• ベストアンサー

筆耕について

初めまして。 来年3月に挙式予定の者です。 前から疑問に思っていたのですが(式と披露宴の)招待状って手書きでないと失礼なのでしょうか? 年賀状は、近頃では殆どの人が印刷物を使うのに、 結婚式の招待状だけは、プロ・アマ問わず、とにかく 手書きの物しか頂いた記憶がありません…。 そこで質問です。 ・自宅等でプリントした物は失礼なのか? ・だとしたらその理由は? を教えて下さい。 私自身は、筆耕でもプリントでも、きれいに書かれて いれば特に気にならないのですが… (達筆とは言いかねる手書き文字はどうかと思いますが…) 沢山の方からのご意見をお聞きしたいので、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aika777
  • ベストアンサー率28% (19/67)
回答No.3

ご結婚おめでとうございます。 印刷でも問題ないと思いますよ。 私達の場合も宛名は印刷でした。でも問題ありませんでした。 私達はレストランウェディングということもあり、招待状もカジュアルな物を選びました。色厚紙に宛先を印刷し、封筒(透ける素材)ごしに見えるというものでした。 友人のホテルウェディングでも、一般的な白封筒に宛名印刷されているものもありました。 手に取った方が不快感を感じないものであれば良いと思います。 いろいろと準備があって大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

orange_range
質問者

お礼

大変参考になるご意見、ありがとうございます。 今まで、宛名を印刷にしている招待状を貰った事が なかったので、何か特別な理由があって、手書きに なっているのかと思っていました。 ホテルなどでも印刷か筆耕か選べるんですね… 結婚情報誌等を見ても、Webで調べてもなかなか その辺のところが出てこないので、とても気になって いましたが、すっきりしました。 また、素敵なアイデアまで頂き、ありがとうございます。 参考にさせて頂きますね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

他の方も答えてらっしゃいますが、私の挙式した結婚式場でも筆耕と印刷選べましたので、印刷だからと言って失礼と言うことはないと思いますよ。 私達は自分達で紙を買い、式場の人が用意してくれて文章例を見ながら作成し、投函しました。 せっかくなので絵を(印刷で)入れたり、色付きの紙を花や葉の形に切り抜いて貼ったりして工夫したものを送ったら、友人達からかえって好評でしたよ~。 (座席表等もおそろいの柄で手作りしました) 筆耕を依頼するとかなり高めになるので、もしよければ自分達で書いたり印刷してみては? まだ時間があるので二人で紙やデザインを選ぶのも楽しいかと思いますよ。 結婚式まで色々とやることが出てきますが、せっかくなのでその作業もぜひ楽しんで下さいね(^^*)

orange_range
質問者

お礼

初めまして。 ご回答と、具体的な例を教えていただきありがとうございます。 私は達筆ではないですし、何十枚もの招待状を 誤字なく書き切れる自信がなく、やはり筆耕をお願い するしかないのかなぁ、と思っていました。 でも、特別失礼に当たる理由がないのなら、 せめて親類など年配の人以外の分は、印刷にしようかな と思っています。 どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#57092
noname#57092
回答No.4

10月に挙式予定の者です。 私が挙式する式場でも、招待状の宛名は普通に依頼すると毛筆体の印刷です。 なので、今の時代、もう失礼と言うことはないと思います。 ただ、結婚式の招待状というと、昔ながらの考え方の年輩のご親戚とか、「今の時代の考え」を身につけていらっしゃらない方も沢山おられますよね…。 なので私は、自筆するか筆耕にしようと思っています。 「古い考え方」の方々に「え?」って思われたくない…っていう臆病な気持ちからなんですが。 こういってはなんですが、宛名書き一つで色々言われたくないので…私は昔ながらのやり方を踏襲しようと思っています。

orange_range
質問者

お礼

ご結婚、おめでとうございます! そして、ご回答ありがとうございます。 特別失礼ではない、ということが分かったので 後は招待客によって筆耕にするか印刷にするか、 もしくは全てどちらかに統一するかを、相手とも 相談して決めたいと思います。 ただ「宛名書き一つで」云々…確かにそうですよね。 悩みどころですが、ペーパーアイテムは一番最初に 節約できる部分だと思うのに、何でみんな手書き に拘ってるのかな…?それには何か理由が? と気になっていたのです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.2

 こんにちは。  どちらでも問題ないと思います。結婚式場との打ち合わせて、招待状の宛名書きの選択として、筆耕と印刷がありますから。    表彰状でも直筆ではなく、大抵印刷です。貰われた方も、「今の時代だから」とすんなりと受け入れてくれると思うんですが。 http://www.ikiweb.com/uti.html

参考URL:
http://www.ikiweb.com/uti.html
orange_range
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 URLも拝見させていただきました。 ぜひ、参考にさせて頂きます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pasco
  • ベストアンサー率18% (17/90)
回答No.1

招待状の宛名は私も自分で書きました。しかし本状は普通印刷だと思うのですが、それも書くということでしょうか?

orange_range
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A