• ベストアンサー

98からXPにパソコンの中身を全移動したい

ノートの98SEからデスクのXP(スーパーマルチ)を購入したのですが、98からXPは中身をうつすのが難しいらしく、上手くいきません。 今の98はCD-RとCD-RWなのですが、読み込みが違うのか、RWは全くダメでした。CD-Rもちょっと怪しい?です。 メーカーは同じ富士通です。同じ機種です。 98が壊れかかっているので、なるべく早くうつしたいです。が、一ヶ月経っても出来ません…(>_<)わかりません。 どうやったら98の中身…Cドライブも、お気に入りも、全部……うつすことが出来るのでしょうか?ちなみにマイドキュメントだけでCD-Rは一枚いっぱいです。(サイトを持っているので) 具体的な方法だけでなく、ここに載っているよ、と言うのでもかまいません。パソコンは一年未満なので初心者です。お願いします。 自分のポリシーで、解決しなくても「締め切り」したあとは必ずポイントを差し上げています。(ここの決まりで2名までですが……m(__)m)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#16258
noname#16258
回答No.4

中身を移すというのは起動するプログラム(拡張子が.exe)もでしょうか?それともデータファイル(.txtや.mpgや.xls等)でしょうか? とりあえず全てを移すのは簡単です。LANケーブル一本でできます。 98seの方で"マイコンピューター"右クリックし共有をします。 デスクの方でネットワーク内にドライブが表示されます。 今日やりました・・・。

eno-mi
質問者

お礼

ありがとうございました。頭を抱えていたら、主人が『やってくれる』といってくれました。このページの情報だけでわかるそうです…… こちらのご回答、大変ためになりました。

eno-mi
質問者

補足

『中身を移すというのは起動するプログラム(拡張子が.exe)もでしょうか?それともデータファイル(.txtや.mpgや.xls等)でしょうか?』……スイマセン、.jpg .png .txt意外はさっぱり判りません(>_<)。 と、とりあえず全部です。オフィスは使っていません。 「とりあえず全てを移すのは簡単です」 ああー!実践済みなのですね!素晴らしいです!LAN一本……頑張ってみますが、再質問の時にはよろしくお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#13376
noname#13376
回答No.7

Xp側に入っている「ファイルと設定の転送ウィザード」はやってみましたか? 詳しい使い方は参考URLを見てもらうとして簡単に言うと 1.ノートPCとデスクトップをLANで結ぶ 2.ノートPCからマイネットワークを開いて、デスクトップにあるファイル共有フォルダを調べておく 3.ノートPCにXPのCDを挿入して、ウィザードを実行 4.そのとき保存先に2で見つけたところを指定 5.3~4が終わったらデスクトップの方でウィザードを実行 これでいいはずですよ。 また、これがいやなら、外付けのHDD(USB1.1接続の)か、フラッシュメモリを買ってきて映す手もありますね。借りてくるだけでもいいかも。 HDDにしろ、フラッシュメモリにしろ、多分500MBもあれば十分なような気もしますが、こっちに関してはもっと情報がないと不明確。

参考URL:
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;306186
eno-mi
質問者

お礼

ありがとうございました。頭を抱えていたら、主人が『やってくれる』といってくれました。このページの情報だけでわかるそうです ……と思って居ましたら、今朝、新規投稿ありがとうございます。私にも判りやすい説明です。お礼申し上げます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • makoto44
  • ベストアンサー率27% (18/66)
回答No.6

InternetExplorerのお気に入りは、「インポートおよびエクスポート」で出来るはずです。 メールについては、OutlookExpressで送受信したメールは、「ツール→オプション→メンテナンス」の中の「保存フォルダ」の中に送受信したメールが保存されていますので、そのフォルダの中身をコピーして、新しいパソコンのOEでインポートして下さい。 メールアカウントも「ツール→アカウント」にインポートとエクスポートがあるはずです。 Officeですが、OfficeのCD-ROMはありますか? OfficeのCD-ROMがあれば、新しいパソコンにインストールし、マイクロソフトに電話して、パソコンが壊れたから新しいパソコンにインストールしたと理由を話して、新しいライセンスを発行してもらうことが出来ます。(OfficeXp以上の場合) しかし、OfficeのCD=ROMがOEM版だと、インストール自体がうまくいかない可能性があります。

eno-mi
質問者

お礼

ありがとうございました。頭を抱えていたら、主人が『やってくれる』といってくれました。このページの情報だけでわかるそうです! なんとかなりそうです!

eno-mi
質問者

補足

「インポートおよびエクスポート」??…ですね・汗。調べます。メールは多分…判ると思います。知りませんでした。 OfficeのCD-ROM…はい、新品なので、入ってます。富士通なので。でも、オフィスは『全然』使いません(^^ゞ一応そのまま(空いたまま)使います。 それと、OfficeのCD=ROMがOEM版だと……これが知りたいのですが……教えて下さい。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tarbz2
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.5

私はそういう時はいつもwindowsネットワークとファイル共有を使ってLANでデータを移行しています。もしインターネット接続をBBルータで行っていらっしゃるならLAN側のポートに98SEとXPをつないで98側の大事なファイルを共有フォルダに入れ、XP側のパソコンからダウンロードをしたらよいでしょう。そのときにワークグループというものを二台のパソコン間で同じ設定にすることを注意してください。マイコンピュータを右クリック>プロパティで表示されるメニューの中のコンピュータ名というタブの中で設定できたと思います。 また、BBルータをお持ちでなかったらこれを機会に購入されてはどうでしょう?4000円弱ぐらいのものです。

参考URL:
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427287_8785164_1389/24719874.html
eno-mi
質問者

お礼

ありがとうございました。頭を抱えていたら、主人が『やってくれる』といってくれました。このページの情報だけでわかるそうです とても判りやすく、ありがとうございました。

eno-mi
質問者

補足

ルーターは、NTTからIP電話も出来るようにとルーターモデムというのをレンタルしています。……レンタルではダメでしょうか? ワークグループ……注意してやって見ます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_nojiri
  • ベストアンサー率28% (595/2071)
回答No.3

LANを自宅で構築した方が、データのやり取りもっと簡単です。ってのが一番良いアドバイスに思えたりするのですが・・・。HUBとか有るんだったら簡単だと思いますよ。

eno-mi
質問者

お礼

ありがとうございました。頭を抱えていたら、主人が『やってくれる』といってくれました。このページの情報だけでわかるそうです……LANを使うと言うのが、初耳でした!

eno-mi
質問者

補足

LAN……二台を使っているので、無線LANです。 バッ○ァローのエアス○ーションとADSLのルーターモデムを使っています。 HUBですよね?簡単と言いますと……???教えて下さいませ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#91219
noname#91219
回答No.2

 ご参考までに。Microsoft Excelやwordなどはコピーができないそうですね。一度やってみましたがやはり無理でした。残念!

eno-mi
質問者

お礼

早々にありがとうございました。 偶然にも、オフィスは『全然』使っていませんのでラッキーでした。でも、知ることが出来てよかったです。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#15025
noname#15025
回答No.1

基本的にデータはコピー、ソフトは再インストールです。 Win98とWinXPは基本的にプログラムの作り等が違いますので、単純コピーでは動かないでしょう。 今のPCならCDRもCDRWも読み込むと思いますが?

eno-mi
質問者

お礼

ありがとうございました。頭を抱えていたら、主人が『やってくれる』といってくれました。このページの情報だけでわかるそうです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A