>参考URLで削除するWindowsフォルダが見つからなかったため、
>飛ばしてやってみたんですが、OS選択画面で
Windows<概定>と言う項目を出たので選んでみると
まだ、OS選択画面が出るということは、マイクロソフトの説明ページにもある、「boot.ini」ファイルの中味の[operating systems]というセクションに、複数のWindowsの種類が記述されているのだと思います。
お使いのXPはHome Editionですか?
それと、Windowsがインストールされているフォルダは、C:\Windows ですか?
そうだと仮定して、boot.iniが以下のようになっていれば、OS選択画面は表示されなくなります。
[boot loader]
timeout=30
default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS
[operating systems]
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Home" /fastdetect
もし、お使いのXPがPro版ならば、以下のようにします。
[boot loader]
timeout=30
default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS
[operating systems]
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Professional" /fastdetect
お礼
ありがとうございます。 お陰で選択画面は表示されなくなりました。 後は初期化ですが…、皆さんの意見を聞いて迷っています。