※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アプリケーションの表示言語の変更の仕方)
Mac OS10.3.8でアプリケーションの表示言語を変更する方法
このQ&Aのポイント
Mac OS10.3.8でアプリケーションの表示言語を変更する方法について教えてください。
アプリケーションを選択してファインダーの「情報を見る」で言語を変えようとしても変更できない問題が発生しています。ユーザー名の変更が関係している可能性があります。
アプリケーションの表示言語を変更する方法があるか教えてください。
Mac OS10.3.8です。アプリケーションを選択して、ファインダーの「情報を見る」で、表示言語を変えようとしても、言語のチェックボックスが灰色になっていて変える事が出来ません。どうしたらいいのでしょうか?
以前は問題無く出来ていたのですが。
原因として考えられる事は、私がユーザー名を変更した事です。
私がシングルユーザーで使っているのですが、ユーザー名を変更したかった為、新しいユーザーアカウントを作ってから前のユーザーアカウントを削除しました。
これが何か関係しているのでしょうか?
アプリケーションを選択して、ファインダーの「情報を見る」を見ると、「所有権とアクセス権」のところの「グループ」のところが前のユーザー名となっています。ここを現在のユーザー名に変えてみるのですが、状況は変らず、言語は変更出来ない状態です。
アプリケーションの表示言語を変更出来る方法があるのでしょうか?御教示お願い致します。
さらに情報が必要でしたら補足致します。
お礼
ありがとうございました。出来ました。 教えていただいた事を参考にしてやってみました。 アプリケーションを英語表示にしたかったのですが、ファインダーの「情報を見る」のところのEnglishのチェックをはずした状態でユーザーを削除した為か、Englishのところだけ灰色になってチェック出来ない状態となっていました。 で、アプリケーションのアイコンをControlキーを押しながらクリックして、「パッケージの内容を表示」を選択。中に「Resources」「Resources Disabled」とあり、「Resources Disabled」の中に「English.lproj」というフォルダがあったので、これごと「Resources」の中に入れたら、英語表示になりました。 この場合、「Resources Disabled」の中の「English.lproj」はそこにそのまま残るのですね。「Resources」の中にはコピーされて入っていった感じです。 ファインダーの「情報を見る」を見ても、灰色になってチェックのはずれた「English」と、チェックの入った「English」とふたつあります。 でも、とりあえず英語表示が出来ました。