ベストアンサー モニターが勝手におちる… 2005/04/15 00:05 ある一定時間パソコンを触らないとモニターが勝手に暗くなるんですが、どう設定すればおちないでそのままの状態になりますか?PC=win-XP モニタ=YUNDAI 教えてください! 宜しくお願いいたします。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー iso_tank ベストアンサー率55% (198/355) 2005/04/15 00:30 回答No.1 モニタの電源を切る 設定になっていませんか? コントロールパネル→電源オプション→電源設定を確認してみてください 時間設定は「なし」になっていますか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンWindowsWindows XP 関連するQ&A モニターが勝手に消える ここ最近、GOMプレイヤーやニコニコ動画で動画を数十分見ていると、毎回ではないのですが、モニターが勝手に消えてしまう事があります。 モニターボタンを押せばモニターの電源が入り、元通りに成ります。 一定時間何も操作をしないとモニターの電源が消える様な設定はしていません。 何の前触れもなくいきなりモニターが消えて精神に良くないので、何とかならないモノでしょうか?。 パソコン VAIOSVL24138CJW OS Windows8.1 モニターのスイッチが勝手にonになる Dell S2719HSをWindows10のノートPCにHDMI接続して使用しています。 長時間使用しないとき、PCはつけたままでモニター右下の電源スイッチ(白いLEDが付いているボタン)を押してモニターをoffにしているのですが、しばらくすると(例えば翌朝など)onに戻っています。 PCの電源設定で一定時間が経過するとモニターをoffにするようにしているので、実際にはモニターは真っ暗なのですが、モニター右下の電源スイッチの白いLEDが点滅した状態(PCからの信号が無く非アクティブの状態を示す)になっています。 (待機電力を消費する以外)実害は無いのですが、手でoffにしたモニターが勝手にonになってしまうことが理解できていません。PCから何かの信号が送られてonになるのだと思いますが、どのような原因が考えられますでしょうか。 スリープから勝手に復帰してしまう。 Win7でスリープにしていても勝手に復帰してしまいます。 どれくらいの時間で勝手に復帰するかは一定ではなく、短いときだと15分くらい、長いときでも1時間半くらいのようです。 それ以外は異常はありません。同じパソコンで、XPのときはこのような現象は起こりませんでした。また、マウスでスリープから復帰するような設定はしていません。 どのような原因が考えられるでしょうか。 パソコンは下記のようなものです。 Win7 32bit Home Premium MSI P45 Platinum Core2Quad Q6600 よろしくお願いします。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム DELLのPCにて、モニタの電源が勝手に落ちてしまいます。どうしてですか?? DELLのPCを使用中、PCの電源が入ったままの状態にもかかわらず、モニタの電源だけが勝手に落ちてしまいます。 なんでですかねぇ・・? 先日DELLのデスクトップを購入し、もともと持っていたDELLのモニタ(23インチ型の液晶タイプ)に接続しました。 起動後しばらくは特に問題もなく、ソフトのインストールをしたり、起動したりしてもモニタは正常に動いていました。 しかし、その後にPC内の設定等をしようとしたとき、モニタの電源が勝手に落ちてしまい、モニタの電源スイッチを押しても電源が入りません。(このときデスクトップの電源は入ったままの状態。) 再起動をすれば問題なくまたモニタの電源も入るのですが・・・。 設定しようとするとまたモニタが落ちる・・・の繰り返しでまいってます><; 今ではさっきまでは大丈夫だったソフトの起動などでも落ちてしまうことがあります。 デスクトップとモニタがあっていないのでしょうか? PC初心者の私でもわかるような回答・・ぜひぜひお願いしますー!! DELLのOSはWindows Vistaです。 モデルはDELL INSPIRON 530 になります。 使い勝手の良いモニタでしょうか? 2つの質問があります。よろしくお願いします。 ◆1.現在4年使い続けている15インチのモニタXGA(1024×768)の買い換えを考えていて、色々と調べたのですが、19インチモニタSXGA(1280×1024)なら今の15インチモニタと文字の大きさはほぼ変わらず、作業スペースだけが広くなると思っているのですが、これは間違っていないでしょうか? ※17インチの場合はSXGA(1280×1024)でも今の15インチで表示されている文字と比べると、文字が小さくなると思っているので17インチは避けようと思っています。 ◆2.SXGA(1280×1024)表示のモニタは、一番ベタなモノでしょうか? PCを選ばず、色々なPCにつなげてもすぐにちゃんと表示されて使い勝手が良いと勝手に思っているのですが、今よく売っている19インチワイドモニタ(1440×900)やそれ以上のサイズのワイドモニタの場合、PC本体側のマザーの種類やグラボの種類や、オンラインゲーム側の設定によっては、うまく表示されてなくて自分で細かい設定をしたり、ドライバを追加したり、設定しても横長になるだけで変な表示になったりとも聞きます。そういうのは避けたいので19インチモニタSXGA(1280×1024)にしようと思っているのですが、どうでしょうか? 勝手にモニタ切れた デスクトップPCを使用しています。 昨日、パソコンを起動中に、勝手にモニタの電源がON・OFFになりました。 正確には、モニタへの(パソコンからの画面)入力が途切れたようで、モニタの出力(ディスプレイ表示)において、暗転したり、デスクトップ画面が表示されたり何度もモニタの表示画面が変わりました。マウス操作も受け付けなくなり、強制的に電源を切りました。その後は、通常どおりの起動です。 考えられる原因は何でしょうか? 初心者ながら、ウィルススキャンやタスクマネージャーで怪しいプログラムが動いていないか確認していますが、今のところ問題なしです。 問題発生時、特に重くなるような動作はしていません。 パソコンを5年ほど使っていて、初めての経験です。 よろしくお願いします。 Win7 64bit マルチモニターについて 2台のモニターで使用してますが。いつも二台の画面が必要というわけではなく、不要なときは設定はこのままで一台のモニターのスイッチを切って使っても差し支えはないものでしょうか?お教えください。 PCウインXPです 電源が勝手に切れます。 パソコンを使ってないと画面が真っ暗になり、スクリーンセーバーが動きます。 1~2時間ほどすると勝手に電源が落ちるんですが、なぜでしょう?電源が落ちないようにしたいのですが。電源の設定は下のようになっています。 電源に接続:バッテリー使用 モニタの電源を切る・・・・・なし・・2分後 ハードディスクの電源を切る・なし・・なし システムスタンバイ・・・・・なし・・5分後 システム休止状態・・・・・・なし・・15分後 win xp NEC・・・・LL900/6 電源を切られているモニタが勝手に復旧してしまう 私のノートパソコン(DELL INSPIRON 630m)は、「モニタ電源の設定」で何も操作しなければ5分後に勝手にモニタの電源が切れるようになっており、どこか操作をすればまたモニタ表示がされるようになっています。 ところが最近、消えているモニタが勝手に復旧してしまう現象が見られます。振動も与えていませんし、マウスもいじっていません。 ネットにつなぎっぱなしなので、不正侵入かと思っていますが、起動中のアプリケーションを閉じられたりなど、どこかをいじられたりしている気配はありません。 エンコードアプリケーションを走らせているので、シャットダウンせず、電源設定でモニタの電源を切っています。ただし、アプリケーションが走っているときでもモニタは消えたままなので、キーボードやマウスを操作しないとモニタは点くはずがないのですが・・・。 こういった場合、原因として何が考えられるでしょうか。 古いモニターを使いたいのですが・・・ 自宅のPCがいよいよ限界で(今もヤバイ状況です)買い換えを考えていますが、なにぶん予定外の出費で予算が限られており、PC本体のみの購入を検討しています。 しかし私は、普段仕事や自宅でもPCが無い生活は考えられない様な状況ではありますが、ハードの知識は「皆無」に等しい身です。 初歩的な質問で恐縮ですが、古いモニターを新しいPCに接続・使用するのは素人でも簡単に(難しい設定無く)出来ますか? 以前、仕事上使用するPCをモニターはそのままで、PC本体だけを換えた時には、全く問題無かったのですが・・・ 現在のOSはWin98で、PC・モニターとも5年ほど前に購入したGateway製です。モニターの型番はEV700です。 新しいPCはデルかエプソン・エンデバー、OSはXPになると思いますが、できればWin2000を考えています。 モニターが映らなくなった 購入して間もないパソコンです。 Win-XP HOMEです。 モニターの電源設定を「1分後」に設定したら 起動しても画面が真っ暗になって何も映らなくなってしまいました。 起動音やシャットダウンの音は出ています。 モニタの設定を元に戻したいのですが 画面が全くでないので手のうちようがありません。 キーボード操作か何かで画面を出すことはできないでしょうか? モニターの設定が2つ入っている ノートパソコンの画面設定で、表示がおかしいので設定画面を呼び出したらモニターの1番と2番という区別がいつのまにやらできていました。初期状態に戻したいのですが、手順を教えて下さい。 電源をいれたままにしておいて、書類がキーボードに乗った状態を片づけたらなっていました。 OSはWin98です。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム 勝手に電源が着きます VISTAを使っているんですが、休止状態やスリープをするとなぜか10分後に勝手に起動してしまいます。 きっかり時間を計ってなぜか休止状態(スリープ)にしてから10分後に勝手に起動します。 XPならまだしもVISTAは使い慣れていなくてそういう設定方法がどこにあるかもわかりません。 因みにシャットダウンしないのは、よくPCでTVを録画するからです。 勝手に起動するのを改善したいので、どうか解決策をお願いします。 このままだと1日中つきっぱなしになってしまいます。 PCの電源が勝手に入る PCの電源が勝手に入る DELL Dimension 4500 Win-XP home PCのコンセント類をONOFFスイッチの付いた延長コードタップに差して使用しています。 いつもはタップのスイッチを入れて、PCの電源を入れて立ち上げるんですが 最近はタップのスイッチを入れるとPCに触っていないのに勝手に電源が入ります。 通常のXPと大きくモニターに出る画面ではなく、黒背景に白い英語の画面になり 一番下に「PRESS Delete」とあったのでDeleteを押すとBIOS画面というのになります。 何が書いてあるのかチンプンカンプンなのでそのままExitをすると何時ものXP画面が 表示され立ち上がり普通に使えます。 何か設定が変になっているのでしょうか?それともウイルス的なものでしょうか? よろしくおねがいします。 システム休止から、勝手に立ち上がってしまう Win XP です。 電源のプロパティで、 モニタの電源を切る:20分後 ハードデスクの電源を切る:20分後 システムスタンバイ:20分後 システム休止状態:25分後 に設定してありますが、休止状態に入ってから2~30分後に勝手に立ち上がり、その後20分で又休止状態になり、これを繰り返してしまいます。 休止状態が続くようにするにはどのように設定したらよろしいのでしょうか? 教えてください。 モニターが暗くて困ってます(;`∀´) どなたか回答お願いします。題目のとうりなのですが、モニターの画面が暗くて、HPを見るときなど、ちょっと黒いものをみるとよく見えない状態で困ってます。・゜・(ノд`)・゜・。 モニターを明るくする設定をご存知の方手数ですが、回答よろしくお願いします(;つД`) PCはXPです モニターが真っ黒で何も写りません。 モニターが真っ黒で何も写りません。 モニターのボタンを押すと PCからの信号なし キーボードの任意のキーを押すか、マウスのボタンをクリックするか モニターのinputのボタンを押すと、他の入力に切り替わる て出ます。 ウインドウズ7を使ってます。 詳しく書くとスリープになるまでの時間1分モニターの省エネモード?になるまでの時間1分にしてて その設定を変えるのを忘れてて、モニターが省エネモードになる瞬間にマウス動かしてパソコンはスリープにならずに済んだんですがモニターは省エネモードになってしましました。 普段ならモニターも写るのに真っ黒です。 そしてパソコンはスリープにならず動いたままです。 モニタが真っ暗になります パソコンのモニタが勝手にオフになるので困っています。 コントロールパネルでスクリーンセーバーやシステムスタンバイ、モニタ電源等の設定等確認しましたが、自分のした設定のままで、自動的に切れる設定にはなっていません。 iTunesで音楽を流したりしていても、音は聞こえてるのに(PCは作動している)のに気がつくと画面が真っ暗になってるんです。 問題のPCはFujitsuのFMV、T90Jです。OSはWindowsXP Home EditionSP3です。 原因、対策に心当たりがある方いらっしゃいましたら教えて下さい。 急にモニターが消えてしまいました!! 先ほどPC(Win Xp)を使用していたら、急にモニターの画面が消えてしまいました(モニターの電源はオレンジの待機状態です)。 再起動しても、上記とまったく同じ状態です。PC自体の電源はONになります。 ほかのモニターを接続しても、同じ状態です。 ビデオカードも先週新品に交換したばかりです。 どなたかアドバイスをいただければ、ありがたいです。 モニタのボリュームが勝手に押された状態に・・・ 何もしてないのに、モニターのボリュームボタンが押された状態になります。殆どがボリュームアップですが、たまにダウンにもなります。 原因はモニタでしょうか?それともPC本体がおかしいのでしょうか?OSDで出荷時の状態に戻しましたが効果ありませんでした。アドバイスお願いします。 モニタの中心にボリュームのインジケータが出てしまい見づらい状況です。 なお、使っているのは、SOTEC製PC WINDOWS XP です。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン Windows Windows 11Windows 10Windows 8Windows 7Windows VistaWindows XPWindows MeWindows NT・2000Windows 95・98その他(Windows) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など