAやBも一緒に選択されてしまいます。このような自動認識機能を使わないようにすることはできるのでしょうか。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム PowerPoint2010 ctrl+ドラッグ オフィスソフト「PowerPoint2010」の操作 文字列を選択、ctrl+ドラッグでコピーできますが 元の文字列が削除されてしまいます。 設定で、削除しない かつ コピーできますか? よろしくお願いします。 文字列を表にする際の文字列の選択について Word2003を使用しています。文字列を表にする時に、タブやカンマで区切られた文字列を表に変換する方法は知っているのですが、まず、最初の作業として表に変換したい文字列を選択しますが、その際、通常なら、ドラッグして選択→表の挿入でできますが、文字列をあえてCtrlキーを押しながら文字列の行を複数選択してやろうとしたところ、表の挿入ボタンがアクティブになりません。行は当然、上下に並んでいる行の選択です。見た目、選択してる状態は同じはずなのに、なぜか、Ctrlキーを使って範囲選択をすると表の挿入ボタンもグレーになったままですし、罫線から変換→文字列を表にする、という部分もグレーになって、変換できません。ちょっと不思議に思ったので、是非、教えてください。 word 差し込み文書 選択範囲が勝手に広がる? wordの設定で 「文字列の選択時に、単語単位で選択する」 「段落の選択範囲を自動的に調整する」 の両方を解除しているにもかかわらず、文字列の1文字目を選択するとその段落すべてが選択されてしまいます。 差し込み文書なので、データ元のエクセルファイルでセル内で改行し あいうえお かきくけこ 表の中のひとつの差込フィールドに差し込んでいます。 《あいうえお かきくけこ》 wordのメイン文書で印刷前の編集として、あいうえおの部分を、文字の均等割り付けしたいと思います。それであいうえおの部分だけを選択したいのです。 Sift+←で 「お」からドラッグしていき、「い」まではうまく選択できるのですが、「あ」を選択すると「あいうえおかきくけこ」すべてが選択されてしまいます。 なにかしらの設定だと思い、色々ためしてみたのですがわかりませんでした。 どのようなことが考えられるでしょうか? ホームページビルダーで複数の選択範囲を作ることはできませんか? ホームページビルダーVer.8を使っています。 ワードやエクセルならCtrlキーを押しながらドラッグすれば、 複数の選択範囲を指定できますよね。 ホームページビルダーでは 複数の選択範囲を作ることはできないのでしょうか? たとえば、 表A 文字列 表B とあったとき、文字列を飛ばして 表Aと表Bを両方同時に選択する方法があったら教えてください。 検索結果のハイパーリンクをテキストとして選択したい いつもお世話になってます。 IE8、WindowsVistaです。 グーグル等で検索した際、検索結果のタイトルがハイパーリンク(テキストリンク?)として表示されると思います。 このタイトルの一部をテキストとして選択し、コピーしたい場合、簡便な方法としてはどんなものがあるでしょうか? 例えば、グーグルにて「JP」と検索すると、1ページ目のトップに「ゆうびんホームページ - 日本郵便」というタイトルと、紹介文の「郵便ホームページは、ゆうパックやゆうメール~(略)」というテキストが出てきます。 ここで「日本郵便」というキーワードで検索し直したい時、左クリック→ドラッグにて範囲選択可能な紹介文部分に「日本郵便」という文字列が含まれていれば良いのですが、残念ながら1ページ目にはこの文字列はタイトル部分以外存在しません。 タイトル部分を左クリックをするとメニューには「ショートカットのコピー」は出てきますが「テキストとしてコピー」というような項目は出てきません。 現状では、紹介文の適当な場所から左クリック→タイトル部分までドラッグして「日本郵便」を含む数十文字の文字列をコピー→検索ボックスに貼り付けた後、不要な文字列を削除、という、まだるっこしいやり方をしています。 これを例えば、「CTRLを押しながら左クリック→ドラッグ」とかで簡単に「日本郵便」のみ範囲選択出来ないか、ということなんですが。。。 おそらく、知っている人には当たり前の機能なんだろう、とは思うのですが、「ハイパーリンク」「コピー」などのキーワードでは他の情報に埋もれてしまって欲しい情報が見つかりません。 ご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけると有り難いです。 よろしくお願い致します。 マウスで選択状態(反転)できにくい コピーする時、マウスでドラッグして文字列を選択状態(反転)させますが、すぐに消えてしまってなかなか反転できません。何度もやればできるのですが、いつもこれでは面倒です。以前は一度でできていました。 左でダブルクリックすれば一発でできますが、希望の文字列とは違ってきます。 これはマウスに問題があるのでしょうか?教えてください。 よろしくお願いします。 WORDで離れた箇所を複数範囲選択するには こんにちは WORDで離れた箇所を複数範囲選択することはできないのでしょうか?? 一太郎やEXCELではCtrlキーを押しながらドラッグすれば 離れた箇所でも複数範囲選択できます。 しかし、WORDでは同じようにできません。 1箇所を範囲選択して、もう1箇所をCtrlキーを押しながら ドラッグすると、最初の箇所が選択解除になります。 WORDではできないのですか? そんなはずはないのでは・・・ 誰か知っていたら教えて!! WORD 文字列を選択しCTRL+Cでコピーするとクリップされますが、そのクリップの表示を過去のいくつかを選択できるようにする(ツールバー表示)にはどうすればいいですか。 エクセルの行の選択方法 エクセルにて、 一列で100行、200行もあるデーターを Shift+↓かドラックして選択をしています。 選択する時間が結構かかります。 Ctrl+↓をすると最後に飛ぶだけでした。 瞬時に選択したい列の行を選択する方法を教えてください。 すみませんが教えてください。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム WORDでのハイパーリンクについて WORD上でハイパーリンクを設定しようとしています。 リンク先は自分のパソコン内のファイルです。 ・ハイパーリンクを設定したい文字列を選択後、「ハイパーリンクの挿入ボタン」を押し、リンク先のファイル名を入力しました。 ・ハイパーリンクを設定した文字列にマウスポインタを持って行くと、「Ctrlキーを押しながらクリックしてリンク先を表示」と表示されました。 ・Ctrlキーを押すと、マウスポインタが人差し指に変わり、クリックするとリンク先のファイルが開きました。 ◎Ctrlキーを押さなくてもマウスポインタが人差し指に変わるには、どうすればよいのでしょうか? ワードの文字の選択について 一太郎ではたぶんCtrlキーをおしながら文字や単語などを次々と複数選択できたと思うんですが,ワードではどうやったらよいのでしょうか。具体的に言うと文字を上付きにしたいのですが一文字ずつやっていると時間がかかってしまいます。お願いします。 ctrlキー+左クリックでの選択が異様に重い。 写真や音楽ファイルの複数を任意で選択して移動やコピーをしたい際に、 左クリックしたままドラッグでの四角い形での選択であればスムーズにいくのですが、 □□□□□□ □□□■■■ □□□■■■ □□□■■■ (ex 右下で左クリックからの左上にドラッグ)スムーズ。 ctrlキー+左クリックでファイルを選んでいく動作を行うと異様に動作が重くなります □□■□□□ □■□■■□ □■□□■□ □□□□□□ こういった形でctrl+左クリックが異様に重いのです。 USB接続の感度の悪さからmsconfigでサービスやスタートアップを停止させたりしたのが原因かもしれません。(もしかしたらそこをいじる前からなっていたような気もしますが・・・) もし原因のわかる方がいれば教えて下さい。 XPです。 離れた場所の複数の文字が選択できない! マイクロソフト・ワードではCtrlキーを押しながらドラッグしていけば離れたところにある複数の文字を選択することができるそうですが、私のパソコンの場合はそれができません。もしかしてワード2000ではできないのでしょうか?どなたかわかる方教えてください。 Wordで、連続しない行を複数範囲選択したいのですが・・・ 連続してない範囲を選択するのに 「Ctrl+クリック」または「Ctrl+ドラッグ」 して指定していましたが、何が原因かわかりませんが できなくなりました。 上記のとおりにやろうとすると、 一気にそこまでの連続の範囲が指定されてしまいます。 決して間違えて「Shift」を押しているわけではありません。。。 どなたか、どうぞよろしくお願いいたします。 Word 選択文字列以外のものまで Wordで文書を作成し、文字列を選択して色を変えたり、中央揃えにしたりすると、選択文字列以外の文字、その文書内の文字全てが色が変わったり中央揃えになってしまいます。 「元に戻す」ボタンを押すとちゃんと選択したものだけ設定がされるのですが、何故でしょうか?? その文書を全てコピーし、メモ帳に貼り付けたあと、改めてコピーしなおしてWordの新規文書に貼り付けると、直る場合と、直らない場合があります。 困っています。 このような現象の直し方をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。 word 2000で複数の行の選択について word 2000で入力の際に、Ctrlを押しながら左の空白部分でマウスが矢印になったところで複数の行の選択を行おうとすると、なぜか全選択になってしまいます。 連続している行では、特に問題にはならないのですが、1行飛ばして次の行を選択するときなどはこのようになってしまいます。 これは、どうすれば直るのでしょうか?? 教えていただけるとうれしいです。 宜しくお願いいたします。 ワードに挿入した図を選択したい・・・ ワードの文章に、注釈とかマークを文字列にそって、小さな図を挿入しています。 一旦、図から文章にカーソールを移動すると、図が文字列の下になって図を選択できなくなります。 図の位置を微調整するために、図を選択したいのに、見えてはいるけれど図が小さすぎて文字列に隠れてマウスで図を選択できません。 どうすれば簡単に図を選択できますが? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン ソフトウェア Excel(エクセル)Word(ワード)PowerPoint(パワーポイント)Access(アクセス)その他MS Office製品オフィス系ソフトPhotoshop(フォトショップ)Illustrator(イラストレーター)その他Adobe製品画像・動画・音楽編集ホームページ作成ソフト筆まめ・はがき作成フリーウェア・フリーソフトその他(ソフトウェア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など