DoCoMoのFOMAカードについて。
友人が、お付き合いかノルマか何かでDoCoMoの携帯を買わないといけないそうなのです。
でも友人は今使っている携帯が気に入っているので、今度買う携帯は登録したらすぐ解約する?ようなことを言っていました。
その場で、
友人「もし良かったら、その携帯(今度買わなくてはいけない携帯)あげよっか?使わないから新品みたいなもんだし」
私「欲しいけど…まだ1年経ってないしなー。機種変更する手数料かかるでしょう?」
友人「かかんないよ!FOMAカードを入れ替えて、アドレスは赤外線通信で入れればいいし」
意味がわからず、詳しく聞いたのですがそれでも理解できず…;
私のFOMAカードの知識といえば、電池パックの下のほうに入っていること。買ったときに重要なものだといわれたこと。このFOMAカードがないと携帯としての機能が働かないこと。(携帯を落としたときにカードがずれて電話ができなくなったことがりました)ネット接続をして、暗証番号を入れるときに「FOMAカード情報を…」なんちゃらと表示が出ること…くらいです。
何で、機種変更の手続きをしないでFOMAカードを入れ替えただけで使えるようになるのでしょう?
「FOMAカードを入れ替えることが機種変更」そんな感じがするのですが…。
回答、よろしくお願いします!
お礼
ありがとうございます!! ちょうど知人から使っていない機種を譲ってもらうことになって、迷っていたところなので助かりました。 ご親切にありがとうございました