• ベストアンサー

翡翠の見れる場所

いつも大変お世話になります。 去年あたりから、翡翠に興味がありまして、本、等、色々見たりして、情報を得ていましたが、それらによりますと、めったに見れない鳥と言う事で、見るのを半ば諦めていました。けれど、ふと話した友達との会話で、どこかの温泉で見たよ...と場所は忘れた...... という事は、かなり山奥で綺麗な川がなくとも見れるんです。そんなわがままな質問に答えていただけたらと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • snowater
  • ベストアンサー率68% (40/58)
回答No.7

今年の1月に鎌倉の建長寺の日本庭園で見かけました。どの季節もいるのかどうかは自信がありませんが、関東地区にお住まいでしたらおでかけになりやすい場所かと思います。 背中はコバルトブルー、両羽はダークブルー、おなかはだいだい、足は赤、ほほには白いラインがあり、長いくちばしでしたので、きっとカワセミでしょう。寺の境内におり、池に時々飛びこんでいました。こんなにきれいな鳥がいるのかと何枚も写真を撮りました。

kasumjsou
質問者

お礼

有難う御座います。 今年見られたのですか羨ましいですね。 鎌倉でしたら、すぐにでも行く事が出来ます。ワクワクして来ました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • gooriken
  • ベストアンサー率29% (28/94)
回答No.8

こんばんは。 カワセミ、きれいな鳥ですよね。 何回か写真を撮ったことがあります。 私も以前は、山奥の渓流にでも行かないと見られないと思っていたのですが、そうでもないことが分かってきました。 といっても、私は奈良県に住んでいるので、あまり参考にならないと思いますが。 ただ、住宅街の中のため池や、車通りの多い国道脇の小さな沼にいたりもします。 ネットでカワセミの写真を撮っておられる方のページを探してみたら、案外身近で撮っているかも知れませんよ。 ちなみに「翡翠」は元々カワセミを指す言葉のようです。 鉱物のヒスイのほうが後だとか。

kasumjsou
質問者

お礼

有難う御座います。 写真を撮られたりして、羨ましい限りです。関東地方なので、近場がよいので、ネットで探して見ます。本当にはば広く見られている事に驚いています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • siotan88
  • ベストアンサー率37% (176/466)
回答No.6

 カワセミに興味がおありなんですね。カワセミは鳥の翡翠と言われるほど小さくて(スズメほど)綺麗な野鳥です。  私は何度か観察しています。年間を通して渓谷や川の上流部など水辺に生息しています。最近では公園の池などでも見られます。場所にもよりますが・・・。  めったに見られない鳥と言うほどでもありません。山奥で綺麗な川がなくとも見られますよ。あなたは、どちらにお住まいなのでしょうか?お近くの「日本野鳥の会の支部」に問い合わせてみるとよいかと思います。肉眼でも見られますが双眼鏡があれば大きく見ることができます。

参考URL:
http://www.wbsj.org/sitemap/index.html
kasumjsou
質問者

お礼

有難う御座います。 大きさは知りませんでした。小さい鳥なんですね。参考ページも、見させていただきました。益々みたくなりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

都内だと、多摩地域だと見られますよ。 例えば、検索で「多摩川 カワセミ」をキーワードにすると、観察会等が催されています。観察ポイントも示されていたりするので、ご覧になってみて下さい。 「かなり山奥で綺麗な川」でなくとも、カワセミが住める場所と餌となる魚がいれば大丈夫だと思います。 確かに他の鳥よりも目撃回数は少ないですが、私も偶に見掛けます^^

kasumjsou
質問者

お礼

有難う御座いました。 やはり多摩川が多いいんですね、色々ふくらんできました。ホバリング等は見ましたでしょうか。楽しみです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.4

すいません回答ではないのですが 私も翡翠(宝石)と勘違いして反応してしまいました(笑 #2の方の補足になるのですが 今現在は自然を守るためと盗難防止のために 持ち出しは禁止されています 自由に石ころ(翡翠含む)を持って帰れたころは結構昔、となります 罰則も設けられていますのでご注意を そうなってくるときれいな川がよみがえる可能性もありますので 川蝉も安心して暮らせる環境になりますよね ちなみに私は北関東なのですが 蓮を見に行った所で 川蝉撮影用のテントが準備されていたところがありました 写真を見ましたが、本当に翡翠という感じの鳥ですよね

kasumjsou
質問者

お礼

本当にまぎらわしい質問で、失礼致しました。 1つの投げかけで、色々勉強になります。 蓮といえば。、ある写真家の方が出された翡翠の写真集は、蓮池で撮られたものでした。この方も翡翠と書かれてありましたが、本当はどちらなんでしょうか。 蓮池に行けば見られるかもしれないですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

「翡翠」は、「カワセミ」もしくは「川蝉」と表記した方が、回答の集まりが良かったのでは? つまらない意見でごめんなさい。わたしもkingfisher大好きです。

kasumjsou
質問者

お礼

有難う御座います。 本当にそうです。まぎらわし質問で、gooで質問をするとうれしです。わからない事がすぐ帰って来るので、安心して質問出来ます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sophy215a
  • ベストアンサー率30% (14/46)
回答No.2

日本ですと糸魚川流域(長野県小谷村付近)が最大の産地のようです。友人の話によれば普通に川岸に翡翠輝石が含まれる鉱石が無造作に転がっている(いた、かもしれません・・・今結構探しに来られる方が増えたようなので。)と聞きました。

kasumjsou
質問者

お礼

有難う御座います。 翡翠輝石もあるんですね。まぎらわし質問を致しました。鳥にも、翡翠もいるんです。失礼致しました。 でもこれも興味が出ました。きっと鳥の色できれいな鉱石なんですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 3939panda
  • ベストアンサー率33% (42/125)
回答No.1

どこにお住まいかわかりませんが、関東だと多摩でしょうか。 温泉がありそうなところだと、奥多摩とか。 残念ながら私は見たことありませんが。 URL参照

参考URL:
http://pokkapoka.way-nifty.com/asuka/2005/02/__1.html
kasumjsou
質問者

お礼

本当に有難う御座います。参考のページも見させて頂きました。場所は関東がよかったので、出かけてみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A