パソコンを自作しようと思っています。
父の知り合いのフォトグラファーさんからパソコンを譲って頂きました。
自作のパソコンらしく、古いパーツは入れ替えて使ってねと言われたのですが、個々のパーツを調べても発売日くらいしか解らず悩んでいます。もしパーツの入れ替えを予算内にするのであれば、どの部品を買えるとスペックアップが体感できるかご教授いただきたいのです。自作経験は、内蔵 HDD をSSD に交換したり、サウンドカードとVGAの交換、メモリの増設などはしたことありますが、マザーボードや他のパーツの相性、BIOS のチューニングなどに不安があります。
予算: 20万以内
やりたいこと: DTM, DAW, 写真現像, 動画編集(4Kとかは興味なしです)
スピーカーは予算に含まないので省略
所持品 (流用可能ならしたい)
Windows 7 Pro
Cubase 7
FlexScan SX2262W (Monitor)
Pioneer BDR-206J-BK (Disk Drive)
Hitachi 0S02601 1TB, 7200rpm Serial ATA300 (HDD)
Onkyo SE-300PCIE (Sound Card)
VGA ASUS HD7770-DC-1GD5 (VGA)
Corsair CML8GX3M2A1866C9R, PC3-15000, DDR3-1866MHz, XMP, 4G を4枚の計 16GB
ASUS Maximus IV Extreme-Z (Mother Board)
Intel Core i7 2700K (CPU)
Corsair CMPSU-850AXJP (Power Supply)
Corsair CC700D (Case) *ファンは6基正常に回っています
素人的な考えでは、マザーボードを交換→CPUも変えなければならない→それに合わせてCPUクーラーも購入、VGAが力不足かも?DTM のやり方次第ではインターフェイスを増設するべきかも?メモリは16GBでも大丈夫そうだけど、予算が残るなら増やした方がいいかも?という感じでしょうか。
とりあえずマザーボードから考えるといいと思って調べてみましたが、山のようにあって判断できませんでした…。
それではよろしくお願いいたします。
Sakura.I