• ベストアンサー

バックアップの取り方って??

自分のパソコンにはCD-Rが付いてるんですけど、もっぱら音楽CDを焼くだけでパソコンのバックアップの仕方が良く分からないんです。 この間もパソコンを初期化する羽目になって、それで全部最初からやり直しました。 あと、パソコンのバックアップソフトとかに書いてある『同期』って言葉の意味は何ですか?? よろしくお願いします。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 #1の続きです。基本的にバックアップをとるのは、「自分で作ったファイル」、「メールやアドレス帳」、「InternetExplorerのお気に入り」、「ゲームのセーブデータ」、「ICQやメッセンジャー等のデータ」などですね。  要は自分がパソコンを使って行く過程で出来たファイルですね。自分で作ったファイルはともかく、ソフトを使って出来たファイルはそれぞれ格納場所が違いますので、知らないとバックアップが出来ません。  基本的なメールとアドレス帳のバックアップの取り方等は、このOKWebのトップページから検索すると出てきます。「バックアップ」や「メール」、「アドレス帳」等で検索すると出てくると思いますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.3

・バックアップの仕方は1番さんを参照。 ・全部最初 何がどう全部最初なのかよくわからないのですけど(笑) ツールの設定とかですかね?? 例えばOutlookExpressの振り分け設定はレジストリに書かれており、そこの部分だけ抜き出せば複写は可能です。 但しこういうのはソフトによって保存場所が異なるので、全部覚えるのは結構大変です(が私はこの方法をとってます)。 最近のツールならHDDを丸ごとバックアップするという機能もありますよ。こっちの方が楽かな。 ・同期 ブリーフケースなんかの機能にもありますけども、同名のファイルがあったときに最新のデータの方にあわせてくれる機能(たぶん更新日時を参照してるのかな)

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 CD-Rドライブが付いていたのであれば、ライティングソフトもインストールされていると思います。Easy CD Creator、WinCDR、B's Recorder GOLDのどれかが入っているのではないでしょうか?たまにneroが付いている物もありますが。  基本的にそのソフトを起動して、後はほとんどのソフトがウィザードが起動して簡単にデータCDが作れるようになっていると思います。  それか、「ここにデータをドラッグ&ドロップ」と書いてある所にデータをドラッグ&ドロップし、「書き込み」等の操作をすれば良いと思います。  ヘルプやマニュアルをみるとデータの保存の方法が書いてあると思いますので、それを見ながら行ってみて下さい。Easy CD CreatorはAdaptecのページからマニュアルをダウンロードできます。下記URLを参照してください。

参考URL:
http://www.adaptec.co.jp/software/manual/index.html
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A