締切済み Quick Time Player 5をダウンロードしました 2001/09/16 09:12 セットアップもできたはずなんですが MDIが今までとなんら変わりありません 作者のイメージ通り聞くにはQuick Time をと書いてあったんですが… みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 hi-kun ベストアンサー率37% (6/16) 2001/09/16 16:53 回答No.1 もう少し情報をください。OS(基本ソフト)の種類(WindowsとかMacintoshなど)は何でしょうか? 質問者 補足 2001/09/16 19:28 Windows MEです。 よろしくお願いします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンソフトウェアフリーウェア・フリーソフト 関連するQ&A Quick Time Player Quick Time Playerをダウンロードしようと思い、ちょっとやったんですが、Quick Time Playerのセットアップを始めます?となって画面が一面青くなりました。詳しくダウンロードの仕方教えてください。 前に、Quick Time Playerではないんですが、バージョンを新しくしようと思ってやったら、使えなくなったことがあったので、またそうなるのでは・・と思いダウンロードや、セットアップって少し恐いです・・ Quick Timeが再生できません タイトルのとおり、Quick Timeが再生できません。ページを表示後、しばらくしたらQuick Timeのロゴの上に?マークが出てきて動画等が再生できません。新しくダウンロードをしてみたりしたのですが変わりありません。どうすればいいですか? Quick Time Playerで開かない Macユーザーです。 動画の結合をしたくて、先日フリーウェアの「MPEG Streamclip」をダウンロードしました。 それまでは動画ファイル(mp4)をクリックすると、「Quick Time Player」でファイルを開いていたのに、「MPEG Streamclip」をダウンロードして以降は、動画ファイルを開こうとすると、必ずこの「MPEG Streamclip」が立ち上がって、ファイルを開いてしまいます。 個人的には今まで通り、動画ファイルクリック→「Quick Time Player」起動 としたいのですが、 (いちいちQuick Time Player にファイルをドラッグするのは面倒) 設定でどうにかなるのでしょうか。 最悪「MPEG Streamclip」のアンインストールも考えています。 よろしくお願いします。 OS Mac OSX バージョン10.6.8 Quick Time Player バージョン10.0 MPEG Streamclip バージョン1.9.2 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム Quick time player7が観れなくなりました OSXを使用しています。Quick time player7にしていたにもかかわらず、再度インストールをしてしまったのですが、コーデックが必要とかのメッセージがでて今まで見れていたaviの動画が見れなくなってしまいました。それで色々触っていたら、(この時アプリケーションのQTをゴミ箱に捨ててしまった!)今度はQuick time player7が開かず、前のQuick time playerが開き、『このムービーファイルを表示するソフトウェアをダウンロード出来ませんでした』となり、動画が観れません。それでどうしていいか分からず再インストールしようとしましたが、インストール先を選択の所で『Quick timeの新しいバージョンが既に存在するためこのディスクは 選択出来ません』というメッセージがでてしまいます。 Quick time player7でまた映像を観たいのですが、可能でしょうか。 また、どうしたらいいのでしょうか。 どなたかよろしくお願いします。 Quick Time Playerがインストールできない! PCはXPで、eoネット接続環境です。 3g2のファイルをパソコンで今までQuick Timeで聞いていたのですが、急に聞けなくなってしまいました。パソコンを家族で使っているため、誰かが何かをいじったんだと思うのですが… 3g2のファイルを開くと、左上に○△□のマークが出ます。自分の持っている3g2のファイルを開こうとすると、『Quick Time Playerがありません』と表示されたので、ダウンロードしたのですが、セットアップの最中に、『ox80040707 DLL関数の呼び出しがクラッシュしました。QTInstallcode,Quick Time Post Install Proc 』とエラーメッセージが出て、インストールすることが出来ませんでした。 パソコン初心者なので、さっぱり分からなくて本当に困っています。親切な方教えてください。 クイックタイムプレーヤー!!! クイックタイムプレーヤーで動画が再生できない場合があります。 ブラウザ上で自動で再生してたはずなのに、「Q」のマークの中に「?」が出て、再生できません。 会社のPCでは観られたのに、何か設定しなければいけないんでしょうか?? ほとんど無知ですので、詳しく教えていただけると嬉しいです!! Quick Timeが使えなくなり困ってます。 MAC OS10.28から10.3にしたらQuick time6.5.3にエラーが出るようになりました。エラーの内容は以下です。 原因不明のエラーが起きました。エラー番号27728 です。これはどういう意味でしょうか? QuickTime proにしてあるんですが、今まで見れてた映像が見れなくて困ってます。どうすれば今まで通りに使えるようになるのでしょうか? 最新のQuick TimeではOSが低くてダウンロードできません。かなり困ってます。ご存知の方おられましたらよろしくお願いします。 Quick timeが見れません… 題名の通り、Quick timeを見ることができません。 Quick timeを使用しているページ(映像ページ)を開くと、 「このWebページでActiveXコントロールを実行するにはクリックしてください」 というOKボタンだけがあるお知らせ(?)が出てきます。 仕方なくOKを押すと、Quick timeの青いQマークの上にハテナが出て、映像が全く流れません。 更新を何度押してみても変わりません。 何をどうしたら映像が見れるようになるのでしょうか。 ※ちなみにツールバーにはQuick timeのマークがあります (それとこれは関係無いかな…?) パソコン初心者なので、一から優しく教えて頂けると嬉しいです…! よろしくお願いします! クイックタイムプレーヤーとREAL PLAYER 昔リアルプレーヤーだったはずの自分の音楽ファイルがしばらく見ないうちに、クイックタイムになっていました。 自分でやったか覚えていません。 これをリアルに戻す方法ありますか? また、戻せない場合、クイックタイムは、URLなど参照する欄がありますか? リアルだと、プレーヤー枠内の緑色部分のファイル名をクリックしてURLを参照できますがクイックは? サーバーにアップロードして、ホームページなどでそのURLからプレーヤーを起動させるためです。 クイックタイムプレイヤー 今、ウィンドウズXPにクイックタイムプレイヤーの バージョン6.5.2.10が入っています。 せっかくXPなのでバージョン7にしたいのですが、この場合どうすればいいのでしょうか? 今のをアンインストールしてバージョン7をインストール? それとも上書きインストール? どちらがいいのでしょうか? 手順など、よろしくお願いします。 Quick Time7のアンインストールが出来ません! こんばんは。初めて質問させていただきます。 宜しくお願いいたします。 質問はタイトルの通り、 「Quick Time7のアンインストールが出来ません!」 という内容です。 実は、私のパソコンにはQuick Time5がインストールされていました。 (ビデオカメラの編集ソフトがQuick Time5でしか動作しない為) 昨日、携帯から投稿した自分の動画をパソコンで確認しようとしたところ、「バージョンが異なるので見れません」というようなメッセージが出て見られませんでした。 どうしようか少し悩んだのですが、検索していたら 「バージョンの異なるQuick Timeをインストールしても大丈夫だ」 と言うような内容があったので勇気を出してインストールしてみることにしました。 (上で説明させていただいたようにQuick Time5はビデオカメラの編集ソフトで利用する為、アンインストールは行いませんでした。) Quick Time7をダウンロードし、インストールを行おうとしたところ、インストール先のフォルダ名が「Quick Time」で、【Quick Time5】と同じフォルダ名だったので、「上書きされては困る」と考え、「Program Files」の中に新たに「Quick Time new」というフォルダを作製し、そこをQuick Time7のインストール先のフォルダに設定しました。 そして、インストールを開始するとエラー表示。 細かい内容は忘れてしまったのですが、 「プログラムが応答しないので正常にインストール出来ません」 というような内容のエラーメッセージが表示され、 【待機】【終了】【キャンセル】 (スミマセン、違ったかもしれません)という三つのボタンがありました。 「インストールされないんじゃ仕方ないな。」 と【終了】のボタンをクリックするとインストール作業が、また始まりました。 そして、「インストールされました」という内容のメッセージ。 しかし、デスクトップに表示されたショートカットをクリックしても、 懐中電灯のマークが現れ、「プログラムが見つかりません」というメッセージ。 (ショートカットはQuick Time5とQuick Time7の分で二つあったのですが、どちらをクリックしても、同じ状況でした。) そこで、 【スタート】→【すべてのプログラム】を覗いてみると、【Quick Time】の表示が一つしかありません! さらに、エクスプローラを立ち上げて確認してみると、「Quick Time」のフォルダがなく、「Quick Time new」のフォルダだけがありました。 フォルダ名がいけないのかな?と思い「Quick Time new」を「Quick Time」変更してみましたが、変わりなし。 仕方なく、アンインストールしてみることにしました。 【スタート】→【すべてのプログラム】の「Quick Time」からアンインストールを選択し、無事にアンインストール終了。 デスクトップからも、「Quick Time7」のショートカットも消え (「Quick Time5」のショートカットは残っていました。) 【スタート】→【すべてのプログラム】を見ても、「Quick Time」はなくなっていました。 しかし、念のため、エクスプローラで見てみると、「Program Files」の中には まだ「Quick Time」のフォルダとその中身が丸ごと残っていました。 そこで、「Quick Time7」を再インストールすれば、上書きされるのではないかと思い、再インストールを行いました。 すると「Program Files」内には二つの「Quick Time」フォルダが! もう一度、アンインストールすれば、一緒に二つとも消えてくれるかもという淡い期待を持ってアンインストールを実行しましたが、やはり消えたのは一つだけ。 (「Quick Time」フォルダとその中身がワンセット残ったまま) もう、【スタート】→【すべてのプログラム】にも「Quick Time」はないので、【コントロールパネル】内の【プログラムの追加と削除】を確認してみたのですが、ここにも「Quick Time」はありませんでした。 ちなみに、現在「Program Files」内に残っているのは【QuickTime Read Me.htm】の内容から「Quick Time7」であるようです。 また「Quick Time」フォルダ内の【QuickTimePlayer.exe】をクリックすると 「Quick Timeは初期化できませんでした。エラー# -2093」 とエラー表示されてしまいます。 そこで、この「Quick Time」をアンインストールする方法をご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいと思い、質問させていただきました。 もし、アンインストール出来ない場合、このまま「Quick Time5」をインストールしても大丈夫でしょうか? (「Quick Time7」のインストールは諦めます。) どうぞ、宜しくお願いいたします。 「Quick Time」で再生したくないのですが 今まで「Windows Media Player」で再生できた音声ファイルがいつの間にか「Quick Time」で再生されるようになってしまいました。 家族の誰かがこうしたのだと思いますが、私は従来通り「Windows Media Player」で再生したいもので… 「Quick Time」で再生させない方法はありますでしょうか?? ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム Quick Time4.1とは? ベクターワークスで図面を描いています。 新しいパソコンが届き、すぐに出さなければならないイメージデータが必要だったため、ベクターからフォトショップにイメージファイルで持っていこうとしたら、「Quick Time4.1以上が必要です」という警告が出ました。 これはどうすれば解決するのでしょうか? 初歩的なことなのかもしれませんが、ネットで検索してもよくわからなかったので、教えてください。 宜しくお願い致します。 クイックタイムがダウンロード出来ません。 クイックタイムをダウンロードしようとしておりますが、「問題が発生したため、Microsoft IEを終了します。」と表示されダウンロードできません。 ほかのフリーソフトなどは通常通りダウンロードできます。なにが原因かわからず、時間をおいて昨日からやっておりますが出来ず、困っております。どなたか原因を教えてください。 OSはWIN98SEで、IEはVer6です。回線は、yahooのリーチDSLで、速度500k位です。 Quick Timeのセットアップで困ってます Quick Timeのセットアップで困ってますので教えて下さい。Quick Time6をWebからダウンロードしたのですが作動しないため何度かダウンロードを試し最後にアンインストールしダウンロード後実行すると”初期化できませんでした。エラー#-2093”と表示され全く作動しなくなりました。毎回最後までインストールでき最後にエラーがでます。 修復方法を教えて下さい。御願いします。 ・Win98SE ・NIS2002 Apple Quick Time Playerが開かない こんにちは。 Quick Time Player(製品バージョン7.4.1)を何ヶ月か前にWindows Vistaにインストールした者です。最初のうちは大丈夫だったのですが、今開こうとしても開きません。ダブルクリックすると、画面下のツールボックスには出てくるのですが、画面に表示されません。管理者として実行してみても同じ結果です(プロパティの「互換性」タブでは、「互換性モードでこのプログラムを実行する」にはチェックは入れていません)。何度もそれを繰り返していると、「Quick Time Playerは動作を停止しました。問題が発生したためプログラムが正しく動作しなくなりました」のメッセージが表示されます。 Quick time Playerのプロパティを見てみると、「デジタル署名」のタブがあり、署名者の情報という項目の中の、電子メールという部分で、「利用不可」となっているのです。それが関係しているのでは、と思うのですが、正しくQuick Time Playerを利用するためにはどのようにすればよいのでしょうか。教えていただければ助かります。どうぞ、よろしくお願いいたします。 Quick Timeを使用してから、とても困ったことになってしまいまし Quick Timeを使用してから、とても困ったことになってしまいました。 友達がデジカメで撮影した動画をSDカードにコピーしてもらい、それを自宅にてPCのデスクトップに保存しました。観てみようと思って開くと、「ファイルを開くプログラムの選択」のような文章が出て、何か(おそらくは、2つの項目のうち、一番上にあったもの?)を選択し、OKをクリックしてしまいました。(ちなみに、Windows vistaを使用しています。) 動画自体は問題なく見られたのですが、その後…まったく関係のないはずのIllustratorで作った画像やデジカメで撮影した写真のデータなど、すべてがQuick Timeのファイルのように(?)なってしまいました。PCにあまり詳しくないので、この書き方は相応しくないかと思いますが、とにかく、すべてがQuick Timeに関連付けられてしまうのです…。 デジカメで撮影したある写真データを開いてみた時も、Quick Timeで開かれるようになってしまいました(ごく普通のJPEGデータだったはずなのに…)。念のため、その写真データのプロパティを見てみたところ、【全般】のところにQuick Timeのマークが出ていて、プログラムもQuick TimeのマークとPictureViewerと書いてあります。 私は何をしてしまったのでしょうか?取り急ぎ、あまり具体的に原因は分からなくてもいいのですが、以前の状態に戻す方法を教えていただけないでしょうか。どなたか助けてください(>_<)どうぞよろしくお願いいたします。 Quick time playerの不調 こんにちは! デジカメで撮った画像を「デジカメde!!同時プリント」というソフトを 使っていつも見たり動画を再生していましたが 先日動画を見ようとしたら見れないんです! 今まではQuick time playerが起動して見れたのですが・・。 音だけ聞こえて画像がでないんです。しかもQuick time playerの 文字が文字化けしています。 どうすれば画像がまた見れるようになるんでしょうか? ちなみにwin98 NEC LavieNXを使っています。 良かったらアドバイスいただきたいです。 お願いします! クイックタイムのインストールできません 初めて質問するものです。 よろしくお願いいたします。 質問内容としては題名の通りです。 iTuneのインストールで同時にクイックタイムもインストールされるようですが、クイックタイムのインストールのところで何時間待っても完了しません。 そこでクイックタイムだけインストールしようと思ってアップルのHPからインストーラーをダウンロードしてやろうとしたら、これまた途中で止まってしまうような感じの状態が続きます。 ほかにプログラムを実行してるわけでもなく、スクリーンセーバーにもならないようにしてもできません。どうすればよいのでしょうか。。。 Quick Time →のサイトでhttp://homepage1.nifty.com/jesty/contemp.htm 音楽聴こうとしたら「クイックタイムが必要です。今すぐダウンロードしますか?」となったので、早速ダウンロードしました。 それなのに、そのサイトへ行ってみるとまた同じようにダウンロード画面が出てきて聴くことができません。先ほどアップデートもしたばかりです。スタートアップメニューの中にも確かに入っています。 windows xpでクイックタイムのバージョンは6.5.2です。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン ソフトウェア Excel(エクセル)Word(ワード)PowerPoint(パワーポイント)Access(アクセス)その他MS Office製品オフィス系ソフトPhotoshop(フォトショップ)Illustrator(イラストレーター)その他Adobe製品画像・動画・音楽編集ホームページ作成ソフト筆まめ・はがき作成フリーウェア・フリーソフトその他(ソフトウェア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
Windows MEです。 よろしくお願いします。